INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 楞伽 [SAT] 楞伽 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 155 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (72 / 21054)  楞伽経 (66 / 394)  入楞伽経 (49 / 131)  インド仏教 (48 / 8064)  中国 (47 / 18569)  中国仏教 (23 / 8864)  仏教学 (23 / 8083)  楞伽師資記 (21 / 155)  禅宗 (18 / 3710)  大乗仏教 (15 / 2237)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菅沼晃入楞伽経の如来蔵説について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 90-97詳細ありIB00003739A
谷川泰教入楞伽経における無記について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 381-385詳細ありIB00003791A
神谷麻俊入楞伽経の「心」の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 239-242詳細ありIB00003985A
清水要晃入楞伽経の識の三相説について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 162-163詳細ありIB00004321A
神谷麻俊楞伽経のdharmaとbhāva印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 130-131詳細ありIB00004429A
高崎直道入楞伽経の意図するもの印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 111-118詳細ありIB00004534A
清水要晃『入楞伽経』宋訳の「各別種性」について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 162-163詳細ありIB00005202A
菅英尚『楞伽経』における唯心印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 282-285詳細IB00005352A
西岡祖秀チベット訳『楞伽師資記』の新出断片について印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 99-104(L)詳細ありIB00005857A
藤田正浩『楞伽師資記』における道信の自性清浄心・如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 268-271詳細ありIB00006072A
久保田力楞伽経の構造と成立史への疑問印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 144-145詳細ありIB00006411A
久保田力『楞伽経』「無常品」末諸節の構成について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 50-53詳細ありIB00006761A
佐々木章格江戸期曹洞宗における楞厳・楞伽の註釈について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 235-240詳細ありIB00006915A
和田真二鈴木大拙博士における「楞伽経研究」の意義印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 218-221詳細ありIB00006992A
久保田力マナ識と『楞伽経』印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 182-186(L)詳細ありIB00007602A
鄭有植『楞伽経』における分別事識印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 28-31(L)詳細ありIB00056641A
鄭有植『楞伽経』におけるkhyātivijñāna印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 71-74(L)詳細ありIB00066433A
千田たくま『楞伽師資記』の撰述年代印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 163-168(R)詳細ありIB00075440A
柳幹康慧可と慧遠の『楞伽経』四種仏身理解印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 62-65(L)詳細ありIB00075849A
鄭有植『楞伽経』における「三つの相」印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 154-157(L)詳細ありIB00075446A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage