INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3723 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3723 / 3723)  日本 (2241 / 68265)  中国 (1471 / 18593)  日本仏教 (1202 / 34869)  中国仏教 (807 / 8870)  道元 (689 / 4229)  曹洞宗 (446 / 4626)  正法眼蔵 (394 / 3009)  栄西 (197 / 613)  臨済宗 (146 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田公平盤珪の不生禅と王陽明の良知心学臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 1-21(R)詳細IB00128157A-
野口善敬「開甘露門」の源流臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 59-141(R)詳細IB00128160A-
木村俊彦中山寺蔵草稿に基づく大円宝鑑国師愚堂和尚語録(下)臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 143-166(R)詳細IB00128161A-
田中寛洲「高峰原妙禅師の公案工夫」覚書臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 2006-07-01 167-192(R)詳細IB00128209A-
邢東風南宗禅の地方性東アジア仏教研究 通号 4 2006-05-31 3-18(L)詳細IB00059083A-
松下みどり中世後期禅宗における女人成仏思想日本仏教綜合研究 通号 5 2006-05-31 33-49(R)詳細IB00110492A-
海老澤早苗中世における高僧とその母日本仏教綜合研究 通号 5 2006-05-31 51-66(R)詳細IB00110493A-
小川隆趙州の七斤布衫駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 1-19(R)詳細IB00063378A-
程正智詵撰『般若波羅蜜多心経疏』の訳注研究(一)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 85-96(R)詳細IB00063389A-
程正中国禅宗成立史の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 133-137(R)詳細IB00063418A-
伊吹敦語録の世界(上)禅文化 通号 200 2006-04-25 86-94(R)詳細IB00074966A-
山部能宜北宗禅文献にみられる唯識教義の影響中国学の十字路:加地伸行博士古稀記念論集 通号 200 2006-04-10 571-591詳細IB00059858A-
角田朋彦長林寺および長林寺文書の全体像鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 5-14 (R)詳細IB00063725A-
関幸彦長林寺以前鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 15-21 (R)詳細IB00063726A-
下室覚道道元禅師の業報観(五)宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 1-23(R)詳細IB00068118A-
久米昭次郎志賀直哉比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 49-52(R)詳細IB00073955A-
長谷部幽蹊聚雲法派発展の勝躅禅研究所紀要 通号 34 2006-03-31 43-83(R)詳細ありIB00061419A-
鈴木哲雄禅宗の転型禅研究所紀要 通号 34 2006-03-31 19-41(R)詳細ありIB00061418A-
徐銀柱円相の考察宗学研究 通号 48 2006-03-31 235-240(R)詳細IB00062928A-
工藤淳英宗教文化としての食事(II)教化研修 通号 50 2006-03-31 177-182(R)詳細IB00092654A-
西川公祥食育を通した布教教化の可能性教化研修 通号 50 2006-03-31 183-188(R)詳細IB00092655A-
粟谷良道曹洞宗における没後作僧と生前戒名について教化研修 通号 50 2006-03-31 75-80(R)詳細IB00074832A-
佐藤秀孝虚堂智愚の嗣法門人について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 64 2006-03-31 1-117(R)詳細IB00060336A-
鈴木一馨中世日本における禅宗の請来と宋代風水の受容宗教研究 通号 347 2006-03-30 275-276(R)詳細IB00093265A-
渡部正英中国初期禅宗と禅宗日本初伝の道昭について宗教研究 通号 347 2006-03-30 258-259(R)詳細IB00093239A-
宮地清彦『伝光録』引用典籍の研究宗教研究 通号 347 2006-03-30 257-258(R)詳細IB00093237A-
安藤嘉則中世禅宗における拈香・陞座法語について財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 20 2006-03-25 37-67(R)詳細IB00070771A
落合俊典『厭世論』と達磨蔵財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 20 2006-03-25 1-17(R)詳細IB00070769A
千葉正頼宝撰『教眼鈔』考印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 165-169(R)詳細ありIB00056578A
芳澤勝弘横川景三の『小補艶詞』と月関周透花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 67-112(R)詳細ありIB00059269A-
林觀潮無著道忠と檗僧斉雲道棟との交渉花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 1-50(R)詳細ありIB00059267A-
横山住雄速伝宗販の生涯花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 51-66(R)詳細ありIB00059268A-
芳澤勝弘小補艶詞(翻刻)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 113-199(R)詳細ありIB00059270A-
野村英登白隠の修養法と道教の錬金術花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 247-265(R)詳細ありIB00059273A-
KirchnerThomasThe Admonitions of Zen Master Guishan Dayuan 潙山大圓禅師警策花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 1-18(L)詳細IB00059274A-
加藤一寧如意珠日について花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 229-246(R)詳細ありIB00059272A-
加藤一寧常栄寺蔵「大先説」訳注花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 201-227(R)詳細IB00059271A-
清水 大介波即海禪學研究 通号 84 2006-02-28 31-50(L)詳細ありIB00137027A
加藤一寧刃水木について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 61-83(R)詳細IB00060543A-
西山美香天龍寺供養の史的意義をめぐって禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 107-126(R)詳細IB00060549A-
川本慎自南北朝期における東班僧の転位と住持禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 165-177(R)詳細IB00060555A-
西尾賢隆東隆寺蔵諸山疏禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 143-164(R)詳細IB00060553A-
山口隼正入寺疏の序について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 127-142(R)詳細IB00060550A-
榎本渉元僧無夢曇噩と日本禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 85-105(R)詳細IB00060547A-
竹田和夫室町期五山社会における力者の役割について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 203-219(R)詳細IB00060559A-
朝倉尚五山版『新撰貞和分類古今尊宿偈頌集』考禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 221-254(R)詳細IB00060561A-
早苗憲生華叟宗曇筆『法語』(酬恩庵所蔵)について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 275-297(R)詳細IB00060565A-
朝倉和絶海中津の自然観照(上)禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 255-274(R)詳細IB00060562A-
竹貫元勝中世濃尾と日峰宗舜禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 299-316(R)詳細IB00060567A-
細川武稔中世五山禅院の外門禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 333-346(R)詳細IB00060570A-
芳澤勝弘一休「祖師摘茶」画賛について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 389-399(R)詳細IB00060574A-
山家浩樹相国寺法住院と法住寺禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 373-387(R)詳細IB00060572A-
末柄豊妙心寺への紫衣出世勅許をめぐって禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 437-463(R)詳細IB00060579A-
小林圓照南明東湖の遺芳・三種禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 513-533(R)詳細IB00060583A-
脇坂玄淳南化玄興の行実を『虚白録』に見る禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 465-483(R)詳細IB00060581A-
今泉淑夫横川景三筆法語一幅について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 401-413(R)詳細IB00060575A-
西口芳男江月宗玩「探幽斎之記」について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 485-511(R)詳細IB00060582A-
小野恭靖『道歌心の策』小考禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 559-579(R)詳細IB00060585A-
斉藤夏来室町期関東公方の公帖発給禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 179-202(R)詳細IB00060557A
夏應元南宋来日僧無学祖元を論ず禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 45-59(R)詳細IB00060372A
伊吹敦正統性の確立禅文化 通号 199 2006-01-25 43-52(R)詳細IB00074899A-
芳澤勝弘一把柳糸收不得、和風搭在玉欄干禅文化 通号 199 2006-01-25 139-146(R)詳細IB00074922A-
呂斯微 禅門『十二時』(敦煌文献ペリオ三六〇四)について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 159-162(R)詳細ありIB00056477A
鄭榮植『禅宗六祖慧能大師頂相東来縁起』の問題点印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 163-166詳細ありIB00056478A
伊吹敦初期註釈文献に見る北宗禅の思想と実践禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 439-457(R)詳細IB00073741A-
沖本克己初期禅宗の真理と実践禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 425-437(R)詳細IB00073740A-
山部能宜観仏経典研究における『観仏三昧海経』の意義禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 401-423(R)詳細IB00073738A-
BodifordWilliam M.The Denkōroku as Keizan's Recorded Sayings禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 1-21(L)詳細IB00073761A-
宮地清彦瑩山禅師の懺悔・滅罪観(その二)禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 245-258(R)詳細IB00073648A-
石井修道代付における禅の真理禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 203-215(R)詳細IB00073644A-
鈴木哲雄『伝光録』における常楽我浄禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 189-202(R)詳細IB00073643A-
河合泰弘『洞谷記』の文章排列について禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 217-243(R)詳細IB00073646A-
小倉玄照「道心のありやう」考禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 171-185(R)詳細IB00073641A-
佐藤秀孝明峰素哲と峨山韶碩禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 259-280(R)詳細IB00073725A-
伊藤良久総持寺輪番住職の一年禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 281-306(R)詳細IB00073727A-
菅原昭英道元禅師の夢語り禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 47-63(R)詳細IB00073626A-
福田孝雄道元思想の普遍性禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 79-95(R)詳細IB00073628A-
中世古祥道道元禅師の記に見える仏陀・祖師等への尊称について禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 23-45(R)詳細IB00073625A-
吉津宜英中道と道元禅禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 65-78(R)詳細IB00073627A-
大谷哲夫「道元禅師の法を嗣ぐ」再考禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 5-22(R)詳細IB00073624A-
胡建明清涼澄観の華厳教判禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 491-507(R)詳細IB00073746A-
椎名宏雄『丹霞子淳禅師語録』の文献史的考察禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 475-490(R)詳細IB00073744A-
末木文美士『碧巌録』における法身説禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 459-473(R)詳細IB00073743A-
石島尚雄道元禅師における出典研究について禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 157-170(R)詳細IB00073638A-
熊谷忠興対句偈頌文体の『学道用心集』禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 113-141(R)詳細IB00073634A-
中尾良信道元禅師と「没後作僧」禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 143-155(R)詳細IB00073635A-
伊藤秀憲『普勧坐禅儀』をどう読むかについて禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 97-111(R)詳細IB00073632A-
佐藤達全曹洞宗保育における保育者のあり方について禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 587-599(R)詳細IB00073757A-
大野徹史椅子坐禅の諸問題禅の真理と実践 通号 107 2005-11-30 601-619(R)詳細IB00073759A-
石井公成馬祖における『楞伽経』『二入四行論』の依用駒澤短期大學佛教論集 通号 11 2005-10-31 109-125(R)詳細IB00204707A
佐藤秀孝霊石如芝の活動とその功績駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 19-95(R)詳細IB00145013A-
石井清純「現成公案」の意味するもの駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 97-110(R)詳細IB00145014A-
皆川広義退任記念講演 教主釈尊と伝道駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 1-17(R)詳細IB00145012A-
庵谷行亨公開講演 日蓮の禅批判駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 1-22(L)詳細IB00145028A-
駒ヶ嶺法子曹洞宗における宗派図について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 227-243(R)詳細IB00145019A-
海老澤早苗『元亨釈書』に描かれた女性と仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 213-225(R)詳細IB00145018A-
伊吹敦馬祖禅成立の史的意義禅文化 通号 198 2005-10-25 89-98(R)詳細IB00074556A-
鄭夙雯江蘇地方の禅宗史蹟調査人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 20 2005-09-20 1-37詳細IB00057823A-
井出誠之輔珍相における像主の表象佛敎藝術 通号 282 2005-09-01 13-32詳細IB00058464A
中尾良信日本天台宗と禅宗受容禪學研究 通号 100000 2005-07-30 211-227(R)詳細IB00119409A
蓑輪顕量茶道に見る禅定禪學研究 通号 100000 2005-07-30 365-377(R)詳細IB00119430A
安永祖堂禅に於ける悪について禪學研究 通号 100000 2005-07-30 415-434(R)詳細IB00119453A
永井政之中国仏教成立の一側面禪學研究 通号 100000 2005-07-30 49-62(R)詳細-IB00118804A
衣川賢次荷沢寺神会和尚五更転訳注禪學研究 通号 100000 2005-07-30 81-104(R)詳細-IB00119144A
石井公成近代アジア諸国における『大乗起信論』の研究動向禪學研究 通号 100000 2005-07-30 63-79(R)詳細-IB00118805A
西尾賢隆竺仙梵僊の墨蹟禪學研究 通号 100000 2005-07-30 229-245(R)詳細-IB00119411A
伊吹敦馬祖禅の成立と宗密の批判禅文化 通号 197 2005-07-25 63-72(R)詳細-IB00074461A-
能仁晃道禅者の風景禅文化 通号 197 2005-07-25 151-158(R)詳細-IB00074481A-
何勁松蘇軾の『尚意』書風における禅字的基礎東洋学術研究 通号 154 2005-07-03 125-142(R)詳細-IB00185402A-
笠井正弘岸根敏幸著『宗教多元主義とは何か――宗教理解への探求』 同著『日本の宗教――その諸様相』宗教研究 通号 344 2005-06-30 158-167(R)詳細-IB00081536A-
馬淵昌也澄観教学における一心の位置づけをめぐって東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 3-25(L)詳細-IB00059078A-
三浦雅彦鈴木正三の仁王禅と信覚恵中の立禅日本仏教綜合研究 通号 4 2005-05-31 63-78(R)詳細-IB00110051A-
鈴木一馨禅宗寺院と風水との関係について日本仏教綜合研究 通号 4 2005-05-31 41-61(R)詳細-IB00110050A-
伊吹敦「禅」の起源駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 38 2005-05-30 1-21(R)詳細-IB00063345A-
小早川浩大『林間録』の『禅林僧宝伝』への引用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 38 2005-05-30 49-69(R)詳細-IB00063354A-
槻朝子敦煌本『六祖壇經』と『金剛經解義』について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 38 2005-05-30 71-86(R)詳細-IB00063357A-
伊吹敦神会から馬祖へ禅文化 通号 196 2005-04-25 81-89(R)詳細-IB00074432A-
廣田宗玄「狗子無仏性話」に関する考察臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 21-44(R)詳細-IB00128100A-
牛尾弘孝山崎闇斎の悟道体験の変遷臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 1-20(R)詳細-IB00128099A-
川合圭介盤珪禅に学ぶ臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 45-63(R)詳細-IB00128139A-
木村俊彦中山寺蔵草稿に基づく大円宝鑑国師愚堂和尚語録(中)臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 65-89(R)詳細-IB00128141A-
納冨常天『宝物殿所蔵史料からみた総持寺の歴史』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2005-04-08 5-16 (R)詳細-IB00063718A-
伊藤良久総持寺五院輪住制度の展開と意義鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2005-04-08 45-83 (R)詳細-IB00063721A-
柳田征司高山寺蔵『無門關鈔』(三)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 10 2005-03-31 77-80(R)詳細-IB00180350A
長澤昌幸『仏心解』の成立に関する一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 176-188(R)詳細-IB00149659A-
玄侑宗久禅と桃のおいしい関係禅研究所紀要 通号 33 2005-03-31 1-19(R)詳細ありIB00061022A-
中尾良信栄西門流の入宋渡海禅研究所紀要 通号 33 2005-03-31 21-43(R)詳細ありIB00061033A-
長谷部幽蹊聚雲派法化の展開禅研究所紀要 通号 33 2005-03-31 87-118(R)詳細ありIB00061037A-
尾崎正善三仏忌考宗学研究 通号 47 2005-03-31 175-180(R)詳細IB00062659A-
横井教章禅寺と霊湯宗学研究 通号 47 2005-03-31 227-232(R)詳細IB00062672A-
伊藤克己禅宗寺院と「紙」宗学研究 通号 47 2005-03-31 221-226(R)詳細IB00062669A-
吉井和夫蘇東坡と写経 (三)西山学報 通号 50 2005-03-31 31-72(R)詳細IB00108356A-
石井修道『仏道』『仏経』考(下)財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 19 2005-03-25 53-92(R)詳細IB00070756A
田中良昭敦煌の禅宗灯史東洋の思想と宗教 通号 22 2005-03-25 1-17(R)詳細IB00062785A-
吉水岳彦道信の一行三昧仏教論叢 通号 49 2005-03-25 268-274(R)詳細IB00071913A-
洪桜娟(釈瑋定)中国仏教における「禅浄双修」の再検討印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 190-192(R)詳細ありIB00085332A
金錫岩(花郎)雲棲袾宏の禅観について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 193-196(R)詳細ありIB00085334A
須山長治『仏祖宗派総図』と五灯録印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 183-186(R)詳細ありIB00085287A
廣田宗玄看話禅における禅定の一様態印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 187-189(R)詳細ありIB00085292A
マクレージョンアメリカにおける曹洞禅印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 247-250(L)詳細ありIB00085533A
陳継東『禅門日誦』再考印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 207-212(L)詳細ありIB00085586A
佐藤秀孝聖一派の入宋・入元僧について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 112-117詳細ありIB00056440A
ShoreJeffNo-self in Zen Buddhism花園大学文学部研究紀要 通号 37 2005-03-10 15-32(L)詳細IB00058813A-
VictoriaBrian DaizenThe Ethical Implications of Zen-related Terrorism in 1930s Japan日中近代哲学における仏教受容――京都学派と新儒家を中心として 通号 37 2005-03-01 120-148(L)詳細IB00162303A-
市川浩史円爾弁円の自己認識群馬県立女子大学紀要 通号 26 2005-02-01 21-35詳細IB00059070A-
伊吹敦荷沢神会の影響禅文化 通号 195 2005-01-25 81-89(R)詳細IB00074400A-
島崎義孝禅・文化とその周辺領域禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 155-164(R)詳細IB00207131A
伊藤真昭中世後期浄土宗における禅宗的要素禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 533-545(R)詳細IB00207185A
北西弘加賀における禅宗と真宗禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 559-582(R)詳細IB00207187A
菅原昭英仏祖に対して暴言をはく上堂法語禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 165-178(R)詳細IB00207132A
程正法照撰『浄土法身讃』の依拠文献について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 175-177(R)詳細ありIB00056362A
伊吹敦『続高僧伝』達摩=慧可伝の形成過程について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 124-130(R)詳細ありIB00056352A
椎名宏雄『禅苑清規』成立の背景印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 149-157詳細ありIB00056357A
斉藤隆尚天台系・真言系寺院について教化研究 通号 15 2004-12-15 23-32(L)詳細ありIB00215955A
佐藤良文禅宗系寺院について教化研究 通号 15 2004-12-15 17-22(L)詳細ありIB00215956A
須山長治「佛祖宗派総図」の分析駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 99-118(R)詳細IB00204674A
丸山劫外「百丈野狐」話の一考察駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 115-131(R)詳細IB00145005A-
スワンソンポール公開講演 ダルマと「壁観」と梵漢合成語駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 53-68(R)詳細IB00145001A-
船岡誠公開講演 沢庵の禅の世界駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 35-51(R)詳細IB00145000A-
伊吹敦荷沢神会の登場禅文化 通号 194 2004-10-25 28-36(R)詳細IB00074378A-
伊吹敦北宗禅の成立禅文化 通号 193 2004-07-25 64-72(R)詳細IB00074358A-
シルヴィオヴィータ東洋と私(一)禅文化 通号 193 2004-07-25 60-63(R)詳細IB00074357A-
山田無文碧巌録提唱(四)禅文化 通号 193 2004-07-25 9-21(R)詳細IB00074351A-
伊藤真昭外交官としての崇伝政界の導者天海・崇伝 / 日本の名僧 通号 15 2004-07-01 174-186(R)詳細IB00158036A-
竹貫元勝林下禅の隆盛政界の導者天海・崇伝 / 日本の名僧 通号 15 2004-07-01 187-198(R)詳細IB00158042A-
程正『七祖法寶記』に関する一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 37 2004-05-30 17-31(R)詳細IB00062684A-
木村清孝禅から華厳へ、華厳から禅へ駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 37 2004-05-30 1-16(R)詳細IB00062683A-
丸山劫外『宏智頌古』のテキスト及び注釈書駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 37 2004-05-30 33-54(R)詳細IB00063319A-
木村俊彦中山寺蔵草稿に基づく大円宝鑑国師愚童和尚語録(上) 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 56-80(R) 詳細IB00128083A-
葛西好雄『受禅戒作法』の資料位置 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 1-33(R) 詳細IB00128081A-
安永祖堂禅語としての「自由」をめぐって臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 1-21(L)詳細IB00128086A-
廣田宗玄大慧宗杲による「壁観」再解釈 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 34-55(R) 詳細IB00128082A-
伊吹敦達摩から東山法門へ禅文化 通号 192 2004-04-25 42-49(R)詳細IB00074336A-
山田無文碧巌録提唱(三)禅文化 通号 192 2004-04-25 9-17(R)詳細IB00074333A-
クリスティアンウィッテルン禅とコンピューター(四)禅文化 通号 192 2004-04-25 136-138(R)詳細IB00074349A-
今泉令子禅者の風景禅文化 通号 192 2004-04-25 123-130(R)詳細IB00074347A-
芳澤勝弘見上げてみれば鷲頭山禅文化 通号 192 2004-04-25 115-122(R)詳細IB00074346A-
小川隆『碧巌録』雑考(八)禅文化 通号 192 2004-04-25 94-102(R)詳細IB00074343A-
安永祖堂焼け和尚禅文化 通号 192 2004-04-25 61-67(R)詳細IB00074339A-
上田閑照禅と哲学の対話禅文化 通号 192 2004-04-25 18-37(R)詳細IB00074334A
尾崎正善月中・年中行事清規三本の紹介鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2004-04-08 99-128 (R)詳細ありIB00063717A
石井公成中国禅の形成思想 通号 960 2004-04-05 8-31詳細IB00035534A-
末木文美士禅の言語は思想を表現しうるか思想 通号 960 2004-04-05 32-51詳細IB00035535A-
土田健太郎朱子学と禅思想 通号 960 2004-04-05 52-70詳細IB00035536A-
石黒ひで思想の言葉思想 通号 960 2004-04-05 2-5詳細IB00035532A-
末木文美士特集にあたって思想 通号 960 2004-04-05 6-7詳細IB00035533A-
高柳さつき日本中世禅の見直し思想 通号 960 2004-04-05 107-123詳細IB00035540A-
金子奈央禅とオリエンタリズムの興起(上)思想 通号 960 2004-04-05 135-166詳細IB00035543A-
横手裕禅と道教思想 通号 960 2004-04-05 87-106詳細IB00035539A-
西平直世阿弥の還相思想 通号 960 2004-04-05 167-186詳細IB00035544A-
C・ミュラーチャールズ高麗-朝鮮における仏教-儒教間の対立の眼目思想 通号 960 2004-04-05 71-70詳細IB00035537A-
小川隆庭前の栢樹子思想 通号 960 2004-04-05 187-206詳細IB00035545A-
金子奈央高麗-朝鮮における仏教-儒教間の対立の眼目思想 通号 960 2004-04-05 71-86詳細IB00035538A-
スワンソンポール禅批判の諸相思想 通号 960 2004-04-05 124-134詳細IB00035541A-
柳田征司高山寺蔵『無門關鈔』(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 960 2004-03-31 5-8(R)詳細IB00177791A
長谷部幽蹊『続灯正統』と聚雲法門〔Ⅱ〕禅研究所紀要 通号 32 2004-03-31 41-67(R)詳細ありIB00060825A-
岡島秀隆アメリカ社会と禅仏教禅研究所紀要 通号 32 2004-03-31 27-40(R)詳細ありIB00060822A-
湯淺英利栄西禅師における喫茶とその意味教化研修 通号 48 2004-03-31 149-154(R)詳細IB00071211A-
納冨常天大倉邦彦の禅受容大倉山論集 通号 50 2004-03-31 195-222 (R)詳細IB00074108A-
伊吹敦『法句経』の思想と歴史的意義東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 1-98 (R)詳細IB00063149A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage