INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 涉 [SAT] 涉 [ DDB ] 渉 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 199 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (108 / 68064)  中国 (55 / 18569)  日本仏教 (51 / 34690)  インド (35 / 21053)  禅宗 (25 / 3710)  中国仏教 (23 / 8864)  インド仏教 (19 / 8063)  法華経 (17 / 4451)  浄土教 (16 / 5892)  曹洞宗 (15 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浅井了宗浄土教に於ける神仏交渉発達論宗学院論輯 通号 36 1976-03-15 93-119詳細IB00028552A-
塚本啓祥インドにおける仏塔信仰と法華経の交渉法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 27-108(R)詳細IB00050344A-
藤田宏達浄土信仰と法華経の交渉法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 173-198(R)詳細IB00050347A-
原田弘道中世における洞済交渉と曹洞宗の立場駒沢大学仏教学部論集 通号 6 1975-10-01 61-77詳細IB00019906A-
森江俊孝台禅交渉史研究序説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 124-125(R)詳細IB00174090A-
東隆眞初期の日本曹洞宗と臨済宗法燈派との交渉禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 7 1975-07-20 293-323(R)詳細IB00228652A
光地英学聖浄の交渉禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 7 1975-07-20 135-139(R)詳細IB00228644A
木村清孝儒教における愛の対比と交渉仏教思想 通号 1 1975-06-20 241-258詳細IB00049217A-
田中良昭唐代における禅と密教との交渉日本仏教学会年報 通号 40 1975-03-01 109-124詳細IB00010993A-
里見泰穏日蓮宗と俗信仰との交渉中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 553-570(R)詳細IB00131996A-
川口高風中国律宗と義浄の交渉印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 322-325詳細ありIB00003895A
小寺文穎凝然大徳にみられる利渉戒疏印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 159-165詳細ありIB00003751A
櫛田良洪覚鑁上人と実範との交渉(二)豊山学報 通号 19 1974-03-30 1-27詳細IB00057389A-
寺倉襄『教行信証』と『御文』の交渉同朋仏教 通号 5 1973-11-01 1-19(R)詳細IB00110566A-
木内央慈覚大師と智証大師大師の交渉天台学報 通号 15 1973-10-15 103-106詳細IB00017317A-
櫛田良洪覚鑁上人と実範との交渉(一)豊山学報 通号 17/18 1973-03-30 1-42詳細IB00057382A-
桜井秀雄叢林における宗侶の人間交渉教化研修 通号 15 1972-03-31 21-27(R)詳細IB00072840A-
前田至成二趣五蘊説交渉に関する一考察佛教學研究 通号 28 1972-03-31 32-53詳細IB00012806A-
大谷哲夫「正法眼蔵渉典続貂」における引用外典の意義印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 152-153詳細ありIB00003331A
小川貫弌浄土教における日宋交渉浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 40 1972-03-01 569-593(R)詳細IB00047031A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage