INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 乗 [SAT] 乗 乘 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1906 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (717 / 21053)  中国 (483 / 18569)  日本 (473 / 68064)  大乗仏教 (424 / 2237)  インド仏教 (370 / 8063)  中国仏教 (266 / 8864)  日本仏教 (247 / 34690)  法華経 (212 / 4451)  仏教学 (193 / 8083)  大乗起信論 (131 / 840)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金天鶴均如の頓円一乗義の成立と意図について東方 通号 13 1997-12-31 136-146(L)詳細IB00029723A
堀内伸二『大乗仏教興起時代 インドの僧院生活』グレゴリー・ショペン著、小谷信千代訳、春秋社、2000年7月東方 通号 16 2001-12-31 189-190(L)詳細IB00161314A
服部育郎『大乗とは何か』三枝充悳著、法蔵館、2001年6月東方 通号 17 2002-03-31 195-197(L)詳細IB00161174A-
渡辺章悟『大乗仏教の根本〈般若学〉入門――チベットに伝わる『現観荘厳論』の教え』田中公明著、大法輪閣、2014年9月東方 通号 30 2015-03-31 212-213(L)詳細IB00143033A-
林隆嗣『スリランカの大乗仏教――文献・碑文・美術による解明』森祖道著、大蔵出版、2015年6月東方 通号 31 2016-03-31 301-303(L)詳細IB00174265A-
奥住毅『『大乗起信論』を読む』竹村牧男著、春秋社、2017年1月東方 通号 33 2018-03-31 193-194(L)詳細IB00176764A-
佐久間留理子『仏菩薩の名前からわかる大乗仏典の成立』田中公明著、春秋社、2022年9月東方 通号 38 2023-03-31 270-275(L)詳細IB00235143A
高橋勇夫大乗止観法門の内容に関する研究東洋大学論纂 通号 2 1942-09-15 198-221詳細IB00027626A-
辰田芳雄納所乗珎の寄進状について東寺文書にみる中世社会 通号 2 1999-05-01 146-174詳細IB00055012A-
保坂 俊司比較思想からみた大乗仏教思想の特徴東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 138-149(R)詳細IB00215985A
河波昌大乗仏教における超越主義と内在主義東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 126-137(R)詳細IB00215984A
渡辺明照大乗起信論における無明染法の意義東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 150-167(R)詳細IB00215988A
梶芳光運大乗仏教の思惟形態東西思惟形態の比較研究 通号 0 1977-03-29 172-190(R)詳細IB00073775A-
田島柏堂道元・瑩山両禅師の一乗思想の実践的把握東海仏教 通号 7 1961-06-01 7-17詳細IB00021597A-
海野孝憲大乗荘厳経論求法品における三性について東海仏教 通号 8 1962-06-01 1-8詳細IB00021604A-
舟橋一哉原始仏教における大乗仏教的性格東海仏教 通号 13 1969-03-30 51-63詳細IB00021646A-
宇野禎敏迦才の三乗観東海仏教 通号 27 1982-06-30 1-10詳細IB00021743A-
朝山一玄大乗経典の宣布に関する一考察東海仏教 通号 37 1992-03-31 59-68詳細IB00021830A-
浅井紀明末清初の大乗円頓教東海大学紀要:文学部 通号 73 2000-09-30 19-40(R)詳細IB00016837A
小寺文頴伝教大師の一乗戒源流考伝教大師研究 通号 73 1980-10-01 439-459(R)詳細IB00052183A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage