INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 瑜伽師地論 [SAT] 瑜伽師地論 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 664 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
瑜伽師地論 (664 / 664)  インド (354 / 21056)  インド仏教 (187 / 8065)  仏教学 (115 / 8090)  中国 (110 / 18582)  日本 (83 / 68105)  瑜伽行派 (82 / 390)  解深密経 (75 / 358)  唯識 (69 / 810)  摂大乗論 (63 / 637)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菅沼晃入楞伽経における五法説の研究東洋学研究 通号 5 1971-03-20 189-207詳細IB00027840A-
横山紘一弥勒作論書の著者問題印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 132-133詳細ありIB00003028A
菅沼晃五法説の研究東洋大学紀要 通号 24 1970-12-20 31-48詳細IB00027613A-
広瀬智一倶舎論におけるbodhisattvaの形態曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 1-5(L)詳細IB00172708A-
金子寛哉懐感の浄土観浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 207-248(R)詳細IB00083310A-
小玉大円『瑜伽論』戒品のチベット文註釈書類に見られる諸問題佛教大学研究紀要 通号 54 1970-03-14 117-129詳細IB00016664A
篠田正成阿毘達磨雑集論に於ける六波羅蜜多思想日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 63-76詳細IB00010865A-
安井広済インド仏教への道しるべ(4)仏教学セミナー 通号 10 1969-10-30 85-100詳細ありIB00026474A-
舟橋尚哉阿頼耶識思想の成立とその展開大谷学報 通号 182 1969-10-30 31-48詳細IB00025311A-
今西順吉因中有果の論証法印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 57-63詳細ありIB00002702A
五十嵐明宝菩薩と妙好人宗教研究 通号 198 1969-03-31 81-82(R)詳細IB00103335A-
福原亮厳アビダルマにおける人間観宗教研究 通号 198 1969-03-31 104-105(R)詳細IB00103484A-
峰島旭雄自力と他力仏教論叢 通号 13 1969-03-30 3-8(R)詳細IB00069673A-
太田久紀『瑜伽論』における相続性について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 3 1969-03-01 1-8(R)詳細IB00202174A
神子上恵生瑜伽師地論における外教説批判仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 251-259(R)詳細IB00012795A-
勝又俊教菩薩道と唯識観の実践大乗菩薩道の研究 通号 25/26 1968-03-20 397-432(R)詳細IB00054228A-
舟橋尚哉末那識の源流印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 184-187詳細ありIB00002440A
鍵主良敬華厳における仏の光明について(上)仏教学セミナー 通号 6 1967-10-30 34-45詳細IB00026434A-
勝呂信静仏教の二大思潮講座仏教 通号 3 1967-09-25 173-197(R)詳細IB00049446A-
神子上恵生瑜伽師地論に於ける極微説批判印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 261-264詳細ありIB00002344A
武内紹晃Kāçyapaparivartaの中道説をめぐって龍谷大学論集 通号 383 1967-02-25 55-78(L)詳細IB00013655A-
神子上恵生瑜伽師地論におけるサーンキャ説批判龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 91-94(R)詳細IB00013080A-
神子上恵竜浄土論と浄土経典との思想交渉真宗学 通号 33/34 1966-02-20 30-45詳細IB00012349A-
武内紹晃唯識修道に於ける虚妄分別と意言仏教学研究 通号 23 1966-01-30 29-43詳細IB00012776A-
神子上恵生瑜伽師地論における種子の問題龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 118-121詳細IB00013068A-
田賀竜彦インド仏教における授記思想の展開法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 249-281(R)詳細IB00050232A-
神子上恵生ANALYSIS OF THE ŚRĀVAKABHŪMI MANUSCRIPT by ALEX WAYMAN佛教學研究 通号 21 1964-10-30 48-54(R)詳細IB00012769A
大類純A View of War in BuddhismTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 51-64詳細IB00027638A-
上山大峻敦煌出土法成訳『菩薩律儀二十頌』並に『八転声頌』について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 337-343詳細ありIB00001683A
長谷川義浩法華経に現れた神通棲神 通号 36 1962-10-05 79-86(R)詳細IB00199215A-
藤隆生識(自己)と諸法(他)との関係龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 136-139詳細IB00013037A-
WaymanAlex the sacittikā and acittikā bhūmi and the pratyekabuddhabhūmi(Sanskrit texts)印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 30-34(L)詳細ありIB00001112A
高田仁覚仏教における「折伏」について密教文化 通号 43/44 1959-08-31 12-31(R)詳細IB00015706A-
西義雄瑜伽師地論における三乗印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 271-278詳細ありIB00001007A
佐々木憲徳仏教の懺悔考顕真学苑論集 通号 49 1958-04-10 9-24(L)詳細IB00037792A-
末綱恕一仏教における数理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 49 1956-11-10 367-386(R)詳細IB00054373A-
川田熊太郎般若と仏教の根本真理仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 49 1956-11-10 133-174(R)詳細IB00054365A-
工藤成性世親を中心とする唯識の実践論仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 45-53詳細IB00012710A-
水野弘元心不相応法について駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 30-59詳細IB00057577A-
鎌田茂雄如所有性yathāvadbhāvikatāと尽所有性yāvadbhāvikatā印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 306-308詳細ありIB00000459A
山崎次彦Yogi-jñāna印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 358-360(R)詳細ありIB00000472A
堀池春峰光明皇后御願瑜伽師地論の書写について南都仏教 通号 1 1954-11-03 97-106詳細IB00032146A-
津田左右吉禅宗についての疑問の二三(上)東洋思想研究 通号 5 1954-07-25 1-41詳細IB00024241A-
干潟竜祥世親年代再考印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 5 1954-07-01 305-323(R)詳細IB00047486A
鎌田茂雄佛性論の三性說について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 171-172(R)詳細ありIB00000234A
前田聴瑞宗乗小見東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 4 1952-02-01 23-54詳細IB00060051A-
結城令聞唯識二十論の背景思想とその製作についての梗概東洋文化研究所紀要 通号 2 1951-09-20 203-244(L)詳細IB00011830A-
明石恵達瑜伽派と弥勒菩薩仏教学研究 通号 5 1951-06-15 11-26詳細IB00012649A-
福原亮厳諸法分類の種々相仏教学研究 通号 5 1951-06-15 75-77(R)詳細IB00012658A-
坂本幸男縁起観展開の契機哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 25-38詳細IB00035583A-
福原亮厳相応の法理仏教学研究 通号 4 1950-12-25 93-110詳細IB00012647A-
鈴木宗忠弥勒の唯識哲学の体系書としての中辺分別論頌(一)哲学雑誌 通号 689/690 1944-08-01 1-50詳細IB00035574A-
武邑尚邦瑜伽師地論成立問題考龍谷学報 通号 328 1940-07-01 51-80詳細IB00029061A-
本田義英陀羅尼に就いて日本仏教学協会年報 通号 11 1939-05-01 205-211詳細IB00010513A-
西尾京雄無着造、解深密経疏に就いて大谷学報 通号 73 1939-02-10 19-45(R)詳細IB00024974A-
増永霊鳳日本の精神文化に及ぼせる禅定思想の研究駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 83-112(R)詳細IB00043389A-
山本快龍因中有果論に就いて大崎学報 通号 92 1938-06-18 129-144(R)詳細IB00022852A-
羽渓了諦瑜伽行派の開祖に就いて日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 257-273詳細IB00010500A-
鈴木宗忠唯識哲学の史料としての瑜伽論仏教学の諸問題 通号 10 1935-06-01 631-667(R)詳細IB00055759A-
結城令聞摂大乗論に於ける正聞熏習論仏教学の諸問題 通号 10 1935-06-01 680-690(R)詳細IB00055761A-
宮本正尊声聞の学と仏菩薩の学(完)哲学雑誌 通号 558 1933-08-01 48-78詳細IB00035549A-
宇野円空仏教信心説の一面常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 558 1933-07-15 61-67(R)詳細IB00047594A-
佐藤謙一禅戒と五戒禅学研究 通号 10 1929-06-28 47-92(R)詳細ありIB00020778A
浅井豊久印度哲学諸派(第五号の続)東洋哲学 通号 10 1894-09-02 253-259詳細IB00042805A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage