INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土宗 [SAT] 浄土宗 淨土宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3984 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土宗 (3984 / 3984)  日本 (3407 / 68153)  法然 (1706 / 5271)  日本仏教 (1521 / 34763)  善導 (453 / 2591)  選択本願念仏集 (360 / 860)  親鸞 (271 / 9564)  選択集 (264 / 1151)  中国 (205 / 18585)  良忠 (204 / 452)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
遠藤聡明金光上人事蹟調査仏教論叢 通号 33 1990-09-06 72-75(R)詳細IB00157414A
金子寛哉金光上人事蹟調査仏教論叢 通号 33 1990-09-06 76-79(R)詳細IB00157415A
中野正明醍醐本『法然上人伝記』構成上の問題点仏教論叢 通号 33 1990-09-06 45-48(R)詳細IB00157407A
大橋俊雄『然阿上人伝』の成立をめぐって仏教論叢 通号 33 1990-09-06 63-65(R)詳細IB00157412A
梶村昇往生の奇瑞をめぐって仏教論叢 通号 33 1990-09-06 51-55(R)詳細IB00157409A
服部正穏法然語録における「サトリ」の語義仏教論叢 通号 33 1990-09-06 48-51(R)詳細IB00157408A
阿川 文正金光上人事蹟調査仏教論叢 通号 33 1990-09-06 66-72(R)詳細IB00157413A
鈴木成正浄華院の塔頭について仏教論叢 通号 33 1990-09-06 94-97(R)詳細IB00157420A
石橋真誡隆堯法印の著述とその思想仏教論叢 通号 33 1990-09-06 113-117(R)詳細IB00157425A
西田圓我禁裡念仏と浄土宗仏教論叢 通号 33 1990-09-06 117-121(R)詳細IB00157426A
石畠俊徳祖師像内奉籠の造立願文を拝読して仏教論叢 通号 33 1990-09-06 129-132(R)詳細IB00157429A
塩竈義明称讃浄土経と当麻曼陀羅仏教論叢 通号 33 1990-09-06 137-140(R)詳細IB00157431A
山田智旭澄円菩薩著『浄土十勝論』について仏教論叢 通号 33 1990-09-06 133-136(R)詳細IB00157430A
清水秀浩浄土宗法式雑考(四)仏教論叢 通号 33 1990-09-06 141-144(R)詳細IB00157432A
山田智旭澄円菩薩著『浄土十勝論』について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 75-78(R)詳細IB00071182A-
塩竈義弘当麻曼陀羅の中台について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 71-75(R)詳細IB00071181A-
大澤亮我浄土宗における四天王佛教論叢 通号 34 1990-09-13 79-83(R)詳細IB00071183A-
清水秀浩浄土宗法式雑考(五)佛教論叢 通号 34 1990-09-13 91-95(R)詳細IB00071186A-
安達俊英法然上人における「選択」思想の展開佛教論叢 通号 34 1990-09-13 25-28(R)詳細IB00071169A-
金子寛哉『二蔵義本末不審請決』について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 29-32(R)詳細IB00071170A-
真柄和人『夢中松風論』に引用される法然法語佛教論叢 通号 34 1990-09-13 15-18(R)詳細IB00071167A-
岸村定浩浄土宗布教の歴史的研究佛教論叢 通号 34 1990-09-13 18-22(R)詳細IB00071168A-
小林良信英訳『選択集』について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 7-11(R)詳細IB00071165A-
渡辺真宏宗学の方法について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 33-36(R)詳細IB00071171A-
中野正明聖光門下敬蓮社入阿の浄土宗史上における役割佛教論叢 通号 34 1990-09-13 66-71(R)詳細IB00071180A-
阿川正貫引用文にみる択瑛の浄土教佛教論叢 通号 34 1990-09-13 36-40(R)詳細IB00071172A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』諸本の研究佛教論叢 通号 34 1990-09-13 47-50(R)詳細IB00071175A-
曾根宣雄『逆修説法』四七日に説かれる三身論について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 25-28(R)詳細IB00071519A-
渡辺真宏『阿弥陀経釈』と『選択集』との関連について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 29-32(R)詳細IB00071520A-
山田智旭『浄土十勝論』よりみたる澄円菩薩の思想信仰仏教論叢 通号 35 1991-09-10 81-85(R)詳細IB00071537A-
林田康順法然上人「選択」思想の先例考仏教論叢 通号 35 1991-09-10 85-88(R)詳細IB00071538A-
八木宣諦官寺系の名号について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 77-81(R)詳細IB00071536A-
金子寛哉金光上人事蹟調査資料整理報告仏教論叢 通号 35 1991-09-10 106-116(R)詳細IB00071545A-
片山泰徳金光上人事蹟調査資料整理報告仏教論叢 通号 35 1991-09-10 117-126(R)詳細IB00071546A-
塩竈義弘当麻曼荼羅述奨記について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 93-97(R)詳細IB00071541A-
遠藤聡明金光上人事蹟調査資料整理報告仏教論叢 通号 35 1991-09-10 127-136(R)詳細IB00071547A-
阿川文正金光上人事蹟調査と収集資料の整理について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 105-106(R)詳細IB00071543A-
善裕昭法然上人における重要用語の検討仏教論叢 通号 35 1991-09-10 7-13(R)詳細IB00071193A-
長谷雄文彰臨終における「いきあわせ」について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 18-22(R)詳細IB00071197A-
中野正明安居院西法寺所蔵残欠異本『和語灯録』について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 36-39(R)詳細IB00071524A-
廣川堯敏『観経疏他筆鈔』の成立仏教論叢 通号 35 1991-09-10 40-43(R)詳細IB00071525A-
村松清道隆寛一族と真言教団仏教論叢 通号 35 1991-09-10 32-35(R)詳細IB00071522A-
木村貫学『一枚起請文』における「存ず」について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 51-54(R)詳細IB00071529A-
花田玄道法本房行空について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 47-51(R)詳細IB00071528A-
小林清尚聖覚の「四十八願釈」について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 44-47(R)詳細IB00071526A-
牧達玄心の鬼を殺す仏教論叢 通号 35 1991-09-10 55-60(R)詳細IB00071530A-
若麻積敏隆イメージから捉えた極楽の深層佛教論叢 通号 35 1991-09-10 97-102(R)詳細IB00071542A
本庄良文貪(rāga)と愛(tṛṣṇā)との同異仏教論叢 通号 36 1992-09-08 12-14(L)詳細IB00082452A-
金子寛哉祐崇上人と十夜法要仏教論叢 通号 36 1992-09-08 101-104(R)詳細IB00071589A-
塩竈義弘当麻曼陀羅図における文殊・普賢菩薩について仏教論叢 通号 36 1992-09-08 90-93(R)詳細IB00071581A-
宮林雄彦祐崇上人の遺跡寺院について仏教論叢 通号 36 1992-09-08 97-100(R)詳細IB00071583A-
武田道生浄土宗の信仰覚醒運動仏教論叢 通号 36 1992-09-08 86-89(R)詳細IB00071580A-
遠藤聡明天童三宝寺弁識『金光上人事蹟』にみる『金光禅師行状』の問題点仏教論叢 通号 36 1992-09-08 64-67(R)詳細IB00071572A-
中野正明初期法然伝の比較研究仏教論叢 通号 36 1992-09-08 36-39(R)詳細IB00071563A-
小林清尚『逆修説法』七七日における女人往生について仏教論叢 通号 36 1992-09-08 45-49(R)詳細IB00071566A-
神居文彰近世における看取りの展開仏教論叢 通号 36 1992-09-08 9-20(R)詳細IB00071558A-
神谷正義師皇円と法然上人仏教論叢 通号 36 1992-09-08 31-36(R)詳細IB00071562A-
善裕昭一念の声明・多念の声明仏教論叢 通号 36 1992-09-08 27-31(R)詳細IB00071560A-
中野正明『法然上人伝法絵』(四巻伝)の諸本について仏教論叢 通号 37 1993-09-07 3-6(R)詳細IB00071592A-
八木宣諦源空の署名仏教論叢 通号 37 1993-09-07 7-11(R)詳細IB00071593A-
安井隆同「一枚起請文」における五段階表記と句読点仏教論叢 通号 37 1993-09-07 79-82(R)詳細IB00071618A-
伊藤真宏浄土宗歌謡史(1)仏教論叢 通号 37 1993-09-07 72-75(R)詳細IB00071612A-
別府一道『円光大師行状画図翼賛』にみえる『九巻伝』仏教論叢 通号 37 1993-09-07 27-31(R)詳細IB00071598A-
遠藤聡明東北地方の遺像に伝わる金光上人関連伝承仏教論叢 通号 37 1993-09-07 32-35(R)詳細IB00071599A-
金子寛哉金光上人遺蹟寺院別資料整理仏教論叢 通号 37 1993-09-07 35-38(R)詳細IB00071600A-
八木宣諦南北朝、室町期の名号仏教論叢 通号 38 1994-09-08 8-15(R)詳細IB00071654A-
梶原隆淨矢吹慶輝研究について仏教論叢 通号 38 1994-09-08 41-50(L)詳細IB00071674A-
神谷正義法然上人における念仏の特質仏教論叢 通号 38 1994-09-08 47-52(R)詳細IB00071661A-
金子寛哉法然上人所引の「道鏡」と「妙雲」について仏教論叢 通号 38 1994-09-08 40-46(R)詳細IB00071660A-
塩竈義弘当麻曼陀羅図の勢至菩薩について仏教論叢 通号 38 1994-09-08 53-59(R)詳細IB00071662A-
小林清尚『師秀説草』の伝承過程仏教論叢 通号 38 1994-09-08 33-39(R)詳細IB00071659A-
伊藤真宏浄土宗歌謡史(2)仏教論叢 通号 38 1994-09-08 22-30(R)詳細IB00071658A-
西田圓我黒戸の念仏仏教論叢 通号 38 1994-09-08 60-64(R)詳細IB00071663A-
廣川堯敏選択集英訳の諸問題仏教論叢 通号 38 1994-09-08 10-17(L)詳細IB00071865A-
塩竈義弘当麻曼陀羅転写作成の意義について仏教論叢 通号 40 1996-06-08 26-32(R)詳細IB00106463A-
遠藤聡明元禄時代の津軽領内浄土宗の動向佛教論叢 通号 41 1997-09-04 29-34(R)詳細IB00164743A-
清水秀治浄土宗法式雑考(12)佛教論叢 通号 41 1997-09-04 123-127(R)詳細IB00164755A-
石畠俊徳法然上人の出自を偲ぶ佛教論叢 通号 41 1997-09-04 116-122(R)詳細IB00164753A-
林田康順恵空書写本漢語灯録所収『逆修説法』について佛教論叢 通号 41 1997-09-04 13-21(R)詳細IB00164740A-
東海林良昌法然上人と葬送仏教論叢 通号 41 1997-09-04 95-101(R)詳細IB00164750A
中村孝之西暦1175年前後の民衆音楽の側より法然上人の口称念仏の旋律を考える仏教論叢 通号 41 1997-09-04 13-21(L)詳細IB00164759A
安富 信哉阿弥陀仏をどう説くか佛教論叢 通号 45 2001-03-25 1-7(R)詳細IB00135593A-
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 21-31(R)詳細IB00135603A-
今岡達雄「阿弥陀仏の表現」アンケート調査の詳細分析佛教論叢 通号 45 2001-03-25 8-13(R)詳細IB00135601A-
小林尚英下総地方における鬼来迎信仰について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 45-57(R)詳細IB00135606A-
柴田泰山善導『観経疏』所説の「指方立相」について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 58-74(R)詳細IB00135607A-
曾根宣雄法然上人と諸行往生佛教論叢 通号 45 2001-03-25 88-92(R)詳細IB00135636A-
兼岩和広廬山寺蔵『選択集』の原資料をめぐって佛教論叢 通号 45 2001-03-25 32-38(R)詳細IB00135604A-
柴田宗山善導『般舟讃』所説の懺悔について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 75-87(R)詳細IB00135608A-
金子寛哉『群疑論』に於ける「往生」に関わる問題佛教論叢 通号 45 2001-03-25 39-44(R)詳細IB00135605A-
林田康順法然上人における難易義成立の意義佛教論叢 通号 45 2001-03-25 116-123(R)詳細IB00135640A-
服部淳一聖冏教学における仏土について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 155-159(R)詳細IB00135747A-
石畠俊徳勢観房源智上人の奇しき生涯佛教論叢 通号 45 2001-03-25 182-185(R)詳細IB00135754A-
安永宏史「聖光上人の布教を現代に活かす」佛教論叢 通号 45 2001-03-25 177-181(R)詳細IB00135752A-
廣中宏雄浄土宗声明の廻旋譜等に関する一考察佛教論叢 通号 45 2001-03-25 1-16(L)詳細IB00136005A-
石上善應愚に還る佛教論叢 通号 46 2002-03-25 1-22(R)詳細IB00136006A-
巌谷勝正香誉祐海の「勧修百万遍十界一心願生西方作福念仏図説」について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 105-113(R)詳細IB00136195A-
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について(2)佛教論叢 通号 46 2002-03-25 126-131(R)詳細IB00136198A-
小林尚英良忠門下の良聖について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 145-152(R)詳細IB00136201A-
遠藤聡明貞享以前の津軽領内浄土宗寺院の動向佛教論叢 通号 46 2002-03-25 114-120(R)詳細IB00136196A-
粂原恒久仏土論と本願に関する一視点佛教論叢 通号 46 2002-03-25 139-144(R)詳細IB00136200A-
金子寛哉「二乗種不生」について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 132-138(R)詳細IB00136199A-
柴田泰山善導の教学背景佛教論叢 通号 46 2002-03-25 163-171(R)詳細IB00136225A-
柴田宗山「五種増上縁義」について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 153-162(R)詳細IB00136224A-
林田康順法然上人による倶会一処説示の意義佛教論叢 通号 46 2002-03-25 185-194(R)詳細IB00136242A-
中御門敬教〈無量寿経〉と普賢行佛教論叢 通号 46 2002-03-25 172-177(R)詳細IB00136226A-
今岡達雄インターネットによる布教の可能性佛教論叢 通号 46 2002-03-25 224-230(R)詳細IB00136255A-
吉田淳雄近年の法然浄土教研究について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 211-218(R)詳細IB00136252A-
梅田慈弘法然浄土教の核心について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 238-246(R)詳細IB00136654A-
小島泰雄近世往生人「安西大徳の愚鈍念仏」佛教論叢 通号 46 2002-03-25 247-255(R)詳細IB00136656A-
成田勝美加茂浄瑠璃寺の二河白道図佛教論叢 通号 46 2002-03-25 256-262(R)詳細IB00136657A-
廣中宏雄浄土宗声明の廻旋譜等に関する一考察(II)佛教論叢 通号 46 2002-03-25 1-8(L)詳細IB00136707A-
高橋清海法然教学布教の現代的意義佛教論叢 通号 46 2002-03-25 281-290(R)詳細IB00136706A-
水元明法布教と情報技術佛教論叢 通号 46 2002-03-25 269-273(R)詳細IB00136659A-
遠藤聡明元文・寛保・延享・寛延年間の津軽領内浄土宗寺院の動向佛教論叢 通号 47 2003-03-25 97-104(R)詳細IB00136751A-
坪井俊映特別講演:還愚往生佛教論叢 通号 47 2003-03-25 1-16(R)詳細IB00136747A-
白簱文雄愚者の自覚をどう説くか佛教論叢 通号 47 2003-03-25 17-75(R)詳細IB00136748A-
粂原恒久道綽における相・無相論への一視点佛教論叢 通号 47 2003-03-25 123-129(R)詳細IB00136754A-
加藤良光浄土宗宗紋の問題点(1)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 105-114(R)詳細IB00136752A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる唯除五逆と造逆往生の問題について佛教論叢 通号 47 2003-03-25 167-179(R)詳細IB00136784A-
林田康順『選択集』第十一章の成立をめぐって佛教論叢 通号 47 2003-03-25 159-166(R)詳細IB00136783A-
成田勝美二河白道式伽藍配置の所在佛教論叢 通号 47 2003-03-25 145-151(R)詳細IB00136781A-
服部淳一『聖冏禅師五百年遠忌記念帖』における聖冏像佛教論叢 通号 47 2003-03-25 152-158(R)詳細IB00136782A-
柴田泰山随代仏教の浄土観佛教論叢 通号 47 2003-03-25 130-137(R)詳細IB00136779A-
神田眞晃五重相伝に於ける「合掌―能左所右」の変遷佛教論叢 通号 47 2003-03-25 186-189(R)詳細IB00136899A-
今岡達雄一般寺院におけるホームページ運用について佛教論叢 通号 47 2003-03-25 180-185(R)詳細IB00136898A-
鷲見宗信浄土宗における結婚の証についての提案(2)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 203-207(R)詳細IB00136902A-
三荒弘道浄土宗における結婚の証についての提案(1)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 197-202(R)詳細IB00136903A-
正村瑛明結縁五重相伝会を盛んにするために佛教論叢 通号 47 2003-03-25 190-196(R)詳細IB00136900A-
廣中宏雄浄土宗声明の廻旋譜等に関する一考察(III)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 1-13(L)詳細IB00136928A-
小泉顕雄シンポジウム「共生の実現をめざして」(1)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 20-55(R) 詳細IB00157840A-
藤井正雄特別講演「浄土宗と共生の思想」佛教論叢 通号 48 2004-03-25 1-19(R)詳細IB00157839A-
村上真瑞建中寺経蔵の建立縁起と大蔵経佛教論叢 通号 48 2004-03-25 220-228(R)詳細-IB00157877A-
廣中宏雄浄土宗声明の譜表等に関する一考察(IV)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 1-12(L)詳細-IB00157885A-
角野玄樹法然の三心の変遷佛教論叢 通号 48 2004-03-25 214-219(R)詳細-IB00157876A-
成田勝美三祖良忠上人の相承について佛教論叢 通号 48 2004-03-25 241-247(R)詳細-IB00157880A-
秦博文布教としての知恩院御忌(一)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 250-258(R)詳細-IB00157882A-
袖山榮輝『無量寿経』現代語訳化の諸問題(2)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 162-167(R)詳細-IB00157869A-
荻須眞教長野教区における青少年育成、児童教化の現況と今後の課題仏教論叢 通号 48 2004-03-25 229-233(R)詳細-IB00157878A
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について(3)仏教論叢 通号 48 2004-03-25 113-119(R)詳細-IB00157846A
遠藤聡明明和・安永年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 48 2004-03-25 96-103(R)詳細-IB00157844A
武田道生シンポジウム「共生の実現をめざして」(2)仏教論叢 通号 48 2004-03-25 56-88(R)詳細-IB00157842A
郡嶋昭示聖光『浄土宗要集』と良忠『聴書』の関係について仏教論叢 通号 48 2004-03-25 134-139(R)詳細-IB00157865A
西城宗隆弘経寺と桑原大英上人仏教論叢 通号 48 2004-03-25 140-146(R)詳細-IB00157866A
林田康順選択本願念仏と結帰一行三昧仏教論叢 通号 49 2005-03-25 200-207(R)詳細-IB00071903A-
曽根宣雄法然浄土教と臨終行儀仏教論叢 通号 49 2005-03-25 184-190(R)詳細-IB00071900A-
松永知海忍澂上人の蓮社号について仏教論叢 通号 49 2005-03-25 208-212(R)詳細-IB00071905A-
三宅徹誠袋中上人の一切経蒐集について仏教論叢 通号 49 2005-03-25 229-236(R)詳細-IB00071907A-
水元明法寺院経営の問題と対策仏教論叢 通号 49 2005-03-25 213-228(R)詳細-IB00071906A-
秦博文「布教としての知恩院御忌」(二)仏教論叢 通号 49 2005-03-25 365-374(R)詳細-IB00072014A-
角野玄樹法然和語文献の研究仏教論叢 通号 49 2005-03-25 127-132(R)詳細-IB00071885A-
遠藤聡明寛政・享和年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 49 2005-03-25 113-119(R)詳細-IB00071881A-
成田勝美三祖良忠上人と宇治志津川の記主庵仏教論叢 通号 49 2005-03-25 332-339(R)詳細-IB00072005A-
畦昌彦教化活動の一助としてのカウンセリング仏教論叢 通号 49 2005-03-25 356-358(R)詳細-IB00072011A-
髙橋弘次浄土宗義と共生仏教論叢 通号 49 2005-03-25 1-19(R)詳細-IB00071868A-
郡嶋昭示良忠『浄土宗要集聴書』に見られる聖光の法語について仏教論叢 通号 49 2005-03-25 147-152(R)詳細-IB00071889A-
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について(4)仏教論叢 通号 49 2005-03-25 319-324(R)詳細-IB00072002A-
江島尚俊日清戦争前後にみる浄土宗のアジア認識仏教論叢 通号 49 2005-03-25 306-311(R)詳細-IB00072000A-
今岡達雄社会変化と浄土教仏教論叢 通号 49 2005-03-25 283-296(R)詳細-IB00071998A-
伊藤茂樹隆寛の別時念仏講について仏教論叢 通号 49 2005-03-25 100-105(R)詳細-IB00071879A-
丸山博正「いのち」について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 1-19(R)詳細-IB00072018A-
塩竈義弘春日部円福寺の木彫当麻曼陀羅について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 179-183(R)詳細-IB00072041A-
林田康順凡入報土の論理仏教論叢 通号 50 2006-03-25 199-206(R)詳細-IB00072047A-
郡嶋昭示念仏仏出世本懐について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 172-178(R)詳細-IB00072039A-
成田勝美三祖良忠上人の回心とその時期仏教論叢 通号 50 2006-03-25 343-349(R)詳細-IB00072137A-
廣中宏雄浄土宗声明の譜表等に関する一考察(Ⅵ)仏教論叢 通号 50 2006-03-25 1-7(L)詳細-IB00072143A-
樋口伸生ハンセン病差別問題啓発について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 350-359(R)詳細-IB00072141A-
遠藤聡明文化年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 50 2006-03-25 143-149(R)詳細-IB00072033A-
角野玄樹行具の三心考仏教論叢 通号 50 2006-03-25 157-162(R)詳細-IB00072036A-
伊藤弘道法然上人の教化仏教論叢 通号 50 2006-03-25 136-142(R)詳細-IB00072031A-
塩路善澄和歌山県下に於ける徳本名号碑等の調査報告と徳本行者熊野巡錫の一考察仏教論叢 通号 50 2006-03-25 293-299(R)詳細-IB00072114A-
秦博文「高祖」の呼称について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 300-306(R)詳細-IB00072116A-
三輪晴雄備後浄念寺所伝麻布彩色幕について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 307-313(R)詳細-IB00072120A-
吉田祐倫勤皇僧・神原精二伝仏教論叢 通号 50 2006-03-25 314-320(R)詳細-IB00072126A-
横井照典信仰のコミュニティづくり〈Ⅱ〉仏教論叢 通号 50 2006-03-25 327-329(R)詳細-IB00072130A-
藤本淨孝法然上人における二種深心について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 207-213(R)詳細-IB00072049A-
巌谷勝正伊南村五十嵐孫助の浄土宗信仰について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 263-272(R)詳細-IB00072110A-
曽田俊弘法然上人の三昧発得について仏教論叢 通号 51 2007-03-25 136-141詳細-IB00059312A-
遠藤聡明文政年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 51 2007-03-25 113-119詳細-IB00059309A-
袖山榮輝無量寿経における名号について仏教論叢 通号 51 2007-03-25 142-148詳細-IB00059313A-
齋藤舜健『観経』所説の「浄業」をめぐって仏教論叢 通号 51 2007-03-25 120-128詳細-IB00059310A-
薊法明「三心」の英語訳について仏教論叢 通号 51 2007-03-25 100-105詳細-IB00059307A-
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について(5)仏教論叢 通号 51 2007-03-25 238-243詳細-IB00059323A-
成田勝美浄土宗相承からみた『一紙消息』仏教論叢 通号 51 2007-03-25 244-250詳細-IB00059324A-
三宅敬誠寺院のコミュニティ作りと五重相伝の役割(1)仏教論叢 通号 51 2007-03-25 206-211詳細-IB00059319A-
伊藤真昭近江膳所藩領における浄土宗寺院の住職相続について仏教論叢 通号 51 2007-03-25 217-224詳細-IB00059321A-
今岡達雄生命倫理問題への浄土教団としての視座仏教論叢 通号 51 2007-03-25 225-230詳細-IB00059322A-
秦博文知恩院御忌の雑諷誦について仏教論叢 通号 51 2007-03-25 251-261詳細-IB00059325A-
廣中宏雄浄土宗声明の譜表などに関する一考察(x87Z)仏教論叢 通号 51 2007-03-25 8-24(L)詳細-IB00059328A-
岩田斎肇Ojo and Eternity仏教論叢 通号 51 2007-03-25 1-7(L)詳細-IB00059327A-
遠藤聡明天保・弘化年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 52 2008-03-25 93-99(R)詳細-IB00134840A-
長谷川匡俊基調講演:宗教教育に期待するもの仏教論叢 通号 52 2008-03-25 1-19(R)詳細-IB00134834A-
石川達也虎角「釈浄土二蔵義序」について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 70-77(R)詳細-IB00134837A-
平野仁司シンポジウム1:宗教教育を考える仏教論叢 通号 52 2008-03-25 20-53(R)詳細-IB00134835A-
平野仁司シンポジウム2:宗教教育を考える(全体会)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 54-69(R)詳細-IB00134836A-
大田明光聖光上人における念仏の数について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 100-106(R)詳細-IB00134841A-
工藤量導迦才『浄土論』における念仏行仏教論叢 通号 52 2008-03-25 120-128(R)詳細-IB00134843A-
曽田俊弘法然上人記『夢記』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 172-179(R)詳細-IB00134906A-
東海林良昌隆円書写『円光大師御伝書』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 163-171(R)詳細-IB00134905A-
粂原恒久道綽身土論一考仏教論叢 通号 52 2008-03-25 129-134(R)詳細-IB00134899A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage