INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
望月歓厚一念三千と妙法五字印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 1-9詳細IB00000607A
望月歓厚「日蓮教団全史」(上)刊行の経過大崎学報 通号 119 1965-06-15 137-142(R)詳細IB00023169A-
望月歓厚妙法蓮華経題釈覚書(印度・支那の諸師)・日蓮を念頭において印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 119 1966-10-13 515-532詳細IB00047133A-
望月歓厚宗学各論大崎学報 通号 123 1968-06-25 3-15(R)詳細IB00023234A-
望月一憲維摩経の仏国品印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 132-133詳細ありIB00001316A
望月一憲聖徳太子の仏教摂取宗教研究 通号 170 1961-12-31 78-79(R)詳細IB00108466A-
望月一憲維摩経義疏独得の転回釈について維摩経義疏論集 通号 170 1962-09-01 70-81(R)詳細IB00051944A-
望月一憲維摩経義疏の本義について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 110-115詳細ありIB00001619A
望月一憲法華義疏の特徴について宗教研究 通号 186 1965-10-31 88-89(R)詳細IB00105826A-
望月一憲思想的に見た『法華義疏』の一特徴印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 71-74詳細ありIB00002399A
望月一憲勝鬘経義疏の一特徴印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 110-114詳細ありIB00002608A
望月一憲憲法十七条と維摩経義疏との関係印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 116-121詳細ありIB00002814A
望月一憲篤敬三宝章について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 104-107詳細ありIB00003022A
望月一憲維摩経義疏と十七条憲法と聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 68-77詳細IB00036504A-
望月一憲大野達之助著『聖徳太子の研究』聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 205-207詳細IB00036517A-
望月一憲金治勇著『勝鬘経義疏の思想的研究』聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 213-215詳細IB00036519A-
望月一憲再び篤敬三宝章について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 105-109詳細ありIB00003219A
望月一憲三たび篤敬三宝章について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 112-115詳細ありIB00003423A
望月一憲三宝の法印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 48-53詳細ありIB00003634A
望月一憲聖徳太子の法華経観(上)東洋学術研究 通号 66 1974-05-01 87-106(R)詳細IB00244114A
望月一憲聖徳太子の法華経観(下)東洋学術研究 通号 67 1974-07-01 89-107(R)詳細IB00244139A
望月一憲井上光貞博士の「三経義疏成立の研究」を読みて聖徳太子研究 通号 8 1974-12-20 106-109詳細IB00036531A-
望月一憲聖徳太子の仏教印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 108-111詳細IB00003942A
望月一憲再び聖徳太子の仏教について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 136-139詳細ありIB00004073A
望月一憲『勝鬘経義疏』と憲法十七条宗教研究 通号 226 1976-03-10 209-210(R)詳細IB00098692A-
望月一憲憲法十七条と三経義疏聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 55-62詳細IB00036535A-
望月一憲法隆寺伝来細字法華経の問題点印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 44-47詳細ありIB00004644A
望月一憲法華義疏の特徴聖徳太子研究 通号 12 1978-12-02 8-13詳細IB00036552A-
望月一憲天台大師と聖徳太子仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 12 1979-11-01 413-425詳細IB00046352A-
望月海正平和の巷棲神 通号 9 1919-03-15 59-62(R)詳細ありIB00213785A
望月海淑四信五品をめぐって日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 9 1983-06-01 1089-1118(R)詳細IB00045994A
望月海淑日蓮聖人の「霊鷲山」をめぐって日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 19-36(R)詳細IB00238254A
望月一憲一大乗の思想宗教研究 通号 190 1967-03-31 130-131(R)詳細IB00104943A-
望月一憲維摩経義疏に関する問題点宗教研究 通号 202 1970-03-31 126-127(R)詳細IB00102907A-
望月一憲憲法十七条における三毒排除の条項宗教研究 通号 206 1971-03-31 122-123(R)詳細IB00102034A-
望月一憲再び憲法十七条における仏教と儒教とについて宗教研究 通号 218 1974-03-30 159-161(R)詳細IB00100198A-
望月一憲勝鬘経と勝鬘経義疏と仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 218 1976-10-01 51-62(R)詳細IB00046582A-
望月一憲聖徳太子と仏教宗教研究 通号 238 1979-02-28 241-242詳細IB00031263A-
望月一憲四天王寺本細字法華経の研究宗教研究 通号 242 1980-02-20 216-217(R)詳細IB00098279A-
望月一憲日本仏教の課題宗教研究 通号 246 1981-02-01 223-224詳細IB00031348A-
望月一憲聖徳太子の思想宗教研究 通号 250 1982-02-20 188-189(R)詳細IB00094242A-
望月信亨生駒良遍の浄土教義浄土学 通号 7 1934-03-15 13-24詳細IB00016931A-
望月歓厚日隆聖人の顕本論について(接第卅号)大崎学報 通号 33 1914-03-15 16-25(R)詳細IB00022334A-
望月一憲法華義疏の一特徴印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 272-275詳細IB00004352A
茂田井教亨日蓮聖人に於ける「時」の自覚大崎学報 通号 100 1953-10-13 293-308詳細IB00022951A-
茂田井教亨不受不施者の信仰形態大崎学報 通号 105 1956-09-13 77-101詳細IB00023002A-
茂田井教亨日蓮の五義に於ける二・三の問題印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 270-273詳細ありIB00000677A
茂田井教亨本尊抄解釈の問題大崎学報 通号 106 1957-06-25 1-11詳細IB00023020A-
茂田井教亨日蓮宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 231-266(R)詳細IB00049483A-
茂田井教亨本尊抄解釈の問題大崎学報 通号 111 1960-02-29 1-14詳細IB00023072A-
茂田井教亨本尊の形態と原理大崎学報 通号 116 1963-07-20 1-22詳細IB00023123A-
茂田井教亨観心本尊抄における本尊義について大崎学報 通号 119 1965-06-15 135-136詳細IB00023168A-
茂田井教亨日蓮聖人における戒の問題日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 348-詳細IB00010817A-
茂田井教亨歴史観における日蓮の特色日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 227-234詳細IB00010858A-
茂田井教亨中世文学における法華経の受容法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 481-500(R)詳細IB00050288A-
茂田井教亨日蓮教学における「教」の位置と構造大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 43-59詳細IB00023300A-
茂田井教亨中世における日蓮教学の展開印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 78-82詳細ありIB00003314A
茂田井教亨日本における伝承講座日蓮 通号 1 1972-11-30 179-189(R)詳細IB00049754A-
茂田井教亨付属有在日蓮教学研究所紀要 通号 2 1975-03-01 1-6(R)詳細IB00023773A-
茂田井教亨『観心本尊抄』における『摩訶止観』止観の研究 通号 2 1975-11-01 395-413(R)詳細IB00054503A-
茂田井教亨日蓮教学における「教」の位置と構造大崎学報 通号 128 1976-03-30 1-21詳細IB00023348A-
茂田井教亨日蓮教学における「時」の問題大崎学報 通号 130 1977-12-08 1-22詳細IB00023380A-
茂田井教亨宗学研鑽上の課題大崎学報 通号 131 1978-09-12 19-31詳細IB00023387A-
茂田井教亨『本尊抄』覚書日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 131 1983-06-01 1-29(R)詳細IB00045957A
望月歓厚不受不施思想について大崎学報 通号 105 1956-09-13 1-21詳細IB00022998A-
黙語郎二行詩大崎学報 通号 35 1914-07-15 71(R)詳細IB00140600A-
毛利悠本願寺教団近代化の動向印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 152-153詳細ありIB00003957A
毛利悠近代真宗教団と教育勅語印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 312-315詳細ありIB00004239A
毛利悠近代真宗思想の萌芽印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 259-263詳細ありIB00006204A
毛利悠近代日本における教化と教育印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 264-267詳細ありIB00006443A
毛利悠近代真宗教学史の概観近代真宗思想史研究 通号 66 1988-06-20 89-120詳細IB00051894A-
毛利悠人権と仏教印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 310-314詳細IB00007808A
毛利悠親鸞の「宗教的人格」について親鸞教学の諸研究 / 真宗学論叢 通号 4 1995-06-20 407-429(R)詳細IB00224844A
毛利久日本仏教彫刻建築史仏教史学 通号 4 1956-08-20 119-123(R)詳細IB00155281A-
毛利久快慶の阿弥陀像仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 4 1961-02-08 844-854(R)詳細IB00121014A-
毛利久四天王寺彫刻の鑑賞仏教芸術 通号 56 1965-01-25 44-49(R)詳細IB00102852A
毛利久運慶・快慶と高山寺・十輪院明恵上人と高山寺 通号 56 1981-05-15 369-380(R)詳細IB00052603A-
毛利久高山寺神像・狛犬の作者について明恵上人と高山寺 通号 56 1981-05-15 381-396(R)詳細IB00052604A-
毛利久快慶と重源日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 201-207(R)詳細IB00051439A-
毛利猛「老い」の生きる時間親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 21-32(L)詳細IB00201264A
毛利勝典親鸞におけるアイデンティティ形成の問題宗教研究 通号 311 1997-03-30 240-241(R)詳細IB00121305A-
毛利勝典真宗に於ける感性の意味(二)印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 135-139(R)詳細ありIB00007359A
毛利勝典親鸞におけるペルソナの問題印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 151-155詳細ありIB00007993A
毛利勝典職業宗教家としての蓮如像印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 179-181詳細IB00009259A
毛利勝典石泉教学の現代的意義印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 230-235詳細ありIB00009480A
毛利勝典石泉僧叡における如来論の特徴印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 152-155詳細ありIB00009585A
メルクーリオズヴァルド大燈国師遺誡の再考察花園大学国際禅学研究所論叢 通号 9 2014-03-31 27-48(R)詳細ありIB00163479A
目崎徳衛円融上皇と宇多源氏続日本古代史論集 通号 3 1972-07-01 1-43詳細IB00049078A-
目崎徳衛遺文を通路として総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 3 1985-06-20 12-14(R)詳細IB00227611A
目崎徳衛総論無常と美 / 大系:仏教と日本人 通号 5 1986-01-10 3-54詳細IB00053588A-
目黒隆幸真言宗布教史密教文化 通号 36/37 1956-11-01 1-103(R)詳細IB00015685A-
目黒将史寺院における初学をめぐって仏教文学 通号 42 2017-04-30 20-24(R)詳細IB00232886A
目黒宗光豊山の勤行式について豊山教学大会紀要 通号 8 1980-09-01 177-199詳細IB00037055A-
目黒宗光文書からみた修験道豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 139-148詳細IB00037070A-
目黒宗光重書豊山教学大会紀要 通号 14 1986-06-01 95-112詳細IB00037137A-
目黒宗光真言宗宗名私論豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 13-36(R)詳細IB00125510A-
目黒宗栄「真言行人即身成仏事」について智山学報 通号 67 2004-03-31 375-392(R)詳細IB00142026A-
目黒きよ日蓮聖人の食生活について大崎学報 通号 141 1986-06-30 133-180詳細IB00023499A-
目黒きよ日本仏教における食の思想(二)印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 250-252詳細ありIB00007474A
目黒きよ江戸中期日蓮宗僧侶の食生活印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 286-288詳細ありIB00007701A
目黒きよ『日乗上人日記』にみる食膳の様相大崎学報 通号 148 1992-03-25 63-68詳細IB00023559A-
目加田さくを仏教文学をこう考える仏教文学研究 通号 148 1973-07-01 107-122(R)詳細IB00041707A-
目加田さくを発心和歌集と大斎院選子仏教文学研究 通号 148 1974-07-01 9-26(R)詳細IB00041720A-
目加田さくを源氏物語における「罪の子」の問題仏教文学研究 通号 148 1970-06-01 23-38(R)詳細IB00041670A-
室山三柳古川柳の禅僧禅文化 通号 62 1971-10-01 49-52(R)詳細IB00091260A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(一)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 97-156(R)詳細-IB00149866A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(二)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 33 2011-03-31 75-115(R)詳細-IB00149890A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(三)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 34 2012-03-31 75-105(R)詳細-IB00103191A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(四)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 75-112(R)詳細-IB00149373A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(五)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 75-137(R)詳細-IB00150851A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(六)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 83-152(R)詳細-IB00149330A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(七)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 81-136(R)詳細-IB00157320A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(八)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 75-119(R)詳細-IB00175637A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(九)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 2018-03-31 75-130(R)詳細-IB00175308A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(十)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 41 2019-03-31 75-130(R)詳細ありIB00187908A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(十一)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 69-111(R)詳細ありIB00206011A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(十二)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 43 2021-03-31 25-72(R)詳細IB00218859A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(十三)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 83-127(R)詳細IB00236869A
室伏高信眞理運動の徹底批判現代佛教 通号 122 1935-02-01 74-77(R)詳細IB00192612A
室住一妙純粋宗学における主体性大崎学報 通号 101 1954-07-07 80-82(R)詳細IB00022969A-
室住一妙宗祖の主体性を究明するについての方法論的考察大崎学報 通号 103 1955-06-15 55-57(R)詳細IB00022980A-
室住一妙われらなにをなすべきか棲神 通号 30 1955-10-13 29-41(R)詳細IB00199554A
室住一妙宗学上における叡智性の問題大崎学報 通号 105 1956-09-13 346-347詳細IB00023019A-
室住一妙日蓮聖人の行跡における叡智性的一面日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 161-176詳細IB00010618A-
室住一妙ほとけへの道について棲神 通号 39 1966-02-16 43-55(R)詳細IB00198655A-
室住一妙日蓮聖人における証の系譜日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 281-詳細IB00010793A-
室住一妙思いで棲神 通号 41 1968-11-20 6-8(R)詳細ありIB00197177A-
室住一妙御講聞書をめぐって日蓮教学の諸問題 通号 41 1974-12-12 317-334詳細IB00046807A
室住一妙摂折論の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 305-329(R)詳細IB00050333A-
室住一妙神秘の問題日本仏教学会年報 通号 40 1975-03-01 141-152詳細IB00010995A-
室住一妙是真仏子大崎学報 通号 129 1976-12-25 161-162詳細IB00023373A-
室住一妙此経難持の口語訳について棲神 通号 49 1977-03-30 117-118(R)詳細IB00195186A-
ムロスミヒャエラ蘭溪道隆『羅漢講式』について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 124-129(R)詳細ありIB00102657A
ムロスミヒャエラ瑩山紹瑾と『仏慈講式』印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 26-30(R)詳細ありIB00116762A
室寺義仁仏教新潮流と現代真言宗の課題 密教文化 通号 223 2009-12-21 65-67(R)詳細IB00217623A
室賀和子鑁也『露色随詠集』「月百首」における釈教歌群の一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 150(R)詳細IB00194533A-
室賀和子鑁也『菩提心論』の歌大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 256-257(R)詳細IB00157576A-
室賀和子鑁也『露色随詠集』「月百首」注釈[四]大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 177-189(R)詳細IB00149688A-
室賀和子鑁也『露色随詠集』「閑語百首」注釈[二]大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 195-207(R)詳細IB00149806A
室賀和子鑁也『露色随詠集』「月百首」小考大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 303-304(R)詳細IB00160186A-
室賀和子歌僧空体房鑁也の舎利信仰大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 518-519(R)詳細IB00150102A-
室生犀星春の寺教化研修 通号 3 1959-02-10 97(R)詳細IB00164510A-
牟禮仁宗教都市宇治山田における神仏分離の諸問題宗教研究 通号 363 2010-03-30 157-158(R)詳細IB00080281A-
村山保史清沢満之の内観主義宗教研究 通号 363 2010-03-30 327-328(R)詳細IB00080681A-
村山保史鈴木大拙の「大地」概念宗教研究 通号 367 2011-03-30 382-383(R)詳細IB00093674A-
村山保史曽我量深の象徴世界観宗教研究 通号 371 2012-03-30 410-411(R)詳細IB00097137A-
村山保史金子大榮「私の真宗学」の翻刻と解説(二)真宗総合研究所研究紀要 通号 30 2013-03-31 111-136(R)詳細ありIB00202301A
村山保史日本における西洋哲学の初期受容現代と親鸞 通号 37 2018-06-01 17-38(L)詳細IB00174342A-
村山道宣肥後琵琶伝承誌聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 429-462(R)詳細IB00055927A-
村山正俊運敞僧正著作の一考察印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 148-149詳細ありIB00006033A
村山正俊運敞僧正の著作について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 8 1986-03-30 171-171(R)詳細IB00169072A-
村山正俊大疏末釈の一考察(二)智山学報 通号 44 1981-04-30 21-46(R)詳細IB00142774A-
村山正俊運敞僧正の著作について(二)智山学報 通号 47 1984-03-31 49-61(R)詳細IB00142757A-
村山正俊運敞僧正の著作について(3)智山学報 通号 48 1985-03-31 39-52(R)詳細ありIB00142722A
村山正俊運敞僧正の著作について(4)智山学報 通号 49 1986-03-31 19-27(R)詳細ありIB00142469A
村山修一室町時代の仏教教化と歴史意識支那仏教史学 通号 49 1942-12-30 60-82詳細IB00024368A-
村山修一近世における天台宗妙法院門跡の御家頼日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 49 1989-11-01 777-790(R)詳細IB00048501A-
村山修一わが国における地鎮及び宅鎮の儀礼・作法について東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 49 1990-03-01 317-346詳細IB00059843A-
村山修一外来宗教の伝播と民俗信仰仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 77-91(R)詳細IB00055881A-
村山修一比叡山の環境と組織密教大系 通号 6 1995-03-30 159-190詳細IB00055575A-
村山修一懺悔録日本の仏教 通号 3 1995-07-01 164-166(R)詳細IB00037902A
村山出日本古代文化の形成北海学園大学人文論集 通号 10 1998-03-31 89-111(L)詳細IB00039456A-
村本詔司堂々めぐり禅文化 通号 119 1986-01-25 94-95(R)詳細IB00082814A-
村松清道初期知恩院について天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 119 1991-12-16 813-838詳細IB00045069A-
松村寿巌〈史料紹介〉(18)本圀寺年譜(二)日蓮教学研究所紀要 通号 18 1991-03-10 1-94(L)詳細ありIB00238117A
松村寿巌『十王讃歎鈔』と『十王讃嘆修善鈔』日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 259-272(R)詳細IB00238750A
松村寿巌行動と思想の再確認反骨の導師日親・日奥 / 日本の名僧/14 通号 14 2004-09-01 5-7(R)詳細IB00176835A-
村松光一安国論に観る浄土教と謗法中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 113-118詳細IB00035904A-
村松清道隆寛律師の出自と俗縁について仏教文化研究 通号 36 1991-09-09 185-202(R)詳細ありIB00175690A
村松加奈子岡崎市・勝鬘皇寺本聖徳太子絵伝第四幅の構成について汎アジアの仏教美術 通号 36 2007-12-10 465-489(R)詳細IB00227622A
村松加奈子滋賀・油日神社所蔵聖徳太子絵伝について図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 296-311(R)詳細IB00226358A
村松加奈子万福寺旧蔵「親鸞聖人絵伝」の制作意図について絵解きと伝承そして文学:林雅彦教授古稀・退職記念論文集 通号 4 2016-01-30 173-199(R)詳細IB00228428A
村野宣男ヒュームにおける道徳と宗教解脱と救済 通号 4 1983-09-10 81-98(R)詳細IB00053948A-
村野宣男日蓮における釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 383-398詳細IB00011286A-
村野宣忠妙法華に現われたる数詞の訳例について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 83-85詳細ありIB00002401A
村野宣忠新尼御前御書に顕れる本尊について大崎学報 通号 131 1978-09-12 45-47詳細IB00023394A-
村中祐生伝教大師の即身成仏の教理と三徳秘蔵インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 131 2004-06-03 215-238(R)詳細IB00080204A
村中祐生日常の仏教用語天台学報 通号 4 1962-07-25 2-16詳細IB00017166A-
村中祐生天台教義における四門印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 295-297詳細ありIB00002665A
村中祐生伝述一心戒文の撰修について天台学報 通号 18 1976-11-05 104-112(R)詳細IB00017373A-
村中祐生伝教大師と山林修道伝教大師研究別巻 通号 18 1980-10-01 571-585(R)詳細IB00052265A-
村中祐生大乗戒提唱と顕戒論伝教大師研究 通号 18 1980-10-01 1473-1492(R)詳細IB00052229A-
村中祐生禅観における鏡と影宗教研究 通号 246 1981-02-01 281-282詳細IB00031388A-
村中祐生伝教大師の円機已熟と仏国の理念日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 277-298詳細IB00011251A-
村中祐生現代の宗教事情と天台教観思想の課題天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 49 1990-03-30 409-448(R)詳細IB00045186A-
村中祐生古代仏教における修行の道場天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 49 1991-12-16 615-636詳細IB00045057A-
村中祐生「為菩薩僧」と自性清浄三学の伝流について仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 49 1994-11-24 441-478詳細IB00044677A-
村中祐生伝教大師における護国の構想天台学報 通号 41 1999-11-01 1-25(R)詳細IB00017952A-
村中祐生大乗菩薩僧の利他と伝戒天台学報 通号 44 2002-11-01 1-24詳細IB00018013A-
村中祐生宗義としての三徳秘蔵の円理天台学報 通号 47 2005-11-01 1-12詳細IB00057242A-
村中祐生業報生身と具縛凡夫仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 47 2008-11-30 589-626(R)詳細IB00082020A-
村田圭信浄土宗名越派と善光寺如来信仰佛教論叢 通号 66 2022-03-25 141-148(R)詳細IB00225922A
村田安穂明治初年における神葬祭から仏葬への展開日本近代仏教史研究 通号 2 1995-03-25 23-37(R)詳細IB00041750A-
村田安穂明治維新廃仏棄釈の地方的展開とその特質について論集日本仏教史 通号 8 1987-12-01 69-87(R)詳細IB00053021A-
村田正志瑩山紹瑾の仏慈禅師号問題日本仏教史学 通号 8 1944-01-20 75-84詳細IB00024444A-
村田征昭撰時抄の「前代未聞の大闘諍」について法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 106-112(R)詳細IB00085299A-
村田征昭『本尊問答抄』をめぐって法華仏教研究 通号 5 2010-07-27 298-308(R)詳細IB00080793A-
村田征昭唱題の論理法華仏教研究 通号 6 2010-11-17 283-300(R)詳細IB00085448A-
村田征昭無我・非我・仏性をめぐって法華仏教研究 通号 10 2011-09-01 286-313(R)詳細ありIB00106015A-
村田征昭「一身一念法界に遍し」をめぐって法華仏教研究 通号 11 2011-11-28 288-301(R)詳細IB00106034A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage