INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗仏教 [SAT] 大乗仏教 大乗佛教 大乘仏教 大乘佛教 [ DDB ] 大乗仏敎 大乗佛敎 大乘仏敎 大乘佛敎

検索対象: キーワード

-- 2241 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗仏教 (2241 / 2241)  インド (1255 / 21082)  インド仏教 (542 / 8080)  中国 (342 / 18593)  日本 (326 / 68265)  法華経 (315 / 4459)  浄土教 (158 / 5894)  華厳経 (143 / 1444)  般若経 (131 / 593)  無量寿経 (130 / 1590)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
下田正弘「正典概念とインド仏教史」を再考する印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 64-72(L)詳細IB00200931A
庄司史生後期インド仏教における正法五千年説印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 149-154(L)詳細IB00210559A
崎山忠道『稲芉経』という経典の名称について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 62-65(L)詳細IB00210613A
平岡聡『大宝積経』「仏説入胎蔵会」の帰属部派印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 75-82(L)詳細IB00222157A
李暎実ギルギット写本「如来寿量品」の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 70-73(L)詳細IB00228305A
庄司史生後期インド仏教における大乗仏説論印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 85-90(L)詳細IB00228080A
佐藤直実妙喜世界の菩薩の特徴印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 79-84(L)詳細IB00228081A
笠松直mā...bhaiṣṭa / bhāyatha印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 57-63(L)詳細IB00228954A
吹田隆徳薬師経に見る聞名思想の加上印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 97-102(L)詳細IB00236262A
佐藤直実妙喜世界と正法護持印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 125-130(L)詳細IB00238572A
趙悠Yantrapuruṣa印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 74-78(L)詳細IB00238998A
米澤嘉康On ‘prajñāpāramitānīti’ in the Madhyamaka Treatises印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 79-86(L)詳細IB00239000A
藤田祥道『五百頌般若経』についてインド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 86-107(L)詳細IB00038281A-
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜インド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 1-55(L)詳細IB00086610A-
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜 IIIインド学チベット学研究 通号 11 2007-10-01 1-30(L)詳細IB00086619A-
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜 IVインド学チベット学研究 通号 12 2008-10-01 1-39(L)詳細IB00086627A-
五島清隆龍樹の仏陀観インド学チベット学研究 通号 12 2008-10-01 137-169(L)詳細IB00086633A
内藤昭文『大乗荘厳経論』の構成と第IX章「菩提の章」の構造インド学チベット学研究 通号 13 2009-10-01 1-38(L)詳細IB00086645A-
内藤昭文『大乗荘厳経論』第IX章における「法界清浄の六義」理解インド学チベット学研究 通号 14 2010-10-01 1-20(L)詳細IB00086663A-
高橋晃一書評:『『大乗荘厳経論』第II章の和訳と注解—大乗への帰依—』 (龍谷大学仏教文化研究叢書 40) 『大乗荘厳経論』研究会編 法蔵館2020年5月30日viii+320頁B5判インド学チベット学研究 通号 24 2020-12-01 317-323(L)詳細IB00221280A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage