INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3723 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3723 / 3723)  日本 (2241 / 68153)  中国 (1471 / 18585)  日本仏教 (1202 / 34763)  中国仏教 (807 / 8866)  道元 (689 / 4207)  曹洞宗 (446 / 4552)  正法眼蔵 (394 / 2984)  栄西 (197 / 613)  臨済宗 (146 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
圀下大慧元初に於ける帝室と禅僧との関係に就いて (上)東洋学報 通号 1921-11-30 118-138詳細IB00018104A-
圀下大慧元初に於ける帝室と禅僧との関係に就いて (下)東洋学報 通号 1922-03-31 1-23詳細IB00018106A-
圀下大慧元初に於ける帝室と禅僧関係に就いての補遺東洋学報 通号 1922-07-25 104-112詳細IB00018108A-
伊藤隆寿格義仏教考東洋学報 通号 1990-03-27 235-242詳細IB00018313A-
柳田聖山禅宗の起源東洋学術研究 通号 71 1975-03-01 17-34(R)詳細IB00246236A
沖本克己サムイェーの宗論をめぐる諸問題東洋学術研究 通号 103 1982-11-25 42-53(R)詳細IB00038817A-
何勁松蘇軾の『尚意』書風における禅字的基礎東洋学術研究 通号 154 2005-07-03 125-142(R)詳細IB00185402A-
HartmanJens-Uwe仏教徒に《殺》は許されるか東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 190-214(R)詳細IB00065025A-
里道徳雄菩堤達摩とその周辺(一)東洋学研究 通号 12 1978-03-10 117-121詳細IB00027886A-
近藤文剛円覚寺における年中行事について東洋学研究 通号 30 1993-03-30 1-30(R)詳細IB00027968A-
里道徳雄『臨済録』に見る「真正の見解」とその構造東洋学研究 通号 31 1994-03-31 435-474(R)詳細IB00027998A-
近藤文剛臨済禅とその宗教文化東洋学研究 通号 32 1995-03-30 1-24(L)詳細IB00028012A-
伊吹敦慧可と『涅槃論』(下)東洋学研究 通号 38 2001-03-30 53-68(L)詳細IB00028082A-
伊吹敦北宗禅系の『法句経疏』について東洋学研究 通号 39 2002-03-30 75-100(L)詳細IB00028093A-
伊吹敦『念仏三昧宝王論』に見る禅の動向東洋学研究 通号 41 2004-02-25 121-143(L)詳細IB00028117A-
原田香織分担課題「能・狂言にみる死後の魂の存在」に基づく研究調査東洋学研究 通号 50 2013-03-30 188-189(R)詳細IB00240050A
トリノロビン『禪本草』と袁中道の『禪門本草補』東洋学研究 通号 50 2013-03-30 149-161(L)詳細IB00240262A
王廸寛文五年版『莊子鬳齋口義』「頭注」の資料価値東洋学研究 通号 50 2013-03-30 103-122(L)詳細IB00240265A
伊吹敦文献研究から社会的意義づけへ東洋学研究 通号 54 2017-03-31 221-222(R)詳細IB00237412A
石野幹昌牛頭法融伝の再検討東洋学研究 通号 54 2017-03-31 219-220(R)詳細IB00237407A
金子奈央『徹通義介禅師喪記』における「提衣」とその変容東洋学研究 通号 54 2017-03-31 250-252(R)詳細IB00237425A
石井修道久嚮聖山東洋学研究 通号 54 2017-03-31 216-217(R)詳細IB00237401A
金子奈央禅宗清規における「交割」について東洋学研究 通号 55 2018-03-31 201-202(R)詳細IB00240651A
舘隆志中世禅林における端午東洋学研究 通号 55 2018-03-31 171-173(R)詳細-IB00240554A
柳幹康愚中周及『稟明抄』と『宗鏡録』東洋学研究 通号 55 2018-03-31 178-179(R)詳細-IB00240559A
原田香織作品研究『檜垣』東洋学研究 通号 55 2018-03-31 75-88(R)詳細-IB00240514A
グレイスステファン鈴木大拙の現代仏教に対する批判東洋学研究 通号 55 2018-03-31 175-176(R)詳細-IB00240556A
商海鋒『雪竇録』宗元刊本旧状新探東洋学研究 通号 55 2018-03-31 180-182(R)詳細-IB00240561A
舘隆志兀庵普寧の来日と日中禅僧の交流東洋学研究 通号 55 2018-03-31 182-183(R)詳細-IB00240613A
シュタイネックラジ道元と時間論東洋学研究 通号 55 2018-03-31 176-177(R)詳細-IB00240557A
呉孟謙獨空禪師與明代伏牛山的鍊磨場東洋学研究 通号 55 2018-03-31 179-180(R)詳細-IB00240560A
金天鶴元暁の『金剛三昧経論』が日本に与えた影響東洋学研究 通号 55 2018-03-31 161-162(R)詳細-IB00240528A
舘隆志日本印度学仏教学会第六十八回学術大会での発表東洋学研究 通号 55 2018-03-31 169(R)詳細-IB00240551A
村松哲文頂相研究の諸問題東洋学研究 通号 55 2018-03-31 173-174(R)詳細-IB00240555A
柳濟東知訥と道元の比較研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 175-176(R)詳細-IB00241264A
程正吐魯番地方における禪籍の流傳東洋学研究 通号 56 2019-03-31 192-193(R)詳細-IB00241400A
ジラールフレデリック玄奘と日本の禅宗東洋学研究 通号 56 2019-03-31 191-192(R)詳細-IB00241354A
金子奈央『徹通義介喪記』における衣と鉢盂東洋学研究 通号 56 2019-03-31 202-204(R)詳細-IB00241408A
定源『金沙論』研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 193-195(R)詳細-IB00241403A
張超大慧派の禅僧仲温暁瑩と宋代の禅林筆記文東洋学研究 通号 56 2019-03-31 189-190(R)詳細-IB00241349A
舘隆志東洋大学・東洋学研究所での資料調査東洋学研究 通号 56 2019-03-31 187(R)詳細-IB00241293A
スチーブンスジョン・WZen and the Common Man東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 5 1984-11-20 61-72(L)詳細-IB00020758A
畑靖紀中世における造型の鑑賞論理に関する一考察東北大学文学部研究年報 通号 49 2000-03-31 85-110詳細-IB00018599A-
石井公成アジア禅宗史という視点東方学の新視点 通号 49 2003-10-01 21-48詳細-IB00056150A-
常盤大定宝林伝の研究東方學報・東京 通号 49 1933-11-20 205-307(R)詳細-IB00041853A-
根ヶ山徹月舟壽桂講『山谷幻雲抄』考東方学 通号 115 2008-01-31 88-105 (R)詳細-IB00063102A-
三角洋一『七天狗絵』の十師像と「天狗問答」東方学 通号 116 2008-07-31 1-19(R)詳細-IB00065356A-
横手裕達磨の導引東方學 通号 143 2022-01-31 101-102(R)詳細-IB00240333A
戸田裕久『賢者の条件——禅僧は時代をどう生きたか』鎌田茂雄著、春秋社、1998年7月東方 通号 14 1999-12-31 128-130(L)詳細-IB00161918A
鈴木一馨『禅宗相伝資料の研究』(上・下)、石川力山著、法蔵館、2001年5月東方 通号 17 2002-03-31 200-202(L)詳細-IB00161289A-
鈴木一馨『禅の歴史』伊吹敦著、法蔵館、2001年11月東方 通号 18 2003-03-31 128-130(L)詳細-IB00161135A-
高柳さつき『古代中世日本の内なる「禅」』西山美香編、勉誠出版、2011年6月東方 通号 27 2012-03-31 265-266(L)詳細-IB00112628A-
金子奈央中国撰述の諸清規における唱衣法東方 通号 28 2013-03-31 179-195(L)詳細-IB00123510A-
定方 晟現代に生きる臨済禅東方 通号 28 2013-03-31 229-242(L)詳細-IB00123652A-
高柳さつき『鎌倉期禅宗思想史の研究――〈日本禅宗〉の形成』松波直弘著、ぺりかん社、2011年4月東方 通号 28 2013-03-31 416-417(L)詳細-IB00123928A-
金子奈央禅宗清規における財の移動と唱衣法東方 通号 29 2014-03-31 105-126(L)詳細-IB00127954A-
高柳さつき『臨済義玄――その生涯と言行』沖本克己著、山喜房佛書林、2013年11月東方 通号 30 2015-03-31 216(L)詳細-IB00143036A-
加藤みち子痴兀大慧の『廓庵十牛図』解釈東方 通号 32 2017-03-31 1-24(R)詳細-IB00174600A-
金子奈央『徹通義介禅師喪記』における提衣とその変容東方 通号 32 2017-03-31 91-109(L)詳細-IB00174580A-
加藤みち子『中世禅籍叢刊 第4巻 聖一派』阿部泰郎・末木文美士編、臨川書店、2016年7月東方 通号 33 2018-03-31 187-189(L)詳細-IB00176761A-
藤井教公『禅の中世――仏教史の再構築』末木文美士著、臨川書店、2022年7月東方 通号 38 2023-03-31 266-268(L)詳細-IB00235141A
久保常晴位牌塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 305-312(R)詳細-IB00189700A-
坂内栄夫「修心」と「内丹」唐代の宗教 通号 3 2000-07-20 297-323詳細-IB00050559A-
伊藤猷典碧巌集と従容録の比較東海仏教 通号 6 1960-03-01 1-6詳細-IB00021584A-
大塚道光宗教的儀礼に就て東海仏教 通号 6 1960-03-01 7-12詳細-IB00021585A-
神戸信寅道元禅師にみる「皮肉骨髄」について東海仏教 通号 13 1969-03-30 8-14詳細-IB00021637A-
長谷部幽蹊禅の儀式の特色と構成東海仏教 通号 17 1972-11-30 96-98詳細-IB00021670A-
大野栄人道元禅師関係文献研究論文目録(中)東海仏教 通号 22 1977-11-04 44-65(R)詳細-IB00021709A-
大野栄人道元禅師関係文献研究論文目録(下)東海仏教 通号 23 1978-05-30 75-92(R)詳細-IB00021717A-
伊藤正教川僧慧済の禅風について東海仏教 通号 27 1982-06-30 24-31詳細-IB00021745A-
神戸信寅宝慶記と道元禅師東海仏教 通号 28 1983-07-31 1-10詳細-IB00021753A-
長谷川昌弘松源崇岳の研究東海仏教 通号 29 1984-05-31 44-54詳細-IB00021766A-
岡島秀隆宗教と常識東海仏教 通号 35 1990-02-28 1-11詳細-IB00021809A-
荒川元暉「雛僧要訓」における日常生活訓について東海仏教 通号 36 1991-03-31 17-27詳細-IB00021819A-
鄭夙雯禅宗と宋儒東海仏教 通号 45 2000-03-31 23-31(L)詳細-IB00021892A-
住田良仁道元禅における日常生活の哲学東海大学文明研究所紀要 通号 8 1988-01-01 1-9詳細-IB00016845A-
関口真大伝教大師相承の達摩宗伝教大師研究別巻 通号 8 1980-10-01 249-264(R)詳細-IB00052249A-
光地英學禅浄双修と日本天台伝教大師研究 通号 8 1980-10-01 391-399(R)詳細-IB00052181A-
鏡島元隆円頓戒と禅戒伝教大師研究 通号 8 1980-10-01 261-276(R)詳細-IB00052175A-
GronerPaul中古日本天台における『摩訶止観』の理解天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 8 1997-03-01 1223-1264(R)詳細-IB00050924A-
村中祐生中国天台における祖承説について天台学報 通号 21 1979-11-08 65-69(R)詳細-IB00017443A-
弘海高顕口伝法門と大慧禅師天台学報 通号 24 1982-11-01 158-162(R)詳細-IB00017525A
三崎義泉「柳緑花紅」と中世の本覚思想天台学報 通号 28 1986-10-05 36-41(R)詳細-IB00017635A-
山口興順栄西入宋の意図について天台学報 通号 35 1993-10-16 130-134(R)詳細-IB00017848A-
荒槇純隆『天台法華宗牛頭法門要纂』の牛頭の名称について天台学報 通号 39 1997-10-22 108-112(R)詳細-IB00017919A-
荒槇純隆静明法印と禅宗天台学報 通号 44 2002-11-01 74-79詳細-IB00018019A-
大久保良詮無情仏性説形成に関する一考察天台学報 通号 49 2007-09-01 233-237 (R)詳細-IB00062793A-
川勝賢亮道元禅師と円頓戒天台学報 通号 50 2008-11-30 10-18(R)詳細-IB00080407A-
伊吹敦最澄における禅相承とその意義天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 50 2014-03-31 93-121(R)詳細-IB00150266A
山口等 禅の論理的象徴的形態哲学雑誌 通号 606 1937-08-01 1-51詳細-IB00035561A-
山口等 禅の論理的象徴的形態(完)哲学雑誌 通号 607 1937-09-01 21-47詳細-IB00035562A-
辻直四郎中村元著『東洋人の思惟方法』哲学雑誌 通号 701 1948-11-01 85-96詳細-IB00035581A-
松波直弘鎌倉期における禅宗批判の一様相哲学会誌 通号 32 2008-05-01 173-175(R)詳細-IB00074060A-
小林恭治大本山総持寺蔵仏遺教経漢字索引鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1998-04-08 55-179(R)詳細-IB00038183A-
納冨常天『総持寺住山記』について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 23-53(R)詳細-IB00038185A-
髙﨑直道瑩山禅師のヴィジョン鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 1-16(L)詳細ありIB00038187A
尾崎正善翻刻・『慧日山東福禅寺行令規法』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 55-75(R)詳細ありIB00038186A
尾崎正善翻刻・聴松院蔵『大鑑清規』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 5 2000-04-08 67-152(R)詳細ありIB00038191A
尾崎正善京都大学文学部図書館蔵『叢林拾遺』(東漸和尚畧清規)について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 6 2001-04-08 67-96詳細ありIB00038195A
尾崎正善清規関係文献項目索引鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 7 2002-04-08 1-78(L)詳細ありIB00038201A
尾崎正善月中・年中行事清規三本の紹介鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2004-04-08 99-128 (R)詳細ありIB00063717A
納冨常天『宝物殿所蔵史料からみた総持寺の歴史』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2005-04-08 5-16 (R)詳細IB00063718A-
伊藤良久総持寺五院輪住制度の展開と意義鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2005-04-08 45-83 (R)詳細IB00063721A-
角田朋彦長林寺および長林寺文書の全体像鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 5-14 (R)詳細IB00063725A-
関幸彦長林寺以前鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 15-21 (R)詳細IB00063726A-
尾﨑正善開山忌考鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2021-03-31 237-261(R)詳細IB00211585A
韓基斗韓国仏教の五教両宗問題朝鮮学報 通号 98 1981-01-01 129-138(R)詳細IB00041329A
石川力山近世仏教における肉食妻帯論中世の仏教と社会 通号 98 2000-07-20 184-207(R)詳細IB00050548A-
船岡誠禅病について中世の仏教と社会 通号 98 2000-07-20 164-183(R)詳細IB00050547A-
羽下徳彦足利直義の立場中世の政治と宗教 通号 98 1994-08-20 110-141(R)詳細-IB00201040A
菊地大樹聖一派における仏身論の展開中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 271-300(R)詳細-IB00190833A-
米田真理子九州における栄西門流の形成と展開中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 207-268(R)詳細-IB00190832A-
尾崎正善上厠法・登溷式について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 187-206(R)詳細-IB00190831A-
亀山隆彦癡兀大慧の心識説中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 301-318(R)詳細-IB00190835A-
和田有希子禅宗の展開と『禅家説』中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 143-164(R)詳細-IB00190830A-
古瀬珠水再び「達磨宗」について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 113-142(R)詳細-IB00190820A-
末木文美士『中世禅籍叢刊』と中世禅研究の諸問題中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 7-30(R)詳細-IB00190795A-
石井修道鎌倉時代の坐禅観について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 39-62(R)詳細-IB00190797A-
原田正俊鎌倉時代後期の南都北嶺と禅宗中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 63-84(R)詳細-IB00190805A-
亀山隆彦真福寺所蔵『釈摩訶衍論見聞』書誌情報中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 31-35(R)詳細-IB00190796A-
ラポーガエタン「以心伝心」と密教灌頂中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 421-457(R)詳細-IB00190840A-
阿部泰郎宗教テクスト遺産としての寺院聖教典籍の再発見中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 479-506(R)詳細-IB00190842A-
常磐井慈裕心地覚心は異端的存在か中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 391-419(R)詳細-IB00190839A-
菊地大樹東福寺栗棘庵蔵『栗棘庵印信群』翻刻中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 539-578(R)詳細-IB00190845A-
加藤みち子癡兀大慧の禅密思想中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 319-340(R)詳細-IB00190836A-
ダヴァンディディエ脱鎌倉禅?中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 459-478(R)詳細-IB00190841A-
高柳さつき『教月要文集』の思想中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 361-390(R)詳細-IB00190838A-
古瀬珠水叡山文庫蔵(真如蔵)『天台一宗超過達磨章』翻刻中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 509-538(R)詳細-IB00190843A-
高橋秀栄金沢文庫管理『禅門詩文集』の本態中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 343-359(R)詳細-IB00190837A-
和田有希子新発見『禅家説』と「達磨宗」中世禅の知 通号 13 2021-07-31 229-234(R)詳細-IB00210166A
山村信榮鎌倉期の太宰府における天台宗と禅宗中世禅の知 通号 13 2021-07-31 250-256(R)詳細-IB00210177A
原田正俊鎌倉時代後期における禅宗の台頭と南都北嶺中世禅の知 通号 13 2021-07-31 206-211(R)詳細-IB00210161A
古瀬珠水「達磨宗」についての新見解中世禅の知 通号 13 2021-07-31 224-228(R)詳細-IB00210165A
ダヴァンディディエ「兼修禅」から「純粋禅」を再考する中世禅の知 通号 13 2021-07-31 218-222(R)詳細-IB00210164A
舘隆志鎌倉時代における兼修禅と宋朝禅の導入中世禅の知 通号 13 2021-07-31 212-217(R)詳細-IB00210162A
米田真理子茶祖としての栄西像の見直し中世禅の知 通号 13 2021-07-31 242-249(R)詳細-IB00210175A
堀本一繁栄西と博多中世禅の知 通号 13 2021-07-31 257-263(R)詳細-IB00210179A
舘隆志達磨宗新出史料『心根決疑章』の発見中世禅の知 通号 13 2021-07-31 235-240(R)詳細-IB00210170A
末木文美士中世禅の形成と知の交錯中世禅の知 通号 13 2021-07-31 9-34(R)詳細-IB00210139A
伊吹敦巨視的に見た中世禅の位相中世禅の知 通号 13 2021-07-31 174-181(R)詳細-IB00210153A
亀山隆彦禅研究の現在地中世禅の知 通号 13 2021-07-31 113-133(R)詳細-IB00210149A
米田真理子茶将来説話から考える中世禅の見直し中世禅の知 通号 13 2021-07-31 73-112(R)詳細-IB00210147A
柳幹康日本禅宗における『宗鏡録』の受容中世禅の知 通号 13 2021-07-31 189-194(R)詳細-IB00210155A
土屋太祐教判から看話へ中世禅の知 通号 13 2021-07-31 182-187(R)詳細-IB00210154A
石井修道道元の小参と法語中世禅の知 通号 13 2021-07-31 195-204(R)詳細-IB00210156A
亀山隆彦聖一派における「禅密」中世禅の知 通号 13 2021-07-31 273-281(R)詳細-IB00210182A
高柳さつき『教月要文集』を巡って中世禅の知 通号 13 2021-07-31 289-295(R)詳細-IB00210201A
阿部泰郎中世禅への新たな視野中世禅の知 通号 13 2021-07-31 298-305(R)詳細-IB00210202A
ラポーガエタン中世密教の教えの中の「以心伝心」中世禅の知 通号 13 2021-07-31 282-288(R)詳細-IB00210200A
大塚紀弘禅僧が神に袈裟を授ける話中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 54-66(R)詳細-IB00193538A
原田正俊京都五山禅林の景観と機能中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 247-270(R)詳細-IB00211448A
野口善敬清初の仏教中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 127-143(R)詳細-IB00100796A-
田中良昭隋唐時代の仏教〈8〉禅宗中国仏教研究入門 通号 8 2006-12-25 240-256(R)詳細-IB00152646A-
鈴木哲雄湖北の開拓期の禅宗(四祖と五祖)中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 205-242(R)詳細-IB00045292A-
沖本克己初期禅宗史の一視点中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 187-204(R)詳細-IB00045291A-
田中良昭〈『壇経』研究〉考中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 291-313(R)詳細-IB00045295A-
石井修道南陽慧忠の南方宗旨の批判について中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 315-344(R)詳細-IB00045296A-
小島岱山臨済義玄と李通玄中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 417-436(R)詳細-IB00045300A-
石川力山玄沙三種病人考中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 437-456(R)詳細-IB00045301A-
椎名宏雄『鐔津文集』の成立と諸本の系統中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 483-507(R)詳細-IB00045303A-
鈴木省訓五祖法演禅師研究序説中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 509-537(R)詳細-IB00045304A-
袴谷憲昭教外別伝と教禅一致中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 589-611(R)詳細-IB00045307A-
永井政之破戒と超俗中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 567-588(R)詳細-IB00045306A-
土田健次郎道統論再考中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 613-629(R)詳細-IB00045308A-
伊藤秀憲『宝慶記』の問と答中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 817-841(R)詳細-IB00045317A-
吉田道興『宝慶記』における叢林生活の一考察中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 8 1988-12-10 843-861(R)詳細-IB00045318A-
福永光司漸と頓中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 1990-01-30 264-286(R)詳細-IB00156784A-
興膳宏言と黙中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 1990-01-30 237-251(R)詳細-IB00156782A-
吉川忠夫真人と聖人中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 1990-01-30 178-187(R)詳細-IB00156778A-
蜂屋邦夫迷と悟中国宗教思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 13 1990-04-27 209-222(R)詳細-IB00156760A-
山部能宜北宗禅文献にみられる唯識教義の影響中国学の十字路:加地伸行博士古稀記念論集 通号 13 2006-04-10 571-591詳細-IB00059858A-
伊藤幸司堺における遣明船と禅宗勢力中近世の宗教と国家 通号 13 1998-06-01 129-174(R)詳細-IB00053769A-
小笠原實隆所謂聖道門と浄土門との一致智山学報 通号 6 1919-07-15 84-88(R)詳細-IB00148740A
高神信也日本の儒学智山学報 通号 36 1973-03-20 59-77(R)詳細-IB00143730A-
高神信也士道論の成立とその展開について智山学報 通号 38 1974-12-20 445-475(R)詳細-IB00144236A-
深澤照生檀信徒教化のための真言密教禅、密教瞑想法(阿宇観)の可能性智山学報 通号 65 2002-03-31 165-186(R)詳細-IB00135217A-
藤井竜和所有および無所有の思想史研究(1)智山学報 通号 66 2003-03-31 1-16(L)詳細-IB00136922A-
今枝愛眞『普賢院蔵書目録』と『元亨釈書』最古の写本田山方南先生華甲記念論文集 通号 66 1963-10-06 437-470(R)詳細-IB00074494A-
玉村竹二古林清茂住保寧寺語録刊行の周辺田山方南先生華甲記念論文集 通号 66 1963-10-06 471-489(R)詳細-IB00074495A-
川瀬一馬五山版「十牛図」考田山方南先生華甲記念論文集 通号 66 1963-10-06 423-436(R)詳細-IB00074493A-
市川白弦沢庵和尚の論理と倫理沢庵禅師の研究 通号 66 1944-02-01 71-110詳細-IB00054240A-
柴野恭堂沢庵和尚の思想について沢庵禅師の研究 通号 66 1944-02-01 111-150詳細-IB00054241A-
古田紹欽沢庵和尚の死沢庵禅師の研究 通号 66 1944-02-01 199-詳細-IB00054243A-
西義雄沢庵和尚と教育沢庵禅師の研究 通号 66 1944-02-01 1-70詳細-IB00054239A-
林岱雲沢庵禅師伝沢庵禅師の研究 通号 66 1944-02-01 151-198詳細-IB00054242A-
石上壽應『阿弥陀経疏鈔』と『禅関策進』の関係大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 122-123(R)詳細-IB00155417A-
服部淳一聖冏教学における対禅観大正大学綜合佛教研究所年報 通号 8 1986-03-30 167-167(R)詳細-IB00169068A-
長倉信祐湛然の禅宗批判再考大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 341-341(R)詳細-IB00155395A-
長澤昌幸『仏心解』の成立に関する一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 176-188(R)詳細-IB00149659A-
加瀬丈舜『諸宗階級』にみる新義真言宗の出家について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 331-332(R)詳細-IB00187950A-
中村賢識頼瑜の諸宗理解について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 317-318(R)詳細-IB00187942A-
玉村竹二信濃別所安楽寺開山樵谷惟僊伝についての新見解対外関係と政治文化:史学論集 通号 1 1974-02-01 137-162(R)詳細-IB00049058A-
古田紹欽茶の湯と禅総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1982-09-20 264-267(R)詳細-IB00230819A
源了圓文武の芸における日本人の「心」総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1982-09-20 328-341(R)詳細-IB00230876A
戸田勝久佗茶の成立と連歌総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1982-09-20 300-309(R)詳細-IB00230839A
田中良昭敦煌文献よりみた禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1980-11-20 184-195(R)詳細-IB00227520A
石井修道宋代の禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1980-11-20 202-219(R)詳細-IB00227539A
東隆真日本の禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1980-11-20 220-240(R)詳細-IB00227541A
沖本克己唐代の禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1980-11-20 196-201(R)詳細-IB00227537A
石田一良親鸞教の造形総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1985-06-20 298-305(R)詳細-IB00228152A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage