INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉祥真雄東密に對する安然師の態度安然和尚の研究 通号 1979-03-25 55-62(R)詳細IB00239108A
稲田祖賢五大院先德考安然和尚の研究 通号 1979-03-25 8-24(R)詳細IB00239106A
天納伝中五大院と聲明安然和尚の研究 通号 1979-03-25 94-102(R)詳細IB00239069A
堀恵慶安然和尚の貧乏に就て安然和尚の研究 通号 1979-03-25 1-7(R)詳細IB00239105A
小寺文穎安然和尚と圓戒安然和尚の研究 通号 1979-03-25 82-93(R)詳細IB00239068A
酒井敬淳安然和尚と眞言宗安然和尚の研究 通号 1979-03-25 68-81(R)詳細IB00239066A
清田寂雲悉曇藏と悉曇十二例に見える梵語について安然和尚の研究 通号 1979-03-25 24-39(R)詳細IB00246561A
杉山二郎日本とアンコールアンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 200(R)詳細IB00204734A
熊田健二宮沢賢治とその宗教的世界アルテスリベラレス:岩手大学人文社会科学部紀要 通号 55 1994-12-15 1-20(L)詳細IB00040835A-
熊田健二菩提心に関する一考察アルテスリベラレス:岩手大学人文社会科学部紀要 通号 57 1995-12-04 1-17(L)詳細IB00099521A-
田村圓澄異国神と国神飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 53-60(R)詳細IB00148230A-
目幸黙遷華厳経とは飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 13-17(R)詳細IB00148228A-
下出積與長屋王と道教飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 153-160(R)詳細IB00150658A-
竹内理三飛鳥・奈良の仏教飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 i-ix(R)詳細IB00150287A-
井上薫入唐留学と経典将来飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 163-188(R)詳細IB00148318A-
井上薫六宗の形成と護国経典の講読飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 213-230(R)詳細IB00148321A-
田村圓澄仏教の学問飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 106-120(R)詳細IB00150652A-
田村圓澄宮廷仏教の開花飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 89-102(R)詳細IB00150649A-
田村圓澄聖徳太子の仏教飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 68-86(R)詳細IB00150646A-
田村圓澄神と仏飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 121-133(R)詳細IB00150654A-
田村圓澄法興寺の建立飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 60-68(R)詳細IB00150645A-
下出積與僧尼令と道教飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 146-153(R)詳細IB00150656A-
田村圓澄僧尼令の施行飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 102-106(R)詳細IB00148245A-
下出積與常世神飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 137-146(R)詳細IB00148246A-
井上薫郡名寺院と民間仏教飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 256-273(R)詳細IB00150704A-
井上薫菩薩僧と山林修行者飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 240-255(R)詳細IB00150703A-
井上薫東大寺大仏の造営飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 198-209(R)詳細IB00150698A-
井上薫渡来人と貴族の氏寺飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 230-239(R)詳細IB00150702A-
--------飛鳥・奈良仏教年表飛鳥・奈良仏教――国家と仏教 / アジア仏教史 通号 12 1972-11-25 275-284(R)詳細IB00150705A
井上薫国分寺の建立飛鳥・奈良仏教――国家と仏教 / アジア仏教史 通号 12 1972-11-25 188-198(R)詳細IB00150697A
尾埼正治思渓版蔵経に見える欠筆と刻工アジア文化の思想と儀礼 通号 12 2005-06-30 725-743(R)詳細IB00072679A
伊藤聡田夫愛染法をめぐってアジア文化の思想と儀礼 通号 12 2005-06-30 821-840(R)詳細IB00073174A
IchikawaShinichiDeus is not a kami 神, or an essay on Deus translated into Japanese, Dainichi 大日, before Francis Xavier's arrival in Japanアジア文化の思想と儀礼 通号 12 2005-06-30 1-17(L)詳細IB00077968A
大谷栄一妹尾義郎と新興仏教青年同盟の反戦・平和運動アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 73-104(R)詳細IB00231024A
冨島義幸日本中世における灌頂・修法空間の展開アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 5 2014-10-10 226-251(R)詳細IB00181064A-
福江充立山山麓芦峅寺の布橋大灌頂アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 5 2014-10-10 270-291(R)詳細IB00181074A-
松本郁代中世日本の即位灌頂と文化相伝の系譜アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 5 2014-10-10 252-269(R)詳細IB00181068A-
武内孝善空海の伝えた灌頂アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 5 2014-10-10 207-225(R)詳細IB00181063A-
内田啓一灌頂と真言八祖画像アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 5 2014-10-10 292-309(R)詳細IB00181075A-
木場明志満州における大谷派開教アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 87-132(R)詳細IB00228989A
木場明志中国における真宗大谷派開教アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 23-85(R)詳細IB00228985A
髙橋勝朝鮮における開教アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 133-168(R)詳細IB00228991A
木場明志開教使の語学研修アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 243-284(R)詳細IB00229028A
小島勝本願寺派開教使の日本語教育アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 171-242(R)詳細IB00229023A
木場明志留学僧の文化交流アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 285-320(R)詳細IB00229068A
小島勝海外開教と教育事業アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 7-20(R)詳細IB00228981A
日沖宗弘極楽寺蔵 六道絵の絵画様式について秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 3 1991-07-25 277-305(R)詳細IB00229987A
ベルチェフランソワ仏教彫刻の一最高峰秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 3 1991-07-25 61-81(R)詳細IB00229963A
佐藤渉鎌倉時代における地獄絵の図像パターンの展開秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 3 1991-07-25 235-275(R)詳細IB00229986A
田口榮一正倉院鳥毛立女図屏風から薬師寺吉祥天画像へ秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 3 1991-07-25 83-110(R)詳細IB00229977A
百橋明穂古代寺院における堂内壁画荘厳の系譜秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 3 1991-07-25 31-59(R)詳細IB00229962A
村上治美「目無し経」下絵の検討と考察秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 3 1991-07-25 201-233(R)詳細IB00229985A
平雅行日本の肉食慣行と肉食禁忌アイデンティティ・周縁・媒介――<日本社会>日仏共同研究プロジェクト 通号 3 2000-08-01 146-163(R)詳細IB00143207A-
林淳国際宗教史会議日本セッションの指定質問者として愛知学院大学人間文化研究所報 通号 31 2005-09-20 1-2詳細IB00059287A-
田島柏堂日本曹洞印書史の研究序説愛知学院大学長小出有三先生古稀記念論文集 通号 31 1963-10-01 227-267(R)詳細IB00047255A
河合泰弘『洞谷記』の編集動機について(一)愛知学院大学短期大学部研究紀要 通号 9 2001-03-01 117-131詳細IB00042966A-
神戸信寅『知事清規』の一考察愛知学院大学短期大学部研究紀要 通号 9 2001-03-01 77-96詳細IB00042964A-
田村芳朗The New Buddhism of Kamakura the Concept of Original EnlightmentTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 1 1961-01-01 73-91詳細IB00027634A-
三崎良周伝述一心戒文小考PHILOSOPHIA 通号 24 1953-06-25 19-32詳細IB00024114A-
仁戸田六三郎念仏の論理的背景PHILOSOPHIA 通号 32 1957-06-01 140-157詳細IB00024117A-
菅原信海本朝神仙伝についての一、二の疑問PHILOSOPHIA 通号 48 1964-12-20 39-54詳細IB00024121A-
加藤智見清沢満之に関する一考察PHILOSOPHIA 通号 53 1968-03-20 223-238詳細IB00024124A-
菅原信海本朝神仙伝についての一問題PHILOSOPHIA 通号 53 1968-03-20 35-49詳細IB00024122A-
谷口竜男親鸞における宗教的実存の展開PHILOSOPHIA 通号 61 1973-12-25 1-20詳細IB00024130A-
久保譲『教時問答』における如来の三語をめぐってPHILOSOPHIA 通号 66 1978-12-25 159-180詳細IB00024136A-
窪田哲正戒家と記家の交渉PHILOSOPHIA 通号 70 1982-12-25 231-246詳細IB00024140A-
大久保良峻証真の即身成仏論PHILOSOPHIA 通号 73 1985-03-01 145-158詳細IB00024146A-
蓑輪顕量Oratorical Teaching(Shōdō) and Debate(Rongi) in Ancient Japanese Buddhist TemplesBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 73 2002-01-01 437-448(L)詳細IB00048981A
立川武蔵Nature and Dependent OriginationBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 73 2002-01-01 413-424(L)詳細IB00048979A
末木文美士The Lotus Sūtra and Japanese BuddhismBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 73 2002-01-01 425-436(L)詳細IB00048980A
-Samādhi in Hōnen's Hermeneutic of Practice and FaithWisdom, Compassion, and the Search for Understanding : The Buddhist Studies Legacy of Godjin M.Nagao 通号 73 2000-01-01 61-94(L)詳細IB00048707A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage