INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3723 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3723 / 3723)  日本 (2241 / 68359)  中国 (1471 / 18597)  日本仏教 (1202 / 34935)  中国仏教 (807 / 8871)  道元 (689 / 4235)  曹洞宗 (446 / 4669)  正法眼蔵 (394 / 3029)  栄西 (197 / 613)  臨済宗 (146 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
納冨常天資料紹介・正安本伝心法要(六)金沢文庫研究 通号 44 1959-03-01 6-6詳細IB00040222A-
納冨常天資料紹介・正安本伝心法要(五)金沢文庫研究 通号 43 1959-02-01 6-6詳細IB00040220A-
光地英学心地覚心と普化宗印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 290-293詳細ありIB00000941A
角田春雄大智禅師の研究印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 154-155詳細ありIB00000900A
榑林皓堂道元禅師の宋朝禅批判印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 294-297詳細ありIB00000942A
塚本俊孝雍正帝の仏教教団批判印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 158-159詳細ありIB00000902A
荻須純道日宋文化の交流とわが国の禅印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 286-289詳細ありIB00000940A
木下純一道元禅師の仏性観印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 152-153詳細ありIB00000899A
鏡島元隆桂林崇琛について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 85-93詳細ありIB00000885A
田島柏堂新資料山上氏所蔵写本の『瑩山清規』について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 94-104詳細ありIB00000886A
玉村竹二足利直義禅宗信仰の性格について仏教史学 通号 13 1958-10-28 1-22(R)詳細IB00164836A-
藤岡大拙禅宗の日本的展開仏教史学 通号 13 1958-10-28 23-43(R)詳細IB00164837A-
竺沙雅章浄覚夾注「般若波羅蜜多心経」について仏教史学 通号 13 1958-10-28 64-67(R)詳細IB00164844A-
萩須純道関口真大著『達磨大師の研究』仏教史学 通号 13 1958-10-28 68-70(R)詳細IB00164846A-
梶山雄一牧牛図の西蔵版について仏教史学 通号 13 1958-10-28 58-63(R)詳細IB00164842A-
柳田聖山玄門「聖冑集」について仏教史学 通号 13 1958-10-28 44-57(R)詳細IB00164839A
蓮實重康日・宋文化交流と俊芿佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 57-69(R)詳細IB00096692A
山田無文臨済宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 149-178(R)詳細IB00049480A-
赤松晋明黄檗宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 219-230(R)詳細IB00049482A-
山田霊林曹洞宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 179-218(R)詳細IB00049481A-
榑林皓堂道元・瑩山両祖以後における曹洞宗学の主流印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 12-20詳細ありIB00000807A
酒井得元仏性と時節印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 130-131詳細ありIB00000834A
松田文雄神会の法統説について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 221-224詳細ありIB00000857A
田島柏堂日向長善寺版の『聚分韻略』について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 45-52詳細ありIB00000810A
渡部賢宗「永平祖師得度略作法」に於ける問題点印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 245-248詳細ありIB00000863A
角田春雄通幻禅師の研究印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 225-228詳細ありIB00000858A
関口真大新資料「達摩禅師論」(敦煌出土)について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 106-107詳細ありIB00000822A
伊藤古鑑成仏と是仏禪學研究 通号 48 1958-03-08 1-26(R)詳細ありIB00020941A
二階堂順治向上の些子禪學研究 通号 48 1958-03-08 93-121(R)詳細ありIB00020945A
芳村修基(擬題)徴心行路難残巻考西域文化研究 通号 1 1958-03-01 191-196(R)詳細IB00152142A
竺沙雅章唐末五代における福建仏教の展開仏教史学 通号 1 1958-02-28 24-45(R)詳細IB00164821A-
鏡島元隆玄透即中と古規復興印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 233-236詳細ありIB00000790A
木村静雄六祖禅の近代性印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 146-147詳細ありIB00000766A
中川孝僧璨大師の年代と思想印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 229-232詳細ありIB00000789A
横山秀哉禅宗建築随想(五)禅文化 通号 9 1957-11-25 55-60(R)詳細IB00098912A-
木南卓一禅と儒教禅文化 通号 9 1957-11-25 14-24(R)詳細IB00098902A-
ギルバートハイエット禅の神秘(二)禅文化 通号 9 1957-11-25 7-13(R)詳細IB00098901A-
柴田増美フランスに於ける仏教研究の現状佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 90-94(R)詳細IB00096431A
荻須純道応灯関門流の純一性印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 13-22詳細ありIB00000686A
江田俊雄朝鮮禅の形成印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 23-31詳細ありIB00000687A
大石守雄勅修百丈清規考異印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 158-159詳細ありIB00000705A
中西万松永平広録の一研究印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 156-157詳細ありIB00000704A
光地英学伝心法要の研究印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 203-206詳細ありIB00000718A
増永霊鳳the problem of life-death (shôji)印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 15-19(L)詳細IB00000735A
藤岡大拙五山教団の発展に関する一考察仏教史学 通号 10 1957-03-20 47-66(R)詳細IB00164760A-
柴山全慶達磨画讃のはなし禅文化 通号 7 1957-03-15 7-22(R)詳細IB00098929A-
伊藤古鑑三法無差について禪學研究 通号 47 1957-03-01 23-48(R)詳細IB00020937A
佐藤達玄禅の戒律観と五戒について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 231-234詳細ありIB00000668A
古田紹欽現成公案の意義印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 102-107詳細IB00000620A
中川孝禅宗史に於ける東山法門の意義印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 112-113詳細ありIB00000623A
角田春雄良寛禅師の仏教印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 110-111詳細ありIB00000622A
田島柏堂日向長善寺版の『碧巌集』について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 265-269詳細ありIB00000676A
榑林皓堂月舟の雲堂常規と黄檗清規印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 108-109詳細ありIB00000621A
松田文雄神秀伝に於ける二・三の問題について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 212-215詳細ありIB00000664A
関口真大達摩和尚絶観論(敦煌出土)は牛頭法融の撰述たるを論ず印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 208-211詳細IB00000663A
大石守雄日本禅宗の発展仏教史学 通号 9 1956-08-20 92-96(R)詳細IB00155276A-
山田霊林道元禅師の即心是仏観印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 24-33詳細ありIB00000552A
角田春雄徹通禅師の研究印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 223-226詳細ありIB00000594A
大石守雄雲桃鈔の一考察印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 189-193詳細ありIB00000586A
竹内道雄道元禅師の碧巌録将来について印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 169-170詳細ありIB00000578A
保坂玉泉五家七宗の基調を成した教外別伝の思想駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 1-16詳細IB00057575A-
増永霊鳳中国禅宗史に於ける五家の地位と性格駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 60-80詳細IB00057578A-
篠原壽雄黄檗の思想駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 167-182詳細ありIB00057582A-
伊藤古鑑本有円成仏について禪學研究 通号 46 1956-02-15 12-34(R)詳細IB00020931A
中川孝道元禅師と六祖壇経印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 212-215詳細ありIB00000534A
関口真大牛頭法融禅宗相承説の検討印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 204-207詳細ありIB00000532A
小林準道興聖寺寺名に関する新考察印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 150-151詳細ありIB00000514A
中西万松達摩の壁観について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 138-139詳細ありIB00000508A
渡部賢宗禅戒論に於ける一研究印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 140-141詳細ありIB00000509A
佐橋法竜機関よりみたる峨山韶碩の宗教印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 208-211詳細ありIB00000533A
太田悌蔵伝灯・道統・皇統印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 67-70詳細ありIB00000485A
芳賀檀禅に対する欧州の関心禅文化 通号 6 1956-01-25 12-21(R)詳細IB00098943A-
萩須純道卍元師蛮の伝灯師承観仏教史学 通号 6 1956-01-25 37-44(R)詳細IB00161656A-
中村元禅に於ける生産と勤労の問題(二)禅文化 通号 3 1955-12-15 7-15(R)詳細IB00099470A-
緒方宗博禅の海外進出について禅文化 通号 3 1955-12-15 38-47(R)詳細IB00099477A-
OgataSohaku禅とクエーカーとの異同禅文化 通号 3 1955-12-15 3-11(L)詳細IB00099491A-
津田左右吉禅宗についての疑問の二三(下)東洋思想研究 通号 6 1955-12-10 1-46詳細IB00024243A-
玉村竹二禅院の境致佛敎藝術 通号 26 1955-09-30 46-55詳細IB00034438A
川田熊太郎無の思想に就いて禅文化 通号 2 1955-09-01 44-53(R)詳細IB00099567A-
OgataSohaku禅とは何ぞや禅文化 通号 1 1955-06-01 1-15(L)詳細IB00099605A-
山田霊林宗義開顕の問題印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 115-119詳細ありIB00000397A
水野弘元菩提達摩の二入四行説と金剛三昧経印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 239-244詳細ありIB00000442A
佐藤達玄中国南北朝仏教と禅印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 144-145詳細ありIB00000410A
佐橋法竜三代相論に於ける第二次紛争の発生年次に就いて印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 217-219詳細ありIB00000436A
角田春雄正法眼蔵面授の巻把握の立場印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 208-210詳細ありIB00000433A
鏡島元隆清規に於ける坐禅観の変遷印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 204-207詳細ありIB00000432A
横井聖山『寳林伝本四十二章経』の課題印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 245-248詳細ありIB00000443A
増永霊鳳大乗無生方便門の研究印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 309-312詳細ありIB00000460A
光地英学覚証の要不要に就いて印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 158-159詳細ありIB00000417A
古田紹欽卍山の思想とその復古の業蹟印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 83-93詳細ありIB00000393A
水野弘元菩提達摩の二入四行説と金剛三昧経駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 33-57詳細ありIB00057570A-
増永霊鳳初期禅宗史と道元禅師の仏法駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 58-75詳細IB00057571A-
篠原壽雄楞伽師資記について駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 93-106詳細IB00057573A-
大石守雄大鑑清規の研究禅学研究 通号 45 1954-12-25 78-85(R)詳細IB00020929A
今津洪岳臨済大師の教学的基盤(其の一)禅学研究 通号 45 1954-12-25 1-13(R)詳細IB00020925A
中川孝壇経の思想史的研究印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 281-284詳細ありIB00000359A
光地英学印度に於ける禅浄思想の関係について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 285-288詳細ありIB00000360A
佐橋法竜省灯首座の五位思想印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 139-141詳細ありIB00000313A
角田春雄明恵上人の禅印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 180-181詳細ありIB00000331A
佐橋法竜義雲の宗教とその歴史的地位印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 286-291詳細ありIB00000267A
角田春雄栄西禅師の戒律印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 283-285詳細ありIB00000266A
光地英学禅に於ける行の問題印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 213-215詳細ありIB00000249A
古田紹欽独菴玄光の思想印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 23-32詳細ありIB00000196A
鏡島元隆真字正法眼蔵について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 87-89詳細ありIB00000206A
山田霊林仏真相承論印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 366-374詳細ありIB00000283A
横井聖山「祖堂集」の資料価値(1)禅学研究 通号 44 1953-10-15 31-80(R)詳細IB00020923A
大石守雄古清規について禅学研究 通号 44 1953-10-15 81-88(R)詳細IB00020924A
増永霊鳳道信弘忍の史伝とその集団生活印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 268-278詳細ありIB00000176A
中川孝六祖壇経の異本に就いて印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 155-156詳細ありIB00000139A
角田春雄栄西禅師と道元禅師印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 159-160詳細ありIB00000141A
関口慈光証心論(敦煌出土)の撰者について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 201-207詳細IB00000160A
増永霊鳳道元禅師の立場とその時間論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 11-20詳細ありIB00000029A
古田紹欽潮音道海の黒滝門派について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 214-217詳細ありIB00000089A
光地英学禪における佛身の問題印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 218-219詳細ありIB00000090A
佐橋法竜日本に於ける五位説の変遷印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 144-145詳細ありIB00000067A
關口慈光「證心論」(燉煌出土) について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 203-210詳細ありIB00000087A
小川霊道太淳宗古和尚と温霖岱潤和尚駒沢大学学報・復刊 通号 2 1953-03-01 25-30詳細IB00043414A-
光地英学天瑞道恩の研究駒沢大学学報・復刊 通号 2 1953-03-01 31-40詳細IB00043415A-
角田春雄孤雲懐弉禅師とその思想駒沢大学学報・復刊 通号 2 1953-03-01 41-53詳細ありIB00043416A-
関口慈光無心論(燉煌出土)考宗教文化 通号 10 1952-12-01 20-28(R)詳細IB00190864A
今津洪岳臨済録の成立に関する書誌学的考察(其一)禅学研究 通号 43 1952-07-01 1-14(R)詳細ありIB00020914A
柴山全慶「臨済正宗」に就いて禅学研究 通号 43 1952-07-01 15-23(R)詳細IB00020915A
陸川堆雲臨済録の序者郭天錫について禅学研究 通号 43 1952-07-01 24-31(R)詳細IB00020916A
篠原寿雄臨済録の旧訓批判禅学研究 通号 43 1952-07-01 32-40(R)詳細IB00020917A
市川白弦禅の実践について思想 通号 328 1951-10-05 55-65詳細IB00035426A-
古田紹欽盤珪と洞門の人々仏教史学 通号 328 1951-09-30 15-24(R)詳細IB00155397A-
角田春雄旧勢力と栄西禅師駒沢大学学報・復刊 通号 1 1951-03-01 110-111詳細IB00043412A-
鏡島元隆正法眼蔵渉典私観駒沢大学学報・復刊 通号 1 1951-03-01 3-20詳細IB00043408A-
玉村竹二足利義持の禅宗信仰に就て禅学研究 通号 42 1951-03-01 20-43(R)詳細ありIB00020911A
荻須純道五山に投影したる中国文化禅学研究 通号 42 1951-03-01 44-52(R)詳細IB00020912A
篠原寿雄臨済録に関する新見解禅学研究 通号 42 1951-03-01 53-63(R)詳細IB00020913A
増永霊鳳古逸諸禅籍の研究日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 1-27詳細IB00010545A-
津田左右吉唐詩にあらわれている仏教と道教東洋思想研究 通号 4 1950-05-25 1-46詳細IB00024238A-
市川白弦禅の孤高性について(下)思想 通号 308 1950-02-05 47-57詳細IB00035424A-
市川白弦禅の孤高性について(上)思想 通号 307 1950-01-05 27-34詳細IB00035422A-
柴野恭堂禅的人格の自由性禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 123-136(R)詳細IB00047560A-
古田紹欽自戒集に就て禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 137-150(R)詳細IB00047561A-
長與善郎禅の将来性に就て禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 151-170(R)詳細IB00047562A-
柳宗悦禅と美禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 171-197(R)詳細IB00047563A-
宇井伯寿南陽慧忠の心教註疏禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 69-82詳細IB00047558A-
朝比奈宗源正宗国師の宗旨と息耕録開筵普説禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 1-68詳細IB00047557A-
柴山全慶白隠禅の看話に就て禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 83-122詳細IB00047559A-
市川白弦狂信禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 199-220(R)詳細IB00047564A-
久松真一幽玄論禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 307 1949-08-01 247-288(R)詳細IB00047566A-
古田紹欽古林清茂とその主なる門下禅学研究 通号 41 1948-11-20 36-62(R)詳細IB00020908A
辻直四郎中村元著『東洋人の思惟方法』哲学雑誌 通号 701 1948-11-01 85-96詳細IB00035581A-
大久保道舟金沢文庫本正法眼蔵(三百則)の書誌学的立場日本仏教史学 通号 701 1944-10-18 78-91詳細IB00024450A-
市川白弦沢庵和尚の論理と倫理沢庵禅師の研究 通号 701 1944-02-01 71-110詳細IB00054240A-
柴野恭堂沢庵和尚の思想について沢庵禅師の研究 通号 701 1944-02-01 111-150詳細IB00054241A-
古田紹欽沢庵和尚の死沢庵禅師の研究 通号 701 1944-02-01 199-詳細IB00054243A-
西義雄沢庵和尚と教育沢庵禅師の研究 通号 701 1944-02-01 1-70詳細IB00054239A-
林岱雲沢庵禅師伝沢庵禅師の研究 通号 701 1944-02-01 151-198詳細IB00054242A-
釈誠慧清代仏教の概況日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 89-144詳細IB00024530A-
鏡島元隆中華五山十刹圖跋道元 通号 6 1943-09-01 28(R)詳細IB00229180A
謠曲に現れた禪の問答道元 通号 6 1943-08-01 15(R)詳細IB00229135A
稲葉慶信一遍上人の思想について日本仏教史学 通号 6 1943-04-20 60-75詳細IB00024431A-
玉村竹二五山叢林の十方住持制度について日本仏教史学 通号 6 1942-12-30 1-28詳細IB00024420A-
古田紹欽石門心学と盤珪禅盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 403-419詳細IB00055789A-
福場保洲近世臨済禅の日本的性格盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 444-詳細IB00055791A-
紀平正美禅の論理盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 420-443詳細IB00055790A-
秋山範二盤珪の易行禅盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 50-詳細IB00055785A-
朝比奈宗源我観盤珪禅盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 19-49詳細IB00055784A-
市川白弦盤珪の思想盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 31-詳細IB00055786A-
鈴木大拙盤珪の不生禅盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 1-18詳細IB00055783A-
伊藤古鑑盤珪の行盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 188-詳細IB00055787A-
照峰馨山盤珪の生涯盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 6 1942-11-01 314-402詳細IB00055788A-
山崎桂三支那文化史に於ける禅思想 通号 244 1942-09-01 1-12詳細IB00035409A-
岡田宜法如浄道元両祖の思想関連日華仏教研究会年報 通号 5 1942-02-20 140-166詳細IB00024522A-
栗山宝林普陀より天台へ日華仏教研究会年報 通号 5 1942-02-20 167-175詳細IB00024523A-
靑龍虎法拈華微笑相承説の歷史的開展駒沢大学学報 通号 1 1941-10-01 43-86(R)詳細ありIB00043404A-
大久保道舟道元禅師の僧団結成とその会下の僧衆駒沢大学学報 通号 1 1941-10-01 87-164詳細IB00043405A-
神保如天永平廣錄硏究の序説駒沢大学学報 通号 1 1941-10-01 1-42(R)詳細ありIB00043403A-
小笠原秀実本体的なるものへの具象的考察禪學研究 通号 35 1941-06-20 31-50(R)詳細ありIB00020900A
伊藤和男白幽子史実の新探究禪學研究 通号 35 1941-06-20 57-81(R)詳細ありIB00020902A
--------禅宗学関系論文目録(自昭和十四年一月至昭和十五年十二月)禪學研究 通号 35 1941-06-20 83-88(R)詳細ありIB00020903A
鎌田禅商花園法皇と禅禪學研究 通号 35 1941-06-20 1-30(R)詳細IB00020899A
近重真澄利休居士の遺偈禪學研究 通号 35 1941-06-20 51-56(R)詳細IB00020901A
上田大助禪宗の「心」に就いて宗教研究 通号 107 1941-04-30 83-114(R)詳細IB00197161A-
来馬琢道仏教特に禅宗の儀式が我国風俗に及ぼしたる影響宗教研究 通号 106 1940-12-30 201-206(R)詳細IB00162203A-
増永霊鳳禅の本質構造と心性の問題宗教研究 通号 106 1940-12-30 317-323(R)詳細IB00162263A-
布施浩岳『涅槃宗』の在り方清水龍山先生古稀記念論文集 通号 106 1940-12-05 574-584(R)詳細IB00109860A-
圭室諦成日本文化史上より見たる道元禅師日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 245-258詳細IB00010522A-
福島俊翁中世に於ける禅宗と文化龍谷学報 通号 329 1940-12-01 81-108詳細IB00029067A-
福場保洲禅宗教団に於ける経済生活上の態度に就て禪學研究 通号 34 1940-11-10 131-145(R)詳細ありIB00020898A
柴野恭道東洋文化の基本的性格禪學研究 通号 34 1940-11-10 9-26(R)詳細ありIB00020890A
大屋徳城宋元文化の移植と禅宗禪學研究 通号 34 1940-11-10 47-58(R)詳細ありIB00020892A
鈴木宋忠禅宗の伝統説に就いて禪學研究 通号 34 1940-11-10 111-130(R)詳細ありIB00020897A
小笠原秀実東洋に於ける書論の骨格禪學研究 通号 34 1940-11-10 27-46(R)詳細ありIB00020891A
伊藤古鑑禅宗の仏教に就て禪學研究 通号 34 1940-11-10 97-130(R)詳細ありIB00020896A
芝山全慶斯教禅師の茶道観禪學研究 通号 34 1940-11-10 79-95(R)詳細ありIB00020895A
奧江順德新体制と全体主義禪學研究 通号 34 1940-11-10 69-78(R)詳細ありIB00020894A
崎山宗秀三教調和の過程禪學研究 通号 34 1940-11-10 59-68(R)詳細IB00020893A
久松真一禅と東洋文化禪學研究 通号 34 1940-11-10 1-8(R)詳細IB00020889A
古田紹欽禅宗史上に於ける径山の研究宗教研究 通号 105 1940-09-30 118-134(R)詳細IB00162192A-
久須本文雄王陽明の遊歴禅刹とその禅的影響支那仏教史学 通号 105 1940-08-15 84-99詳細IB00024326A-
伊藤古鑑臨済の四料棟より根器分別に及ぶ禪學研究 通号 33 1940-07-10 1-19(R)詳細ありIB00020884A
近藤了徹宗教々育と宗教生活への内省(二)禪學研究 通号 33 1940-07-10 62-73(R)詳細ありIB00020888A
長沢信寿自然と運命禪學研究 通号 33 1940-07-10 38-50(R)詳細IB00020886A
浅井潔性起に就て禪學研究 通号 33 1940-07-10 20-18(R)詳細ありIB00020885A
崎山宗秀理欲論(下)禪學研究 通号 33 1940-07-10 51-61(R)詳細IB00020887A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage