INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 曹洞宗 [SAT] 曹洞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4764 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
曹洞宗 (4764 / 4764)  日本 (4489 / 68566)  道元 (2067 / 4240)  正法眼蔵 (1586 / 3061)  日本仏教 (1292 / 35066)  道元禅師 (456 / 855)  禅宗 (446 / 3726)  中国 (424 / 18604)  永平広録 (312 / 458)  瑩山紹瑾 (248 / 384)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木祐孝天桂伝尊の研究宗学研究 通号 40 1998-03-31 181-186(R)詳細IB00062137A-
石川光学『教授戒文』の不貪婬戒について宗学研究 通号 40 1998-03-31 199-204(R)詳細IB00062156A-
佐久間賢祐江戸三聚浄戒考宗学研究 通号 40 1998-03-31 205-210(R)詳細IB00062157A-
尾崎正善曹洞宗における涅槃講式について宗学研究 通号 40 1998-03-31 211-216(R)詳細IB00062158A-
大嶽素宏地方寺院における布教・教化活動について教化研修 通号 42 1998-03-31 77-82(R)詳細IB00069804A-
小田嶋巌雄曹洞禅における夢記事と説話性教化研修 通号 42 1998-03-31 143-148(R)詳細IB00069815A-
涂美珠道元禅師の在家者に対する基本的姿勢教化研修 通号 42 1998-03-31 155-159(R)詳細IB00069821A-
原田克己教化研修所における研修システムについて教化研修 通号 42 1998-03-31 167-170(R)詳細IB00069824A-
鈴木祐孝今、教化をどうする教化研修 通号 42 1998-03-31 161-165(R)詳細IB00069823A-
工藤英勝宗制研究より見た『修証義』・四大綱領教化研修 通号 42 1998-03-31 171-176(R)詳細IB00069831A-
原田道一ワン・ボウル・ネットワーク・イン・ブッダガヤ教化研修 通号 42 1998-03-31 225-229(R)詳細IB00069856A-
大谷有為海外寺院における教化の一例教化研修 通号 42 1998-03-31 213-217(R)詳細IB00069850A-
本多寛尚道元禅師の戒観駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 1998-03-31 215-232詳細IB00035228A-
中尾良信禅門の葬儀と戒名授与日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 135-148詳細IB00011663A-
角田泰隆道元禅師と日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 121-134(L)詳細IB00011662A-
本多寛尚『正法眼蔵』における『悲華経』について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 53-64詳細IB00019276A-
田中孝「如実知見」について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 275-284詳細IB00030252A-
斎藤俊哉道元示寂の病因に関する諸論をめぐって印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 297-310詳細IB00030254A-
角田泰隆続 仏教と環境問題駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 183-192詳細IB00038125A-
岩永正晴『正法眼蔵』「観音」近世末書の注釈態度駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 302-311(R)詳細IB00148432A-
須藤寛人仏壇・位牌信仰の史的考察駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 329-345(R)詳細IB00148435A-
--------駒沢大学元教授 故石川力山先生略歴及び業績駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 1-13(R)詳細IB00148417A-
斎藤昭俊他力と自力における仏教教育仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 29 1998-12-01 99-115(R)詳細IB00044256A-
安藤嘉則中世禅宗における語録抄の諸形態印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 161-166詳細ありIB00009153A
石島尚雄『正法眼蔵』と天台学に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 136-139詳細ありIB00009147A
吉田道興伝寂室堅光撰『普観授戒之縁由』印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 167-172詳細IB00009154A
山内舜雄『正法眼蔵聞書抄』における『眼蔵』理解について駒沢大学禅研究所年報 通号 10 1999-03-01 79-105詳細ありIB00035235A
本多寛尚翻刻・校注『永平教授戒文辨解』駒沢大学禅研究所年報 通号 10 1999-03-01 153-187詳細ありIB00035237A
池田魯参道元と天台教学禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 1-22詳細ありIB00027294A-
菅原諭貴『永平広録』巻十所収の「偈頌」について禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 23-32詳細ありIB00027295A-
粟谷良道道元の本覚思想批判について佛教學 通号 40 1999-03-20 73-94詳細IB00012146A-
熊本英人近代曹洞宗における「研究」の位置宗教研究 通号 319 1999-03-30 309-310(R)詳細IB00088457A-
東郁雄『三根坐禅説』について宗学研究 通号 41 1999-03-31 103-108(R)詳細IB00063317A
佐久間賢祐道元禅師の実体論批判苫小牧駒沢大学紀要 通号 1 1999-03-31 63-77詳細IB00042916A-
杉尾玄有正伝の仏法/「バツ身心脱落」の消滅以後宗学研究 通号 41 1999-03-31 7-12(R)詳細IB00063233A-
松本史朗批判宗学の意義について宗学研究 通号 41 1999-03-31 13-18(R)詳細IB00063234A-
角田泰隆「一生参学の大事」考宗学研究 通号 41 1999-03-31 25-30(R)詳細IB00063236A-
吉田道興「受戒」信仰について宗学研究 通号 41 1999-03-31 79-84(R)詳細IB00063246A-
桐野好覚道元禅師の舎利崇用批判をめぐる一考察宗学研究 通号 41 1999-03-31 43-48(R)詳細IB00063239A-
辻口雄一郎『正法眼蔵』における因果宗学研究 通号 41 1999-03-31 49-54(R)詳細IB00063241A-
朝日隆『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について(三)宗学研究 通号 41 1999-03-31 73-78(R)詳細IB00063245A-
佐久間賢祐道元禅師の実体論批判宗学研究 通号 41 1999-03-31 91-96(R)詳細IB00063315A-
晴山俊英新到列位問題について宗学研究 通号 41 1999-03-31 97-102(R)詳細IB00063316A-
石川光学『教授戒文』の研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 85-90(R)詳細IB00063314A-
尾崎正善「仏慈講式」について宗学研究 通号 41 1999-03-31 115-120(R)詳細IB00063396A-
河合泰弘瑩山の誕生地について宗学研究 通号 41 1999-03-31 121-126(R)詳細IB00063401A-
木下純一道元・瑩山両禅師の観音信仰宗学研究 通号 41 1999-03-31 127-132(R)詳細IB00063404A-
宮地清彦『伝光録』と十二巻本『正法眼蔵』の諸問題について宗学研究 通号 41 1999-03-31 133-138(R)詳細IB00063421A-
伊藤良久永光寺輪住三〇世瑞巖韶麟をめぐる問題宗学研究 通号 41 1999-03-31 139-144(R)詳細IB00063436A-
佐藤秀孝曹洞禅僧雪軒道成の来日をめぐって宗学研究 通号 41 1999-03-31 145-150(R)詳細IB00063462A-
遠藤廣昭中世禅語録にみる忌日本尊仏の造像について宗学研究 通号 41 1999-03-31 151-156(R)詳細IB00063584A-
熊谷忠興越前に於ける永平寺初期僧団の遺蹟宗学研究 通号 41 1999-03-31 157-162(R)詳細IB00063585A-
飯塚大展中世曹洞宗における切紙の相伝について宗学研究 通号 41 1999-03-31 175-180(R)詳細IB00063588A-
安藤嘉則川僧慧済の『無門関抄』について宗学研究 通号 41 1999-03-31 169-174(R)詳細IB00063587A-
角紀子禅門抄物集の筆蹟について(下)宗学研究 通号 41 1999-03-31 163-168(R)詳細IB00063586A-
樋渡登いわゆる「代語」文献にみられる字注をめぐって宗学研究 通号 41 1999-03-31 181-186(R)詳細IB00063600A-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について宗学研究 通号 41 1999-03-31 187-192(R)詳細IB00063611A-
松田陽志卍山道白の五位説について宗学研究 通号 41 1999-03-31 193-198(R)詳細IB00063612A-
志部憲一天桂の仏性観宗学研究 通号 41 1999-03-31 199-204(R)詳細IB00063620A-
鈴木祐孝天桂伝尊の研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 205-210(R)詳細IB00063628A-
工藤英勝曹洞扶宗会と『修証義』の位相論宗学研究 通号 41 1999-03-31 258-263(R)詳細IB00063640A-
熊本英人曹洞宗における女性史研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 252-257(R)詳細IB00063639A-
椎名宏雄北京版「中華大蔵経」所収禅籍の資料価値宗学研究 通号 41 1999-03-31 217-222(R)詳細IB00063630A-
西山美香禅宗における女性宗学研究 通号 41 1999-03-31 240-245(R)詳細IB00063636A-
安田真乗参同契・宝鏡三昧の私釈について宗学研究 通号 41 1999-03-31 235-239(R)詳細IB00063634A-
中野東禅説経節『越前国永平寺開山記』を通してみた道元禅師信仰教化研修 通号 43 1999-03-31 45-51(R)詳細IB00069878A-
勝田 哲山授戒会の構造と教化的問題点教化研修 通号 43 1999-03-31 67-79(R)詳細IB00069886A-
前田和敬廃仏毀釈に関する一考察教化研修 通号 43 1999-03-31 107-115(R)詳細IB00069894A-
中野重哉宗門教化と啓発教化研修 通号 43 1999-03-31 123-127(R)詳細IB00069899A-
袴田俊英高齢者のこころ教化研修 通号 43 1999-03-31 157-162(R)詳細IB00069908A-
吉村武雄新寺、“永福寺の開山”開基として教化研修 通号 43 1999-03-31 163-167(R)詳細IB00069910A-
鈴木祐孝道元禅師の遠忌・生誕八百年に向けての教化教化研修 通号 43 1999-03-31 173-176(R)詳細IB00069913A-
黒柳博仁海外徒弟研修会の意義と今後の展望について教化研修 通号 43 1999-03-31 197-202(R)詳細IB00069922A-
納冨常天『総持寺住山記』について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 23-53(R)詳細IB00038185A-
菅原諭貴道元禅師における「共生」の世界日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 63-76(L)詳細IB00011683A-
近藤良一伊藤秀憲著『道元禅研究』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 388-389(R)詳細IB00030296A-
伊藤良久永光寺・總持寺、両教団勢力の消長駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 311-330(R)詳細IB00148494A-
星俊道道元禅師における「自未得度先度他」について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 107-111詳細ありIB00009349A
石島尚雄道元禅と雲門宗に関する一考察印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 97-101詳細ありIB00009347A
晴山俊英十六条戒と授戒会について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 102-106詳細ありIB00009348A
工藤英勝日本精神運動と仏教思想印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 129-133詳細IB00009354A
桜井秀雄生死は仏の御いのち生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 256-268詳細IB00054604A-
山内舜雄『正法眼蔵聞書抄』における『眼蔵』理解について駒沢大学禅研究所年報 通号 11 2000-03-01 57-80詳細ありIB00035244A
由谷裕哉曹洞宗と地域社会小松短期大学論集 通号 12 2000-03-01 53-73詳細IB00042761A-
皆川広義仏教における伝道と教育日本仏教教育学研究 通号 8 2000-03-01 64-68(R)詳細IB00061674A-
菅原節生鶴見女子中学・高等学校における宗教教育日本仏教教育学研究 通号 8 2000-03-01 128-136(R)詳細IB00061684A-
粟谷良道『正法眼蔵』における「正信」について(続)印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 275-280詳細ありIB00009489A
池田英俊東北仏教の教会結社をめぐる諸問題近代仏教 通号 7 2000-03-30 1-25(R)詳細IB00041791A-
粟谷良道道元の仏性説について宗教研究 通号 323 2000-03-30 268-269詳細IB00031748A-
松村薫子糞掃衣の展開宗教研究 通号 323 2000-03-30 271-272詳細IB00031750A-
青龍宗二道元禅師の利生思想について再論宗教研究 通号 323 2000-03-30 272-273詳細IB00031751A-
熊本英人近代曹洞宗教団における女性の位置宗教研究 通号 323 2000-03-30 405-406詳細IB00031776A-
山本光伸都市寺院における伝道活動の一考察教化研修 通号 44 2000-03-31 135-140(R)詳細IB00070470A-
守山明宏授戒を通した教化について教化研修 通号 44 2000-03-31 119-125(R)詳細IB00070468A-
木村文輝臓器移植問題に対する一視点教化研修 通号 44 2000-03-31 205-209(R)詳細IB00070490A-
深瀬 俊路寺檀と地域性教化研修 通号 44 2000-03-31 47-58(R)詳細IB00070450A-
渡部正英『瑩山清規』と民俗仏教宗学研究 通号 42 2000-03-31 137-142詳細IB00020520A-
下室覚道身心脱落の一視点(下)宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 13-60(R)詳細IB00222701A
岩永正晴底本について宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 154-183(R)詳細IB00222713A
飯塚大展峨山に擬せられる禅籍抄物について宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 133-153(R)詳細IB00222711A
桐野好覚『山雲海月』にみる峨山の禅風という問題宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 115-124(R)詳細IB00222708A
松田陽志『山雲海月』にみる峨山の思想研究について宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 124-132(R)詳細IB00222709A
工藤英勝曹洞宗と海外布教国と仏教――自由な信仰を求めて / 現代日本と仏教 通号 2 2000-05-24 242-247詳細IB00054632A-
原田弘道「教団」の未来仏教経済研究 通号 29 2000-05-31 1-45(R)詳細IB00088370A-
駒ケ嶺法子加賀藩における大乗寺の教団的動向駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 119-126詳細IB00019308A-
本多寛尚道元禅師の戒観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 89-108詳細IB00019306A-
西尾勝彦『正法眼蔵』における『法華経』の受容と展開について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 41-56詳細IB00019303A-
奈良康明真実の「はたらき」ということ駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 1-21(R)詳細IB00148509A-
小山一乘『正法眼蔵随聞記』における只管・祗管・只の教育の構造駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 303-316(R)詳細ありIB00148531A-
--------駒沢大学名誉教授黒丸寛之先生略歴及び業績駒沢大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 13-16(R)詳細IB00148520A
木村清孝『化珠保命真経』の成立とその日本流伝仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 31 2000-12-01 357-374詳細IB00044177A-
宮地清彦瑩山禅と宏智禅の関連性について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 215-218詳細ありIB00009599A
石島尚雄仏成道に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 201-204詳細ありIB00009596A
渡部正英禅宗寺院の行事と民俗仏教の位置印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 219-222詳細ありIB00009600A
佐藤秀孝永徳院義準と無量寿院義能印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 205-210詳細ありIB00009597A
桐野好覚大慧宗杲と五位印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 76-79詳細ありIB00009566A
竹内弘道瑩山禅師と密教の関係について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 211-214詳細ありIB00009598A
深瀬俊路近代洞門と寺をめぐる一考察駒沢大学禅研究所年報 通号 12 2001-03-01 33-57(L)詳細ありIB00035256A
神戸信寅『知事清規』の一考察愛知学院大学短期大学部研究紀要 通号 9 2001-03-01 77-96詳細IB00042964A-
河合泰弘流布本『洞谷記』の諸本成立について禅研究所紀要 通号 29 2001-03-01 21-46詳細ありIB00027311A-
菅原諭貴『永平広録』上堂語所収「偈頌」の本文対照(上)禅研究所紀要 通号 29 2001-03-01 155-194詳細ありIB00027315A-
熊本英人栗山泰音の教団論印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 72-75詳細ありIB00009674A
城福雅伸仏教信仰の展開構造の見なおしとその視点印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 166-169詳細ありIB00009695A
下条正『瑩山清規』における一考察印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 174-176詳細ありIB00009697A
深瀬俊路発心の諸相について宗教研究 通号 327 2001-03-30 196-197(R)詳細IB00096356A-
石井修道十二巻本『正法眼蔵』における「四馬」の位置づけをめぐって宗教研究 通号 327 2001-03-30 229-230(R)詳細IB00096391A-
何燕生道元の課題宗教研究 通号 327 2001-03-30 226-227(R)詳細IB00096389A-
勝田 哲山宗侶養成に関する一考察教化研修 通号 45 2001-03-31 47-63(R)詳細IB00070501A-
五十嵐良探南米開教二十一世紀への展望教化研修 通号 45 2001-03-31 229-232(R)詳細IB00070545A-
安田真乗現代の世相と道元禅師の生死観教化研修 通号 45 2001-03-31 211-215(R)詳細IB00070538A-
秋央文布教・教化に関する一私見教化研修 通号 45 2001-03-31 177-182(R)詳細IB00070529A-
五十嵐卓三一つの提言教化研修 通号 45 2001-03-31 171-175(R)詳細IB00070528A-
東郁雄葬儀と法話の内容教化研修 通号 45 2001-03-31 183-186(R)詳細IB00070530A-
瀬野美佐「寺族問題」というトリック教化研修 通号 45 2001-03-31 199-204(R)詳細IB00070535A-
佐藤俊晃自未得度先度他の坐禅について宗学研究 通号 43 2001-03-31 53-58(R)詳細IB00062688A-
ミハイロワスベトラーナ過ぎ去らない時宗学研究 通号 43 2001-03-31 43-47(R)詳細IB00062686A-
石島尚雄道元禅師と天台学に関する一考察宗学研究 通号 43 2001-03-31 71-76(R)詳細IB00062691A-
西尾勝彦『正法眼蔵』における『法華経』の受容と展開の一側面宗学研究 通号 43 2001-03-31 65-70(R)詳細IB00062690A-
東郁雄正法眼蔵坐禅箴について宗学研究 通号 43 2001-03-31 48-52(R)詳細IB00062687A-
木下純一禅の実践原理「四摂法」について宗学研究 通号 43 2001-03-31 59-64(R)詳細IB00062689A-
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容(四)宗学研究 通号 43 2001-03-31 113-118(R)詳細IB00062698A-
林鳴宇青蓮院吉水蔵新出資料『出家・授戒作法』について宗学研究 通号 43 2001-03-31 107-112(R)詳細IB00062697A-
中世古祥道「仏祖正伝菩薩戒作法」と永平寺蔵「嗣書」図について宗学研究 通号 43 2001-03-31 101-106(R)詳細IB00062696A-
桐野好覚道元禅師と釈尊の霊蹟宗学研究 通号 43 2001-03-31 77-82(R)詳細IB00062692A-
飯塚大展道元禅師に擬せられる著作について(一)宗学研究 通号 43 2001-03-31 95-100(R)詳細IB00062695A-
吉田道興道元禅師「絵伝」台本考宗学研究 通号 43 2001-03-31 89-94(R)詳細IB00062694A-
石川光学『教授戒文』の展開宗学研究 通号 43 2001-03-31 119-124(R)詳細IB00062701A-
宮地清彦万回一線撰『信心銘拈提事略』についての一考察宗学研究 通号 43 2001-03-31 143-148(R)詳細IB00062706A-
竹内弘道『信心銘拈堤』の思想について宗学研究 通号 43 2001-03-31 137-142(R)詳細IB00062704A-
佐藤秀孝明峰素哲と大乗寺宗学研究 通号 43 2001-03-31 155-160(R)詳細IB00062757A-
下條正瑩山清規の祈祷について宗学研究 通号 43 2001-03-31 149-154(R)詳細IB00062753A-
伊藤良久近世における総持寺五院輪住制度の考察宗学研究 通号 43 2001-03-31 167-172(R)詳細IB00062770A-
尾崎正善普済寺関係清規について宗学研究 通号 43 2001-03-31 161-166(R)詳細IB00062769A-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(三)宗学研究 通号 43 2001-03-31 185-190(R)詳細IB00062905A-
鈴木祐孝天桂伝尊の研究宗学研究 通号 43 2001-03-31 179-184(R)詳細IB00062903A-
池田魯参『観音懺法』の成立背景と曹洞宗旨宗学研究 通号 43 2001-03-31 203-208(R)詳細IB00062918A-
松田陽志『洞上古轍』註釈書における偏正五位説の性格について宗学研究 通号 43 2001-03-31 191-196(R)詳細IB00062909A-
遠藤廣昭『蔭凉軒日録』にみる千体地蔵の造像と仏師宗学研究 通号 43 2001-03-31 197-202(R)詳細IB00062912A-
大西竜峯『六祖壇経』の壇について宗学研究 通号 43 2001-03-31 215-220(R)詳細IB00062921A-
川口高風明治・大正期における曹洞宗の搭袈裟法宗学研究 通号 43 2001-03-31 233-238(R)詳細IB00062924A-
金子宗元断善根について宗学研究 通号 43 2001-03-31 1-6(L)詳細IB00062947A-
角紀子江戸時代末期の洞門における漢詩文と文字(下)宗学研究 通号 43 2001-03-31 239-243(R)詳細IB00062945A-
晴山俊英五観偈について宗学研究 通号 43 2001-03-31 131-136(R)詳細IB00064855A-
山内舜雄道元禅の近代化過程(最終回) 宗学研究 通号 43 2001-03-31 1-6(R)詳細IB00061910A-
杉尾玄有真訣『正法眼蔵』について宗学研究 通号 43 2001-03-31 7-12(R)詳細IB00061911A-
松岡由香子道元の仏性について その2宗学研究 通号 43 2001-03-31 19-24(R)詳細IB00061913A-
神谷隆『正法眼蔵一顆明珠』の解釈宗学研究 通号 43 2001-03-31 37-42(R)詳細IB00061919A-
下室覚道道元禅師の四輪観について宗学研究 通号 43 2001-03-31 25-30(R)詳細IB00061915A-
下室覚道道元禅師と提婆達多(上)宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 1-17(R)詳細IB00222566A
石島尚雄道元禅師と天台教学宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 19-28(R)詳細IB00222567A
松田陽志江戸期の禅戒論の展開についての一考察宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 193-218(R)詳細IB00222692A
宮地清彦近代における「先祖崇拝」についての思想的考察宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 147-157(R)詳細IB00222658A
下室覚道道元禅師の中有観と葬祭宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 159-176(R)詳細IB00222659A
伊藤良久曹洞宗教団における葬祭史宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 219-232(R)詳細IB00222693A
角田泰隆曹洞宗における葬祭の宗教的意義付け(私論)宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 119-125(R)詳細IB00222656A
晴山俊英受戒入位について宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 127-146(R)詳細IB00222657A
小山一乗『正法眼蔵随聞記』における只管・祇管・只の教育構造(二)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 59 2001-04-01 411-426詳細ありIB00019805A-
新屋章行『正法眼蔵』心不可得巻について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 133-136詳細IB00019327A-
西尾勝彦『正法眼蔵聞書抄』の解釈について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 61-72詳細IB00019322A-
八木誠一宗教間対話と道元道元の二十一世紀 通号 34 2001-06-01 241-255(R)詳細IB00050673A-
下室覚道道元禅と平和の創造道元の二十一世紀 通号 34 2001-06-01 233-240(R)詳細IB00050672A-
奥村正博道元の宗教の世界性道元の二十一世紀 通号 34 2001-06-01 183-210(R)詳細IB00050670A-
立松和平時代の病いを治癒する薬道元の二十一世紀 通号 34 2001-06-01 69-82(R)詳細IB00050664A-
東隆真道元の基本的世界像道元の二十一世紀 通号 34 2001-06-01 55-68(R)詳細IB00050663A-
奈良康明対談:禅とエコロジー道元の二十一世紀 通号 34 2001-06-01 103-122(R)詳細IB00050666A-
--------駒沢大学名誉教授平井俊榮先生略歴及び業績駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 1-7(R)詳細IB00148544A-
--------駒沢大学元教授故原田弘道先生略歴及び業績駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 9-16(R)詳細IB00148546A-
熊本英人禅主学従論をめぐる一考察駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 349-360(R)詳細IB00148555A-
石井修道『一百八法明門』をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 110-116(R)詳細ありIB00009805A
中尾良信道元の戒律観と「没後作僧」禅学研究 通号 80 2001-12-31 165-198詳細IB00057641A
中祖一誠道元における「道得」の意義禅研究所紀要 通号 30 2002-03-01 21-38詳細ありIB00027319A-
菅原諭貴『永平広録』上堂語所収「偈頌」の本文対照(下)禅研究所紀要 通号 30 2002-03-01 161-198詳細ありIB00027324A-
志田利在家信者の福祉実践身延論叢 通号 7 2002-03-25 67-88(R)詳細IB00061020A-
山内舜雄曹洞宗の二十世紀近代仏教 通号 9 2002-03-25 3-22(R)詳細IB00041814A
熊本英人昭和初期曹洞宗における教育について宗教研究 通号 331 2002-03-30 232-233詳細IB00031819A-
新保哲道元の〈現成〉に見る生命観宗教研究 通号 331 2002-03-30 230-231詳細IB00031817A-
青龍宗二道元禅師の発願利生について宗教研究 通号 331 2002-03-30 236-238詳細IB00031822A-
深瀬俊路寺院と祭祀をめぐって宗教研究 通号 331 2002-03-30 284-285詳細IB00031859A-
青竜宗二道元禅師の本証妙修について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 60 2002-03-31 1-12詳細IB00019808A-
熊本英人大正・昭和初期の曹洞宗の宗勢とその思潮駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 60 2002-03-31 21-39(L)詳細ありIB00019820A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage