INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 聖徳太子 [SAT] 聖徳太子 聖德太子 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1329 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
聖徳太子 (1329 / 1329)  日本 (1191 / 68234)  日本仏教 (888 / 34838)  親鸞 (221 / 9565)  日本書紀 (183 / 814)  法華経 (110 / 4458)  中国 (101 / 18592)  勝鬘経義疏 (100 / 117)  浄土真宗 (91 / 6103)  最澄 (88 / 1661)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
袴谷憲昭仏教と神祇日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 99-118詳細IB00011337A-
中村生雄歓待されるカミ・追放されるカミ比較思想研究 通号 13 1987-03-15 136-140(R)詳細IB00074204A-
平井宥慶北朝国家と仏教学三康文化研究所年報 通号 19 1987-03-30 25-57詳細IB00036400A-
春日礼智私の仏教経済学宗教研究 通号 271 1987-03-31 45-46(R)詳細IB00095588A-
柳瀬彰弘「和国の教主」宗教研究 通号 271 1987-03-31 237-238(R)詳細IB00096087A-
田村晃祐三経義疏撰述の問題仏教研究の諸問題 通号 271 1987-04-01 129-146(R)詳細IB00053071A-
古田和弘南岳慧思後身説仏教学セミナー 通号 45 1987-05-30 1-16詳細IB00026798A-
平岡定海延暦僧録と『日本高僧伝要文抄』の関係について仏教学研究 通号 43 1987-06-30 341-370詳細IB00012925A-
二葉憲香国家と仏教同朋仏教 通号 22 1987-07-01 65-93(R)詳細IB00111572A-
平岡定海延暦僧録と『日本高僧伝要文抄』の関係について唯識思想の研究:山崎慶輝教授定年記念論集 通号 22 1987-07-10 341-370(R)詳細IB00047938A-
黒田俊雄総論大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 3-47(R)詳細IB00053564A-
宮崎忍勝密教と道教の周辺密教文化 通号 159 1987-09-21 87-102(R)詳細IB00016208A-
古田紹欽日本文化と仏教印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 352-363詳細IB00029908A-
中村元仏教の平和思想東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 6-18(R)詳細IB00038934A-
峰島旭雄智慧の平和思想東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 37-50(R)詳細IB00038936A-
高木豊日蓮における日本史の知識と認識東アジアと日本 宗教・文学編 通号 113 1987-12-01 281-306(R)詳細IB00048572A-
奈良康明Cultural Interflow between India and Japan東方 通号 3 1987-12-21 209-225(L)詳細IB00029515A-
金子大栄真言と解釈(19)親鸞教学 通号 51 1988-01-20 126-142詳細IB00026180A-
高原淳尚寿霊における法相文献の引用について印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 163-165詳細ありIB00006981A
三宅敬誠「近代的社会福祉論」再考仏教福祉 通号 14 1988-03-31 91-120(R)詳細IB00138041A-
佐藤秀孝入唐僧瓦屋能光について宗学研究 通号 30 1988-03-31 222-227詳細IB00020394A-
玉城康四郎法然と親鸞との宗教学的異質性宗教研究 通号 275 1988-03-31 34-36(R)詳細IB00110151A-
松田智弘日本古代仙人考歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 275 1988-04-01 513-532(R)詳細IB00048603A-
梶原瑞司広隆寺創立伝承考歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 275 1988-04-01 309-324(R)詳細IB00048602A-
藤本佳男悲田院とその周辺歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 275 1988-04-01 707-732(R)詳細IB00048610A-
キタガワJ・M日本仏教と「ことば」季刊仏教 通号 3 1988-04-25 172-181(R)詳細IB00156985A
平川彰仏教文化講義禅文化 通号 128 1988-04-25 20-32(R)詳細IB00081353A-
藤井正雄総論 祖先祭祀と葬墓仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 1-33(R)詳細IB00055950A-
武田賢寿親鸞聖人における太子信仰形成の典拠について同朋仏教 通号 23 1988-07-01 1-19(R)詳細IB00111577A-
名畑崇親鸞聖人の六角夢想の偈について親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 1988-10-31 281-290(R)詳細IB00187173A
金治勇親鸞と聖徳太子信仰親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 1988-10-31 323-355(R)詳細IB00187176A
藤島達朗聖徳太子と親鸞聖人親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 1988-10-31 308-322(R)詳細IB00187175A
赤松俊秀親鸞の妻帯について親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 1988-10-31 291-307(R)詳細IB00187174A
松野純孝聖徳太子・善光寺如来親鸞の生涯2 / 親鸞大系 通号 3 1988-10-31 269-288(R)詳細IB00187472A
伊藤隆寿平井俊栄著『法華玄論の註釈的研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 461-467詳細ありIB00020115A-
細川行信「女人成仏」について真宗教学研究 通号 12 1988-11-21 28-40詳細IB00036875A-
俣野太郎続稿・十七条憲法大倉山論集 通号 24 1988-12-01 85-126詳細IB00035751A-
柳瀬彰弘親鸞における憲法十七条の了解について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 186-188詳細ありIB00007081A
神戸和麿回向論親鸞教学 通号 53 1989-01-20 46-72詳細IB00026189A-
村尾次郎飛鳥文化の跡を訪ねて綜合研究飛鳥文化 通号 53 1989-02-28 541-549(R)詳細IB00055159A
菅野博史三経義疏の真偽問題について綜合研究飛鳥文化 通号 53 1989-02-28 465-504詳細IB00055157A-
俣野太郎憲法十七条綜合研究飛鳥文化 通号 53 1989-02-28 317-404詳細IB00055154A-
時野谷滋冠位十二階綜合研究飛鳥文化 通号 53 1989-02-28 233-316詳細IB00055153A-
早島鏡正聖徳太子の浄仏国土観綜合研究飛鳥文化 通号 53 1989-02-28 197-232詳細IB00055152A-
藤井信男法華経義疏と古事記綜合研究飛鳥文化 通号 53 1989-02-28 133-156詳細IB00055150A-
田中豊近世大阪開帳考封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 53 1989-03-10 565-589(R)詳細IB00246712A
湯浅泰雄かたち日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 3-53(R)詳細IB00156794A-
荒木美智雄陰陽道日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 315-334(R)詳細IB00156802A-
長島尚道一遍の和歌に関する一考察時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 73-90(R)詳細IB00130938A-
鶴岡静夫古代寺院における所有権観念の発達古代寺院と仏教 通号 17 1989-04-01 1-22詳細IB00060016A-
川岸宏教四天王寺の創立と発展古代寺院と仏教 通号 17 1989-04-01 23-40詳細IB00060017A-
名畑応順『親鸞和讃集』解説親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 301-321(R)詳細IB00187740A
宮崎円遵「三帖和讃」書誌親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 322-338(R)詳細IB00187741A
生桑完明「皇太子聖徳奉讃」について親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 356-387(R)詳細IB00187743A
金子大榮現世(『教行信証の諸問題』第十章)倫理実践思想 / 親鸞大系 通号 12 1989-04-30 419-432(R)詳細IB00193285A
福田義導天恩奉戴録倫理実践思想 / 親鸞大系 通号 12 1989-04-30 3-15(R)詳細IB00193198A
川岸宏教思想・文化としての仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 131-153(R)詳細IB00151315A
川岸宏教聖徳太子の仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 75-130(R)詳細IB00151314A-
川岸宏教仏教摂取の過程と意義論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 47-74(R)詳細IB00151313A-
鶴岡静夫飛鳥時代における神と仏論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 157-176(R)詳細IB00052937A-
加藤謙吉中央豪族の仏教受容とその史的意義論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 315-338(R)詳細IB00052943A-
臼田淳三『維摩経義疏』の成立について論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 239-266(R)詳細IB00052940A-
飯田瑞穂天寿国繍帳と飛鳥仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 177-197(R)詳細IB00052938A-
前川明久飛鳥仏教と政治論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 295-313(R)詳細IB00052942A-
井上信一経営と仏教仏教経済研究 通号 18 1989-05-15 1-19(R)詳細IB00081074A-
尾畑文正「真宗と神祇」論(中)同朋仏教 通号 24 1989-07-01 1-37(L)詳細IB00111588A-
硲慈弘鎌倉新仏教の四大基調とその伝統真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 121-138(R)詳細IB00187140A
井上鋭夫中世鉱業と太子信仰戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 186-213(R)詳細IB00188609A
袴谷憲昭聖徳太子の和の思想批判駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 77-107詳細IB00020152A-
宮城洋一郎仏教救済事業の史的分析について日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 20 1989-11-01 113-130(R)詳細IB00048472A-
日野昭敏達紀と日羅の伝承日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 20 1989-11-01 35-50(R)詳細IB00048468A-
林智康聖徳太子と親鸞聖人龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 157-180詳細IB00013840A-
本川光定尊号真像銘文に聖人のお心を窺う(第四回)高田学報 通号 78 1989-12-31 76-97(R)詳細IB00238018A
米山孝子行基説話伝承考密教文化 通号 168 1990-01-25 1-19(R)詳細IB00016251A-
武田賢寿親鸞の聖徳太子観東海仏教 通号 35 1990-02-28 52-62詳細IB00021814A-
工藤哲夫賢治と維摩経研究紀要 通号 3 1990-03-01 21-62詳細IB00016490A-
小山正文親鸞聖人見写の廟窟偈真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 34 1990-03-20 82-100詳細IB00033045A-
橋本芳契維摩経における浄土系思想印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 162-167(R)詳細ありIB00007365A
笠井昌昭法隆寺金堂釈迦三尊像光背並びに光背銘について佛敎藝術 通号 189 1990-03-30 87-105(R)詳細IB00080565A
中村元日本を外へ向けて比較思想研究 通号 16 1990-03-31 1-6(R)詳細ありIB00074043A-
牧野和夫新出聖徳太子伝二種斯道文庫論集 通号 24 1990-03-31 421-449詳細IB00043098A-
華園聡麿鎮源撰述『本朝法華験記』における法華信仰の諸相日本文化研究所研究報告 通号 26 1990-03-31 21-55詳細IB00018629A-
金子和弘『瑩山清規』と道元禅宗学研究 通号 32 1990-03-31 139-144(R)詳細IB00068103A-
藤井利章飛鳥寺創建以前日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 32 1990-05-04 55-67(L)詳細IB00043419A-
東野治之遣唐使の諸問題南都仏教 通号 64 1990-06-25 1-16(R)詳細IB00032491A-
千田稔神の山季刊仏教 通号 12 1990-07-15 84-89(R)詳細IB00155631A-
祖父江孝男国際化の中の日本文化と日本人東洋学術研究 通号 123 1990-09-01 36-45(R)詳細IB00038995A-
平井俊栄三経義疏の成立と吉蔵疏三論教学の研究 通号 123 1990-10-30 503-540詳細IB00043579A-
袴谷憲昭『維摩経義疏』と三論宗三論教学の研究 通号 123 1990-10-30 541-572詳細IB00043580A-
清田寂雲顕戒論をめぐって佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 123 1990-10-31 293-306詳細IB00045128A-
日野照正初期真宗の展開佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 123 1990-10-31 247-266詳細IB00045125A-
福田杲正科学と宗教と社会福祉と佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 123 1990-10-31 1035-1054(R)詳細IB00045160A-
田村圓澄法隆寺再建私考佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 11-34(R)詳細IB00079979A
坂東性純日本文学にあらわれた因果思想地獄の世界 通号 193 1990-12-01 457-470(R)詳細IB00052896A-
茂木秀淳『霊異記』にみられる優婆塞信州大学教育学部紀要 通号 71 1990-12-01 89-98(L)詳細IB00040845A-
田中元日本における仏教受容について東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 69-83(R)詳細IB00039011A-
佐藤武義日本語の中に秘む異端性正統と異端――天皇・天・神 通号 124 1991-02-01 201-218(R)詳細IB00054192A-
柳瀬彰弘『上宮太子御記』の製作事由について宗教研究 通号 287 1991-03-31 320-322(R)詳細IB00091245A-
千葉乗隆蓮如上人をめぐって龍谷教学 通号 26 1991-06-01 90-104詳細IB00030725A-
玉城康四郎たましいを問う季刊仏教 通号 16 1991-07-15 4-32(R)詳細IB00155993A
根立研介奈良・金峰山寺木造聖徳太子立像について佛敎藝術 通号 197 1991-07-30 116-117(R)詳細IB00079933A
大橋一章法隆寺金堂釈迦三尊像の光背銘文について佛敎藝術 通号 198 1991-09-30 11-29(R)詳細IB00079935A
京戸慈光 聖徳太子の慧思禅師後身説について天台学報 通号 33 1991-10-16 46-53(R)詳細IB00017789A-
新田雅章公開講座 天台思想の根底を流れるもの叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 145-165(R)詳細IB00226399A
正木晃浄土変容講座仏教の受容と変容 通号 6 1991-11-10 137-176詳細IB00049528A-
鎌田東二浄土と神国講座仏教の受容と変容 通号 6 1991-11-10 247-274詳細IB00049531A-
武田賢寿宗祖における太子観の特質真宗教学研究 通号 15 1991-11-23 25-34詳細IB00036895A-
朝枝善照日本古代における仏教受容の一考察印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 139-145詳細ありIB00007669A
梶村昇毛利入道西阿浄土宗学研究 通号 18 1992-03-31 143-165(R)詳細IB00081881A-
渡辺 寛勝宗教と福祉宗教研究 通号 291 1992-03-31 309-310(R)詳細IB00088390A-
清基秀紀親鸞における夢告と後世親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 181-208(R)詳細IB00201254A
西瀬英紀吉祥悔過と毘沙門天仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 225-239(R)詳細IB00056037A-
宮田登俗信と仏教仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 1-13(R)詳細IB00056026A-
吉原健一郎聖徳太子と職人仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 363-374(R)詳細IB00056045A-
石井公成「憲法十七条」が想定している争乱印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 133-139詳細ありIB00007884A
中垣昌美仏教と福祉に関する研究方法論仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 81 1992-12-20 189-213(L)詳細IB00177222A-
鍋島直樹親鸞における死の把捉眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 1993-01-30 18-32(R)詳細IB00217360A
戸田義雄聖徳太子信仰の一考察宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 37 1993-02-10 351-358(R)詳細IB00044869A-
齋藤昭俊日本仏教の教育仏教教育の世界 通号 37 1993-02-15 271-316(R)詳細IB00052390A-
柳瀬彰弘親鸞における聖徳太子の仏道宗教研究 通号 295 1993-03-31 282-283(R)詳細IB00110100A-
末木文美士聖(ひじり)の仏教日本仏教思想史論考 通号 295 1993-04-08 255-270(R)詳細IB00063015A-
安冨信哉夢告と回心季刊仏教 通号 23 1993-04-15 121-129(R)詳細IB00158061A-
山口恵照国際日本文化の先達原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 1-24詳細IB00044765A
引田弘道憲法十七条の和について原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 39-54詳細IB00044767A
上山春平文明史の構想季刊仏教 通号 24 1993-07-15 177-195(R)詳細IB00158113A-
川口久雄祖師伝・高僧伝の絵解き仏教民俗学大系 通号 5 1993-09-01 277-296詳細IB00055979A-
高佐宣長『日本霊異記』に於ける法華経の受容法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 827-843(R)詳細IB00050488A-
池田英俊末木文美士著『日本仏教史-思想史としてのアプローチ-』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 363-364詳細IB00030116A-
上山大峻西域出土資料と仏教研究駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 37-54詳細IB00020246A-
田村円澄聖徳太子岩波講座 日本文学と仏教 通号 1 1993-11-08 155-174詳細IB00050985A-
平松令三親鸞の六角堂夢想について真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 1 1993-12-28 3-18(R)詳細IB00044709A-
堀口節子親鸞消息理解の再検討(一)真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 1 1993-12-28 933-958(R)詳細IB00044741A-
高橋事久真宗思想における「否定と肯定」真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 1 1993-12-28 883-894(R)詳細IB00044739A-
川瀬和敬尊号真像銘文を拝読して高田学報 通号 82 1993-12-28 60-83(R)詳細IB00237898A
菅基久子『沙石集』と『ささめごと』東北大学文学部研究年報 通号 43 1994-03-31 215-247詳細IB00018591A-
御手洗隆明如来等同思想序説宗教研究 通号 299 1994-03-31 214-215(R)詳細IB00092463A-
今枝愛眞禅宗史料の活用について仏教史学研究 通号 299 1994-07-31 158-168(R)詳細IB00245875A
大橋一章天寿国繍帳の制作年代について南都仏教 通号 70 1994-08-25 31-63(R)詳細IB00032523A-
袴谷憲昭批判仏教と本覚思想日本の仏教 通号 1 1994-10-30 98-113(R)詳細IB00037855A-
堀内伸二島地大等『日本仏教教学史』を読む日本の仏教 通号 1 1994-10-30 218-222(R)詳細IB00037865A-
吉田実盛仏教における懺悔思想の展開(二)仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 1 1994-11-24 1063-1078詳細IB00044704A-
渡邊守順聖徳太子と伝教大師叡山学院研究紀要 通号 17 1994-12-15 1-15(R)詳細IB00227581A
橋本芳契維摩経と蓮如教学印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 49-57詳細ありIB00008411A
家永三郎飛鳥寧楽時代の神仏関係論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 9-32(R)詳細IB00139119A
原田敏明神仏習合の起原とその背景論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 33-60(R)詳細IB00051251A
寺川幽芳親鸞の家族観真宗学 通号 91/92 1995-03-17 141-165詳細IB00012585A-
栗原広海川瀬和敬著 皇太子聖徳奉讃講話高田学報 通号 83 1995-03-20 74-75(R)詳細IB00237891A
村山修一神仏習合思潮密教大系 通号 8 1995-03-30 253-286詳細IB00055614A-
渡辺信和聖徳太子伝における敏達天皇像東海仏教 通号 40 1995-03-31 38-47詳細IB00021853A-
白山芳太郎四天王寺における神仏関係宗教研究 通号 303 1995-03-31 292-293(R)詳細IB00110812A-
御手洗隆明聖徳太子和讃の考察宗教研究 通号 303 1995-03-31 321-322(R)詳細IB00110919A-
根本誠二行基と道鏡民衆宗教の構造と系譜 通号 303 1995-04-01 130-149(R)詳細IB00053720A-
武田康宗教と経済社会(三)仏教経済研究 通号 24 1995-05-15 59-76(R)詳細IB00080931A-
鎌田東二新しいカミとしての「仏」日本の仏教 通号 3 1995-07-01 109-122(R)詳細IB00037894A-
佐藤弘夫怒る神と救う神日本の仏教 通号 3 1995-07-01 2-22(R)詳細IB00037888A-
幸田露伴文学上に於ける弘法大師密教大系 通号 12 1995-07-30 9-20詳細IB00055680A-
木村清孝序章・日本仏教のエートスシリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 3-14詳細IB00050166A-
朝枝善照日本における仏教受容の問題シリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 15-40詳細IB00050167A-
高田良信聖徳太子薨去の地南都大安寺論叢 通号 4 1995-11-01 219-242(R)詳細IB00055806A-
田淵福子『松陰中納言物語』と聖徳太子伝密教文化 通号 192 1995-11-20 1-18(R)詳細IB00016322A-
福士慈稔聖徳太子と朝鮮三国東方 通号 11 1995-12-31 56-67(L)詳細IB00029682A-
大橋一章再建法隆寺と釈迦三尊像佛敎藝術 通号 224 1996-01-30 15-31詳細IB00034649A
坂部明愚者の自覚人文科学論集 通号 30 1996-02-01 1-12(L)詳細IB00039929A-
渡辺 寛勝仏教教育と福祉日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 179-183(R)詳細IB00060869A-
水谷幸正日本仏教伝来の諸問題教化研究 通号 7 1996-03-31 1-16(R)詳細ありIB00216843A
林淳日本人の宗教的寛容さについて季刊仏教 通号 35 1996-04-30 43-51(R)詳細IB00231713A
高佐宣長日本古代仏教に於ける和平をめぐって日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 129-142(L)詳細IB00011605A-
仲井克己『今昔物語集』本朝仏法部の闇仏教文学の構想 通号 61 1996-07-01 114-129(R)詳細IB00050960A-
吉木英雄僧尼令とその周辺(二)仏教学論集 通号 20 1996-08-31 1-19(R)詳細IB00042994A
武田賢寿太子仏教における教化と実践の特質仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 20 1996-10-16 283-304(R)詳細IB00044536A-
井上秀雄文化史からみた仏教公伝の諸様相仏教史学研究 通号 20 1996-10-25 98-113(R)詳細IB00245487A
近藤良一古田紹欽著『仏教・その方位と風土』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 391-392(R)詳細IB00030210A-
二葉憲香日本の国家権力と仏教仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 11 1996-11-01 731-736(R)詳細IB00044514A-
井上鋭夫中世鉱業と太子信仰蓮如大系 通号 4 1996-11-01 3-31詳細IB00051162A-
金子大栄疑惑和讃親鸞教学 通号 69 1997-01-31 109-121詳細IB00026309A-
藤岡隆章親鸞聖人と聖徳太子印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 36-38詳細ありIB00008825A
苫米地誠一貞慶作『観音講式』訳注大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 59-86(R)詳細IB00058971A
村上徳和高齢者福祉における活動の可能性仏教福祉 通号 1 1997-03-25 49-62(R)詳細ありIB00217967A
玉城康四郎最晩年の道元禅師宗学研究 通号 39 1997-03-31 1-6(R)詳細IB00068251A-
佐藤俊晃片岡飢者説話考宗学研究 通号 39 1997-03-31 215-220(R)詳細IB00068320A-
太田次男内典の古写本について智山学報 通号 60 1997-03-31 5-40(R)詳細IB00141980A-
清基秀紀左脳の親鸞、右脳の親鸞親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 60 1997-05-01 725-747(R)詳細IB00044465A-
井上満郎平安京と風水日本社会の史的構造 古代・中世 通号 60 1997-05-01 125-147(R)詳細IB00049088A-
小林基伸「鵤荘牓示石」についての覚書日本社会の史的構造 古代・中世 通号 60 1997-05-01 725-744(R)詳細IB00049097A-
ひろさちや仏教の解釈権は誰にあるか?季刊仏教 通号 39 1997-05-05 191-201(R)詳細IB00231879A
安原和雄和の精神と地球環境時代仏教経済研究 通号 26 1997-05-31 73-95(R)詳細IB00080166A-
渡辺信和中世本願寺と太子信仰講座蓮如 通号 4 1997-07-16 197-232(R)詳細IB00050099A-
何燕生楊曽文著『日本仏教史』宗教研究 通号 313 1997-09-30 134-140(R)詳細IB00092549A-
藤井由紀子中世法隆寺と聖徳太子関連伝承の再生日本古代中世の政治と文化 通号 313 1997-12-01 302-353詳細IB00055300A-
津田徹英中世における聖徳太子像の受容とその意義密教図像/密教図像学会 通号 16 1997-12-22 1-28詳細IB00040036A
藤光永「和」の字考眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 42 1998-01-10 114-134(R)詳細IB00218221A
湯浅佳子『先代旧事本紀大成経』の「帝皇本紀」東京学芸大学紀要 通号 49 1998-02-28 327-335(R)詳細IB00039321A
前田恵学教団確立の基礎蓮如上人研究 通号 49 1998-03-10 409-420(R)詳細IB00050846A-
出雲路英淳真宗における太子信仰について札幌大谷短期大学紀要 通号 29 1998-03-10 69-111詳細IB00039237A-
寺川幽芳「皇太子聖徳奉讃」の一考察真宗学 通号 97/98 1998-03-18 183-214詳細IB00012618A-
平松令三顕智・定順両上人筆 聖徳太子遺品拝領記録[解説]高田学報 通号 86 1998-03-20 i-ii(R)詳細IB00237551A
竹中智秀仏法と王法蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 86 1998-04-01 144-165(R)詳細IB00050727A-
一島正真印西大師巡礼と泉倉寺佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 86 1998-05-06 989-1008(R)詳細IB00106801A
渡辺信和「昔之漢朝ノ養由ガ躰ヲ継グ」聖徳太子像の形成仏教文学とその周辺 通号 86 1998-05-30 97-112(R)詳細IB00050778A-
牧野和夫太子伝所引「熊野山〔本〕縁起」の周辺について仏教文学とその周辺 通号 86 1998-05-30 393-410(R)詳細IB00050793A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage