INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 20 1952-12-15 33-42(L)詳細IB00015621A-
稲垣真我近世浄土宗と華厳学人淨土學 通号 24 1952-12-15 76-80(R)詳細IB00017060A
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 21 1953-02-20 43-54(L)詳細IB00015625A-
小川霊道太淳宗古和尚と温霖岱潤和尚駒沢大学学報・復刊 通号 2 1953-03-01 25-30詳細IB00043414A-
光地英学天瑞道恩の研究駒沢大学学報・復刊 通号 2 1953-03-01 31-40詳細IB00043415A-
角田春雄孤雲懐弉禅師とその思想駒沢大学学報・復刊 通号 2 1953-03-01 41-53詳細ありIB00043416A-
松谷了玄頓成の宗学大系(下)大谷学報 通号 116 1953-03-15 65-75詳細IB00025131A-
森川昭賢我が国に於ける迦才『浄土論』の流伝仏教史学 通号 11 1953-03-20 40-53(R)詳細IB00158284A-
永井義憲日本感霊録の撰者と成立仏教史学 通号 11 1953-03-20 34-39(R)詳細IB00158283A
禿氏----寧楽文化巡歴 大屋徳城著仏教史学 通号 11 1953-03-20 57-58(R)詳細IB00158289A
五島美代子源氏物語宇治十帖に描かれた愛と死について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 29-36詳細ありIB00000031A
結城祐昭教行信證に於ける末法燈明記印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 126-127詳細ありIB00000058A
福井康順「和国の教主」論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 89-95詳細ありIB00000042A
増永霊鳳道元禅師の立場とその時間論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 11-20詳細ありIB00000029A
藤田宏達日本天台の教判論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 74-79詳細ありIB00000040A
西村見暁精神主義と佛教的立場印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 174-175詳細ありIB00000082A
古田紹欽潮音道海の黒滝門派について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 214-217詳細ありIB00000089A
角田春雄光明蔵三昧の思想印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 148-149詳細ありIB00000069A
光地英学禪における佛身の問題印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 218-219詳細ありIB00000090A
大江淳誠教行信證信巻別撰説の批判印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 178-187詳細ありIB00000084A
田村芳朗日蓮に於ける愛の辨證印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 172-173詳細ありIB00000081A
佐橋法竜日本に於ける五位説の変遷印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 144-145詳細ありIB00000067A
塩田義遜普賢行願と日本仏教印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 142-143詳細ありIB00000066A
花山信勝教行信証論攷の基盤について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 69-73詳細ありIB00000039A
竹田日濶日蓮花押論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 118-119詳細ありIB00000054A
宮崎英修日蓮宗における訶梨帝母信仰の変遷日本仏教学会年報 通号 18 1953-04-01 109-詳細IB00010574A-
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 23 1953-06-15 63-72(L)詳細IB00015631A-
二村竜華理想と現実を結ぶもの大谷学報 通号 117 1953-06-20 1-18詳細IB00025132A-
三崎良周伝述一心戒文小考PHILOSOPHIA 通号 24 1953-06-25 19-32詳細IB00024114A-
佐藤哲英初期叡山の経蔵について仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 67-86詳細IB00012690A-
神子上恵龍歎異鈔の組織と大綱(英文)龍谷大学論集 通号 346 1953-09-10 6-28(L)詳細IB00013443A-
森脇一掬選択集と教行信証に関する一考察龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 48-72(L)詳細IB00020630A-
佐々木憲徳一乗の基盤としての開会思想龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 1-22(L)詳細IB00020628A-
修山脩一性霊集より見たる弘法大師の書道龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 73-79(L)詳細IB00020631A-
渡部孝順聖徳太子の見聞覚の仏教印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 163-164詳細ありIB00000143A
成田貞寛聖徳太子の仏教印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 161-162詳細IB00000142A
宮崎英修日蓮聖人の門下教育印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 175-176詳細ありIB00000149A
角田春雄栄西禅師と道元禅師印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 159-160詳細ありIB00000141A
竹田日濶日蓮の曼荼羅と其中に於ける象徴文字の批判印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 181-182詳細IB00000152A
石田瑞麿鎌倉仏教に於ける戒律復興について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 251-253詳細ありIB00000171A
田村芳朗日蓮に於ける二者選一思想印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 177-178詳細ありIB00000150A
恵谷隆戒上代日本仏教の信仰型態印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 248-250詳細ありIB00000170A
中村良観法然浄土教の文化史的考察 序印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 173-174詳細IB00000148A
河野憲善一遍教学の基礎的立場印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 254-256詳細ありIB00000172A
佐々木玄智教行信証の信巻別撰説について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 191-192詳細ありIB00000157A
細川行信親鸞門侶の研究印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 187-188詳細ありIB00000155A
松野純孝恵信尼文書覚書印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 185-186詳細ありIB00000154A
結城祐昭親鸞と末法思想印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 183-184詳細IB00000153A
瓜生津隆雄歎異鈔に於ける一疑問印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 189-190詳細ありIB00000156A
結城令聞再說信卷別撰攷印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 208-214(R)詳細ありIB00000161A
高木豊日蓮宗の講について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 179-180(R)詳細ありIB00000151A
古田紹欽徳翁良高に於ける宗弊改革思想の淵源大倉山論集 通号 2 1953-10-01 37-51詳細IB00035697A-
蓮実重康神護寺(古寺巡礼二)佛敎藝術 通号 19 1953-10-10 97-104詳細IB00034385A
執行海秀中古天台教学より日蓮聖人教学への思想的展開(一)大崎学報 通号 100 1953-10-13 121-139詳細IB00022942A-
茂田井教亨日蓮聖人に於ける「時」の自覚大崎学報 通号 100 1953-10-13 293-308詳細IB00022951A-
渡辺日宣法華経に於ける中心観点の移行の問題大崎学報 通号 100 1953-10-13 327-344詳細IB00022953A-
浅井円道五綱中「師判」より眺めたる常不軽菩薩と宗祖との関係大崎学報 通号 100 1953-10-13 9-24詳細IB00022936A-
竹田聴洲仏壇の成立する民俗学的論理禅学研究 通号 44 1953-10-15 7-30(R)詳細IB00020922A
辺見宗範即身成仏の原理についての一考察密教文化 通号 24/25 1953-10-20 96-101(R)詳細IB00015635A-
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 24/25 1953-10-20 73-82(L)詳細IB00015637A-
生桑完明正像末法和讃の書誌学的硏究高田学報 通号 34 1953-11-10 21-30(R)詳細IB00243216A
岩田繁三敎行信證の成立に就いて高田学報 通号 34 1953-11-10 11-20(R)詳細IB00243215A
常磐井堯祺敎行信証の校勘高田学報 通号 34 1953-11-10 1-10(R)詳細IB00243214A
--------西方指南抄 中末(一)高田学報 通号 34 1953-11-10 37-49(R)詳細IB00243217A
藤原幸章観経理解の立場大谷大學研究年報 通号 6 1953-11-25 97-149詳細IB00025623A-
古江亮仁奈良時代における山寺の研究(総説篇)大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 39 1954-02-10 143-189(R)詳細IB00165784A-
脇本平也親鸞における個性と伝承宗教研究 通号 138 1954-03-01 75-104詳細IB00031034A-
伊藤唯真明治仏教徒の危機意識と学問佛教論叢 通号 3 1954-03-10 74-77(R)詳細IB00162916A-
須藤隆仙北海道開教事情の史的考察佛教論叢 通号 3 1954-03-10 77-80(R)詳細IB00162917A-
若林隆光聖徳太子に於ける信の問題佛教論叢 通号 3 1954-03-10 50-53(R)詳細IB00162909A-
魚尾晃久称名の言語学的考察佛教論叢 通号 3 1954-03-10 67-70(R)詳細IB00162914A-
長部和雄法華の密教化に関する私見密教文化 通号 26 1954-03-20 38-47(R)詳細IB00015640A-
佐橋法竜義雲の宗教とその歴史的地位印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 286-291詳細ありIB00000267A
松野純孝聖覚と親鸞印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 311-314詳細ありIB00000274A
雲藤義道島地黙雷の信教自由思想について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 302-304詳細ありIB00000271A
石田瑞麿覚盛の律宗復興について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 296-298詳細ありIB00000269A
角田春雄栄西禅師の戒律印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 283-285詳細ありIB00000266A
光地英学禅に於ける行の問題印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 213-215詳細ありIB00000249A
小川貫弌阪東本『教行信証』信巻の筆蹟印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 232-242詳細ありIB00000254A
村上速水親鸞聖人の名号観について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 149-150詳細ありIB00000223A
櫛田良洪近世学山の一面について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 96-99詳細ありIB00000208A
古田紹欽独菴玄光の思想印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 23-32詳細ありIB00000196A
中村良観法然浄土教成立史の一断面印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 157-158詳細ありIB00000227A
松山善昭東北地方の真宗初期教団と聖徳太子崇拝について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 151-152詳細IB00000224A
小方道憲中古天台における教行証について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 165-166詳細ありIB00000231A
鏡島元隆真字正法眼蔵について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 87-89詳細ありIB00000206A
神子上恵竜教行信証の思想背景印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 127-128詳細ありIB00000212A
細川行信親鸞消息の研究印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 292-295詳細IB00000268A
渡部孝順聖徳太子の教判印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 153-154詳細ありIB00000225A
牧田諦亮了庵桂悟と壬申入明記印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 180-181詳細IB00000238A
堀一郎神仏交渉史に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 347-351詳細ありIB00000280A
藤島達朗妙好人の社会性日本仏教学会年報 通号 19 1954-04-01 97-詳細IB00010580A-
石井教道大乗仏教の二大思想類型日本仏教学会年報 通号 19 1954-04-01 47-詳細IB00010577A-
普賢大円親鸞及びその末流の如来観日本仏教学会年報 通号 19 1954-04-01 131-詳細IB00010582A-
伊藤真徹藤原時代に於ける浄土教の信仰形型とその展開日本仏教学会年報 通号 19 1954-04-01 109-詳細IB00010581A-
浅井了宗近世排仏論興起の一基盤龍谷大学論集 通号 347 1954-04-10 79-91(R)詳細IB00013448A-
石田充之浄土教形成の基本的課題龍谷大学論集 通号 347 1954-04-10 21-44詳細IB00013446A-
小野祖教「神道」という語の仏教的典拠大倉山論集 通号 3 1954-05-01 77-98詳細IB00035698A-
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 27 1954-06-20 1-12(L)詳細IB00015644A-
橋本芳契聖徳太子研究序説印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 503-512(R)詳細IB00047500A
古田紹欽潮音道海の臨済・曹洞禅批判印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 573-584(R)詳細IB00047505A
西本龍山伝教大師の小戒棄捨と無戒名字の比丘印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 513-525(R)詳細IB00047501A
結城令聞日本唯識家に於ける真如説の新展開印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 559-572(R)詳細IB00047504A
上田義文体験と反省印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 607-618(R)詳細IB00047508A
増永霊鳳仏法房の房号とその意義印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 545-558(R)詳細IB00047503A
久我順近世一向宗教団の性格印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 585-594(R)詳細IB00047506A
福井康順太子教学上の諸問題印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 489-502(R)詳細IB00047499A
堀一郎神仏習合に関する一考察印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 527-544(R)詳細IB00047502A
花山信勝日本仏教と倫理道印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 27 1954-07-01 475-488(R)詳細IB00047498A
執行海秀日蓮聖人教学の思想史的研究の一考察大崎学報 通号 101 1954-07-07 44-58詳細IB00022957A-
鈴木一成高橋入道と妙心尼大崎学報 通号 101 1954-07-07 1-15詳細IB00022954A-
室住一妙純粋宗学における主体性大崎学報 通号 101 1954-07-07 80-82(R)詳細IB00022969A-
田村芳朗日蓮聖人に於ける仏と法との関係大崎学報 通号 101 1954-07-07 73-74(R)詳細IB00022965A-
綱脇龍妙法華経を解剖して本尊の実体を後し真実宗教を宣明す大崎学報 通号 101 1954-07-07 76-78(R)詳細IB00022967A-
高木大幹基督教の開顕と教団の革新大崎学報 通号 101 1954-07-07 74-76(R)詳細IB00022966A-
斎藤龍遵開本両抄比重論評大崎学報 通号 101 1954-07-07 68-71(R)詳細IB00022963A-
芹沢寛哉日隆教学の方法大崎学報 通号 101 1954-07-07 71-72(R)詳細IB00022964A-
大嶋忠雄日蓮(真正)仏教学の本質と課題について大崎学報 通号 101 1954-07-07 65-67(R)詳細IB00022961A-
上田本昌法華経の二乗作仏と平等説に就いて大崎学報 通号 101 1954-07-07 61-63(R)詳細IB00022959A-
小林是恭開宗の月について大崎学報 通号 101 1954-07-07 67-68(R)詳細IB00022962A-
塚本善隆淸凉寺釋迦像封藏の東大寺奝然の朱印立誓書仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 5-22(R)詳細ありIB00175036A
田村圓澄専修念佛の受容と彈壓仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 35-54(R)詳細ありIB00175181A
香月乗光法然教學に於ける稱名勝行説の成立仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 23-34(R)詳細ありIB00175037A
三田全信宗史より觀た鎭西上人嗣法の意義仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 55-68(R)詳細ありIB00175220A
田村圓澄法然上人傳研究會紀要(四)仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 179-187(R)詳細ありIB00175229A
佐藤行道一仏教徒のねがい思想 通号 362 1954-08-05 105-111詳細IB00035433A-
高橋正隆難波四天王寺扇面古写経の研究仏教史学 通号 13 1954-08-10 61-73(R)詳細IB00161077A-
日野昭日本書紀の仏教に関する記載について仏教史学 通号 13 1954-08-10 45-60(R)詳細IB00161076A-
禿氏----法華版経の研究 兜木正亨著仏教史学 通号 13 1954-08-10 74-75(R)詳細IB00161078A-
禿氏----出雲のお国 吉川清著仏教史学 通号 13 1954-08-10 75(R)詳細IB00161079A-
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 28 1954-09-20 13-22(L)詳細IB00015648A-
大山公淳中院流十八道次第の研究(中)密教文化 通号 28 1954-09-20 9-24(R)詳細IB00015646A-
北西弘享録の錯乱について大谷学報 通号 122 1954-09-20 50-70詳細IB00025145A-
稲葉秀賢往生要集と往生拾因の念仏印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 102-107詳細ありIB00000300A
石田充之教行信証の成立問題印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 23-33詳細ありIB00000287A
浅井了宗文明版『三帖和讃』の書誌学的研究印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 156-159詳細IB00000321A
宮崎円遵中世仏教教団の基盤印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 98-101詳細IB00000299A
山田亮賢摂受正法について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 341-343詳細IB00000375A
禿氏祐祥阪東本教行信証と著作過程印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 350-353詳細ありIB00000377A
河野憲善一遍教学における時間について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 125-126詳細ありIB00000306A
竹田日濶日蓮の著書に於ける善無畏三蔵の法華経肝心呪に就て印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 164-165詳細ありIB00000324A
石田瑞麿顕揚大戒論における一二の問題印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 174-176詳細ありIB00000329A
桐渓順忍浄土文類聚鈔の製作年代に就いて印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 197-199詳細ありIB00000336A
香月乗光選択集に於ける称名勝行説の由漸に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 154-155詳細ありIB00000320A
松野純孝親鸞門下の一教学印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 206-209詳細ありIB00000339A
小方道憲恵檀両流の教学印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 168-169詳細ありIB00000326A
佐橋法竜省灯首座の五位思想印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 139-141詳細ありIB00000313A
八木昊恵恵心教学に於ける真如種子の問題印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 166-167詳細ありIB00000325A
千賀真順法然上人の数量念仏の意義印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 152-153詳細ありIB00000319A
佐々木玄智真宗学に於ける文義と文相の関係について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 200-202詳細ありIB00000337A
塚本善隆嵯峨清凉寺釈迦像封蔵品の宗教史的意義印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 344-349詳細ありIB00000376A
北西弘中世における真宗寺院と在地の諸関係印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 210-212詳細ありIB00000340A
池本重臣阿弥陀仏観の一展開印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 144-145詳細ありIB00000315A
細川行信親鸞消息の研究印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 203-205詳細IB00000338A
執行海秀日蓮教学上に於ける御義口伝の地位印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 170-171詳細ありIB00000327A
恵谷隆戒平安初期の種性論諍印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 177-179(R)詳細ありIB00000330A
久木幸男仏教(真宗)篤信者の宗教意識と宗教行動とに関する一研究印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 213-215詳細ありIB00000341A
内藤竜雄わが国古代文献における四恩について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 162-163詳細ありIB00000323A
角田春雄明恵上人の禅印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 180-181詳細ありIB00000331A
五来重民俗信仰としての大般若経印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 183-185詳細ありIB00000332A
渡部孝順聖徳太子の頓悟思想印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 160-161詳細ありIB00000322A
武生譲『教行証文類』題号の縁由に就いて印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 194-196詳細ありIB00000335A
花山信勝飛行無礙道印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 172-173詳細ありIB00000328A
生桑完明原始眞宗敎團と高田高田学報 通号 36 1954-09-28 1-17(R)詳細IB00243209A
生桑完明志のふの御房の御返事 親鸞聖人御自筆 解説高田学報 通号 36 1954-09-28 i-ii(R)詳細IB00243208A
生桑完明教行証の呼称について高田学報 通号 36 1954-09-28 40-41(R)詳細IB00243213A
生桑完明帖外和讃の解剖高田学報 通号 36 1954-09-28 39-40(R)詳細IB00243212A
生桑完明敎行證に攝取せられたる法華経高田学報 通号 36 1954-09-28 18-25(R)詳細IB00243210A
福田心曉高田の法式について高田学報 通号 36 1954-09-28 26-36(R)詳細IB00243211A
山中喜八日蓮聖人曼荼羅図集大崎学報 通号 102 1954-10-13 1-113詳細IB00022970A-
鈴木一成日蓮聖人消息花押集大崎学報 通号 102 1954-10-13 114-166詳細IB00022971A-
岩見護謡曲にあらはれた仏教思想大谷大學研究年報 通号 7 1954-10-15 1-79詳細IB00025625A-
武生譲造意の縁由を課題とする「愚禿鈔」の研究大谷大學研究年報 通号 7 1954-10-15 81-165詳細IB00025626A-
筒井英俊良弁僧正と漆部氏南都仏教 通号 1 1954-11-03 35-56詳細IB00032142A-
岸俊男東大寺領越前庄園の復原と口分田耕営の実態南都仏教 通号 1 1954-11-03 69-86詳細IB00032144A-
赤松俊秀御影堂について南都仏教 通号 1 1954-11-03 57-68詳細IB00032143A-
新道晋海凝然述華厳孔目章発悟記第二十一に就て南都仏教 通号 1 1954-11-03 115-136(R)詳細IB00032148A-
平岡定海中世に於ける周防国国衙領の性格南都仏教 通号 1 1954-11-03 87-96詳細IB00032145A-
堀池春峰光明皇后御願瑜伽師地論の書写について南都仏教 通号 1 1954-11-03 97-106詳細IB00032146A-
佐和隆研聖宝僧正とその造像について南都仏教 通号 1 1954-11-03 107-114詳細IB00032147A-
平岡定海薬師院文書南都仏教 通号 1 1954-11-03 137-149(R)詳細IB00032149A-
西田長男古事記の仏教的文体大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 164-186(L)詳細IB00035671A-
石田瑞麿鎌倉仏教における律宗の復興大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 200-215(L)詳細IB00035673A-
古田紹欽月舟宗胡の思想大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 187-199(L)詳細IB00035672A-
渡部保九大所蔵光広筆写山家集について佐賀龍谷学会紀要 通号 2 1954-12-01 107-137(L)詳細IB00020633A-
遊亀教授日本仏教における倫理形成の過程龍谷大学論集 通号 348 1954-12-20 117-128詳細IB00013457A-
加藤仏眼浄土仏教の確立龍谷大学論集 通号 348 1954-12-20 95-116詳細IB00013456A-
石田瑞麿戒律復興と貞慶・高弁仏教学研究 通号 10/11 1955-01-20 102-114詳細IB00012703A-
布施淨戒地蔵院流に就て智山學報 通号 18 1955-02-21 89-109(R)詳細IB00242774A
阿部龍傳反省される佛敎敎學智山學報 通号 18 1955-02-21 1-4(R)詳細IB00242766A
榑林皓堂嗣承論に於ける天桂の思想的源流駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 13-32詳細IB00057569A-
永久岳水建撕記の新発見と正法眼蔵駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 76-92詳細IB00057572A-
多田厚隆天台直雑について日本仏教学会年報 通号 20 1955-03-01 115-詳細IB00010587A-
小川貫弌浄土教受容の一形態日本仏教学会年報 通号 20 1955-03-01 199-詳細IB00010590A-
山田霊林道元禅師の仏寿観日本仏教学会年報 通号 20 1955-03-01 229-詳細IB00010591A-
稲葉秀賢教行信証に於ける教行の関係大谷学報 通号 124 1955-03-18 1-13詳細IB00025148A-
日野環新出の親鸞聖人真筆の太子奉讃に因みて大谷学報 通号 124 1955-03-18 51-60詳細IB00025151A-
潟岡孝昭鎌倉初期のンとム大谷学報 通号 124 1955-03-18 45-50詳細IB00025150A-
伊東洋一正法眼蔵の汎神論的性格と道徳宗教研究 通号 143 1955-03-25 1-18詳細IB00031037A-
櫛田良洪近世学山と晴行について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 80-82詳細ありIB00000392A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage