INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 作 [SAT] 作 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1325 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (788 / 68064)  日本仏教 (398 / 34690)  インド (231 / 21054)  中国 (158 / 18569)  仏教学 (90 / 8083)  中国仏教 (85 / 8864)  インド仏教 (74 / 8064)  浄土教 (61 / 5892)  仏教美術 (55 / 2255)  親鸞 (55 / 9562)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
麻木修平東大寺南大門金剛力士像の制作分担について南都仏教 通号 72 1995-11-25 1-16(R)詳細IB00032532A-
奥健夫東大寺西大門勅額八天王像のうち金剛力士の製作年代南都仏教 通号 83 2003-10-30 96-102詳細IB00032605A-
神田雅章東大寺八角燈籠の姿形と製作年代南都仏教 通号 87 2006-12-25 64-99詳細IB00058124A-
新倉和文貞慶著『観世音菩薩感応抄』の翻刻並びに作品の意義について南都仏教 通号 92 2008-12-25 1-30(R)詳細IB00096219A-
坂東俊彦「東大寺境内図」制作の背景南都仏教 通号 100 2018-12-25 140-169(R)詳細IB00181136A-
田村晃祐徳一著作考南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 198-219(R)詳細IB00053994A-
庵谷行亨観心本尊抄御述作の背景日蓮教学研究所紀要 通号 12 1985-02-10 1-25詳細IB00023868A-
今井真孝『注法華経』における伝教大師の著作の特徴について日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 101-114(R)詳細IB00023897A-
伊藤瑞叡無作三身説の論理的構造日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 72-85(R)詳細IB00232034A
三友量順龍之介作品にみる法華日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1137-1154(R)詳細IB00207733A
庵谷行亨開目抄述作由来考日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 1 1997-02-01 99-125(R)詳細IB00043525A-
勝呂信静無作の仏身について日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1 1983-06-01 1045-1087(R)詳細IB00045993A
高橋粛道『六人立義廃立私 下』の作者は誰か日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 6 2020-03-15 61-81(R)詳細IB00218381A
上田本幸心性院日遠の著作と教学思想について日蓮聖人と法華仏教:上田本昌博士喜寿記念論文集 通号 6 2007-02-28 407-452詳細IB00060190A-
寺尾英智資料紹介 身延山久遠寺所蔵『大黒講法則』『御祈禱開白結願作法』日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 6 2014-10-13 141-164(R)詳細IB00232387A
--------宮川了篤名誉教授著作・論文目録日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 6 2014-10-13 605-607(R)詳細IB00232818A
末木文美士慈遍の著作について日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 325-338詳細IB00011351A-
古賀和則占領下における宗教法人関係法令草案作成の構図日本近代仏教史研究 通号 4 1997-03-25 20-30(R)詳細IB00041765A-
定源(王招國)スタイン1087號『金剛般若義記』の作者に關する考察日本古写経研究所研究紀要 通号 1 2016-03-01 47-64(R)詳細ありIB00206248A
大橋一章鞍作鳥の造仏技法の習得について日本古代史叢考:高嶌正人先生古稀祝賀論文集 通号 1 1994-04-01 21-50詳細IB00049082A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage