INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 道元 [SAT] 道元 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4240 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
道元 (4240 / 4240)  日本 (3769 / 68566)  曹洞宗 (2067 / 4764)  正法眼蔵 (2037 / 3061)  日本仏教 (1619 / 35066)  禅宗 (689 / 3726)  中国 (479 / 18604)  永平広録 (326 / 458)  親鸞 (323 / 9570)  正法眼蔵随聞記 (317 / 416)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石島尚雄洞門から見た『三十四箇事書』について曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 127-135(R)詳細IB00065975A-
粟谷良道『正法眼蔵』における大地觀(続)曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 136-146(R)詳細IB00065976A-
角田泰隆袴谷説における「道元禅師の思想的遍歴」批判曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 147-156(R)詳細IB00067056A-
石井清純泉福寺開山無著妙融禅師について(一)曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 170-180(R)詳細IB00067059A-
安田真乗宗門に於ける縁起観曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 6-17(R)詳細IB00070590A-
石島尚雄洞門より見たる静明に関する一考察曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 67-77(R)詳細IB00073388A-
粟谷良道『正法眼蔵』における尽の思想(三)曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 78-93(R)詳細IB00073389A-
角田泰隆正法眼蔵研究メモ(二)曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 94-107(R)詳細IB00073390A-
角田泰隆三時業説批判(下)曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 55-66(R)詳細IB00073844A-
渡部晃誠『正法眼蔵随聞記』についての一考察曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 45-54(R)詳細IB00073841A-
粟谷良道『正法眼蔵』における尽の思想(四)曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 15-29(R)詳細IB00073397A-
ShibasakiFumikazuDôgens 》Uji《―Sein-Zeit―曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 29-43(L)詳細IB00074285A-
佐村隆英臨死体験と生死観曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 155-165(R)詳細IB00074284A-
角田泰隆宗門と葬祭曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 81-96(R)詳細IB00079681A-
竹内良英道元の清規の拠り所としてのインド仏教思想曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 1-19(L)詳細IB00079690A-
安本岱隆『正法眼蔵』「三時業」の巻の説示において道元禅師の意図されたこと曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 41-50(R)詳細IB00074300A-
石島尚雄十二巻本『正法眼蔵』と「さとり」について曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 3-11(R)詳細IB00074292A-
熊本英人『正法眼蔵』「発菩提心」と「発無上心」の否定表現曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 31-39(R)詳細IB00074298A-
粟谷良道『正法眼蔵』における尽の思想(五)曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 13-30(R)詳細IB00074294A-
新野光亮『正法眼蔵』の漢文漢字の読み方について(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 187-193(R)詳細IB00175995A-
石井清純公案解釈から見た『永平広録』上堂の性格曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 133-144詳細IB00020585A-
角田泰隆道元禅師の修証観に関する問題について(二)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 108-118詳細IB00020583A-
粟谷良道『正法眼蔵』と『正法眼蔵聴書』(一)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 94-107詳細IB00020582A-
金子和弘『永平清規』における行の具体相曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 119-132詳細IB00020584A-
中尾良信瑩山禅師と法灯派曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 19-31詳細IB00020576A-
佐々木章格日本曹洞宗と大権修理菩薩曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 32-45詳細IB00020577A-
石島尚雄詮慧に関する資料について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 84-93詳細IB00020581A-
粟屋良道『正法眼蔵』における草木国土論(二)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 6 1993-03-31 1-27(R)詳細IB00124569A-
晴山俊英菩薩戒における単受と重受について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 6 1993-03-31 28-40(R)詳細IB00124570A-
粟屋良道『正法眼蔵』における生死観序説曹洞宗宗学研究所紀要 通号 7 1994-03-31 85-102(R)詳細IB00124579A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(一)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 7 1994-03-31 103-113(R)詳細IB00124580A-
高橋全隆道元禅の日本的展開曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 1-11(R)詳細IB00125814A-
石井清純真字『正法眼蔵』の成立に関する一私見曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 53-67(R)詳細IB00125818A-
石島尚雄道元禅師と身心脱落曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 43-52(R)詳細IB00125817A-
粟屋良道『正法眼蔵』における出家と在家(中)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 87-97(R)詳細IB00125820A-
佐久間賢祐万仞道坦の戒学と『万仞和尚語録』(序)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 163-168(R)詳細IB00125878A-
宮地清彦瑩山禅人と宗密教学曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 179-192(R)詳細IB00125880A-
岩永正晴「七仏通戒偈」と道元禅師曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 169-177(R)詳細IB00125879A-
鏡島元隆〈最終講義〉今後の道元禅師研究を展望して曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 1-11(R)詳細IB00125901A-
中野優信(優子)道元の女性観(二)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 12-18(R)詳細IB00125902A-
宮地清彦瑩山禅師の成仏観について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 45-58(R)詳細IB00125904A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(五)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 59-72(R)詳細IB00125905A-
岩永正晴善悪考(三)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 19-44(R)詳細IB00125903A-
石島尚雄『正法眼蔵聞書抄』と「論議」についての一考察曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 1996-10-31 181-191(R)詳細IB00222956A
飯塚大展禅籍抄物研究(一)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 11 1997-10-31 109-207(R)詳細IB00222757A
下室覚道身心脱落の一視点(上)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 23-53(R)詳細IB00124611A-
石島尚雄「大地有情同時成道」再考曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 13-21(R)詳細IB00124610A-
粟屋良道『正法眼蔵』における草木国土論(五)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 1-12(R)詳細IB00124609A-
宮地清彦瑩山禅師及び瑩山教団と他派との交流について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 69-83(R)詳細IB00124613A-
熊本英人第四〇号を迎えた「宗学研究」曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 137-140(R)詳細IB00124617A-
--------曹洞宗関係文献目録(七)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 1-22(L)詳細IB00124618A-
石島尚雄道元禅師と坐禅に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 231-236(R)詳細IB00169723A
菅原研州『正法眼蔵』「嗣書」巻に見る『嗣書』の書式について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 213-218(R)詳細IB00169715A
眞如晃人道元禅師の「生死観」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 71-76(R)詳細IB00169689A
五十嵐良探道元禅師とマイスター・エックハルト(その四)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 173-178(R)詳細IB00169708A
ミハイロワスベタラーナ道元禅師のさとりの出発点と『現成公案』での展開曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 197-199(R)詳細IB00169712A
粟谷良道道元禅師における叢林の規範と行仏について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 167-172(R)詳細IB00169707A
佐々木隆「以鳥為命あり以魚為命あり」の解釈曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 191-196(R)詳細IB00169711A
清野宏道『辨道話』と『法華経』曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 185-190(R)詳細IB00169710A
佐藤俊晃霊魂中有説の周辺曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 279-284(R)詳細IB00169735A
永井賢隆『宝慶記』における如浄禅師の『大智度論』の依用について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 323-328(R)詳細IB00169892A
舘隆志鎌倉期の禅林における面壁坐禅曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 229-234(R)詳細IB00169821A
竹林史博正信論争考(八)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 305-310(R)詳細IB00169889A
杉尾玄有万葉集と日本文化史上の道元仏法曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 359-364(R)詳細IB00169899A
清野宏道「四馬」巻の天台教学的理解曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 329-334(R)詳細IB00169893A
粟谷良道『正法眼蔵』における見仏について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 341-346(R)詳細IB00169895A
池田正男五山派越前弘祥寺の礎となる常在院曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 563-568(R)詳細IB00169980A
ムロスミヒャエラ曹洞宗における羅漢講式の変遷曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 479-484(R)詳細IB00169959A
千葉正円珍における禅宗理解曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 223-228(R)詳細IB00169818A
上月泰龍禅宗の祖師たちに見られる死生観について(一)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 135-140(R)詳細IB00169996A
杉尾玄有道元・親鸞の無前提の仏法と宗教的日本文化史曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 273-278(R)詳細IB00170019A
舘隆志鎌倉期の禅宗における法界定印曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 297-302(R)詳細IB00170031A
下條正瑩山紹瑾禅師の坐禅観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 333-338(R)詳細IB00170043A
佐藤秀孝阿育王山広利寺と中世初期の日本仏教曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 149-154(R)詳細IB00170098A
舘隆志江戸期の禅林における面壁坐禅曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 249-254(R)詳細IB00170126A
舘隆志栄西の法名について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 195-200(R)詳細IB00171772A
柴口成浩備中における中世禅僧教団の展開曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 79-83(R)詳細IB00172376A
佐々木隆井上忠「ソクラテスと道元」を読む曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 109-114(R)詳細IB00172397A
佐藤秀孝少林妙崧と長翁如浄曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 91-96(R)詳細IB00186200A
舘隆志栄西の入滅地について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 135-140(R)詳細IB00186315A
竹林史博正信論争考(十三)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 129-134(R)詳細IB00186314A
舘隆志曹洞宗における重陽の受容曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 115-120(R)詳細IB00193329A
別府良孝仏教伝道と教科書問題曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 43-48(L)詳細IB00193360A
米野大雄『正法眼蔵』「三界唯心」巻と『圜悟録』曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 19-24(R)詳細IB00230496A
横山龍顯『伝光録』本文研究の現状と展望曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 7-12(R)詳細IB00230494A
舘隆志『永平広録』編纂の意図をめぐって曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 13-18(R)詳細IB00230495A
竹林史博曹洞宗正信論争の研究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 43-48(R)詳細IB00230500A
山折哲雄親鸞の顔を読む総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1985-06-20 272-281(R)詳細IB00228097A
佐藤正英死と浄土総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1985-06-20 336-357(R)詳細IB00228159A
斎藤環鈴木大拙総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 2020-10-18 272-281(R)詳細IB00211332A
藤田一照二人の「鈴木」総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 2020-10-18 146-154(R)詳細IB00211197A
三枝充悳禅を知るための序章総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 20-29(R)詳細IB00227342A
柳田聖山「十牛図」の人間学総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 48-61(R)詳細IB00227391A
千葉康則瞑想の脳生理学的考察総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 96-103(R)詳細IB00227438A
饗庭孝男道元と私小説総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 111-117(R)詳細IB00227459A
森本和夫”テキスト”としての道元総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 62-69(R)詳細IB00227398A
久野昭私解現成公按総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 118-126(R)詳細IB00227461A
石井修道宋代の禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 202-219(R)詳細-IB00227539A
東隆真日本の禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 220-240(R)詳細-IB00227541A
椎名宏雄禅のことば総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1980-11-20 241-251(R)詳細-IB00227542A
高島元洋『正法眼蔵=画餅』総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1982-09-20 178-189(R)詳細-IB00230761A
相良亨一隅に立つ総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1982-09-20 432-443(R)詳細-IB00230907A
原田伸男仏教と食総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 2018-10-11 87-97(R)詳細-IB00210478A
森本和夫ブッダとダルマ総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1977-12-20 150-157(R)詳細-IB00227277A
紀野一義故郷喪失者の系譜総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1977-12-20 92-96(R)詳細-IB00227215A
由木義文日本におけるブッダの思想総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 1977-12-20 253-259(R)詳細-IB00227294A
佐々木馨神国思想の中世的展開大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 183-224(R)詳細-IB00053568A-
硲慈弘鎌倉時代に於ける心常相滅論に関する研究大正大学々報 通号 34 0001-01-01 36-54詳細-IB00057152A-
竹田暢典日本天台における伝戒護国の思想大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 15-24詳細-IB00057167A-
竹田暢典日本仏教における菩薩戒と護国思想大正大学研究紀要 通号 72 1986-10-25 15-26詳細-IB00057209A-
牛黎濤日本仏教文化の特徴と変遷の軌跡大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 526-527(R)詳細-IB00152995A-
常磐井堯祺念佛の問題高田学報 通号 61 1969-09-25 1-6(R)詳細-IB00241069A
堤玄立真宗における「行」について高田学報 通号 71 1982-09-10 23-34(R)詳細-IB00239977A
川瀬和敬真宗の供養恭敬高田学報 通号 81 1992-12-28 29-45(R)詳細-IB00237910A
奈良修一仏教徒としての現代を如何に生きるか高田学報 通号 107 2019-03-31 57-104(R)詳細-IB00235544A
釈舎幸紀恩-倫理的アプローチ高田短期大学紀要 通号 10 1993-03-01 59-80詳細-IB00042335A-
高木訷元禅宗初伝考序説大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 10 1981-09-20 1181-1196詳細-IB00046222A-
佐藤達玄道元禅師の戒律思想大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 10 2005-06-30 629-643(R)詳細-IB00081870A
KasulisThomas PTHUS HAVE I READ大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 10 1987-07-20 1-16(L)詳細-IB00045283A-
斉藤和子篠原寿雄著『典座教訓-禅心の生活』中央学術研究所紀要 通号 6 1977-07-28 173-177詳細-IB00035913A-
勝山恭男立正佼成会における文化布教の諸問題(私論)中央学術研究所紀要 通号 11 1982-04-20 159-169詳細-IB00035950A-
吉元昭治「薬籤」について中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 11 1984-06-01 571-592(R)詳細-IB00045855A-
伊藤秀憲『宝慶記』の問と答中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 11 1988-12-10 817-841(R)詳細-IB00045317A-
吉田道興『宝慶記』における叢林生活の一考察中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 11 1988-12-10 843-861(R)詳細-IB00045318A-
駒ヶ嶺法子『御遺言記』解題中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 660-666(R)詳細-IB00154898A-
伊藤秀憲『宝慶記』解題中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 653-659(R)詳細-IB00154897A-
石井修道『嗣書』解題中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 631-642(R)詳細-IB00154894A-
--------真字正法眼蔵中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 13-72(R)詳細-IB00154846A-
--------示了然道者法語中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 5-11(R)詳細-IB00154845A-
--------正法眼蔵山水経中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 73-130(R)詳細-IB00154847A-
--------嗣書中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 203-272(R)詳細-IB00154850A-
--------正法眼蔵十方中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 273-305(R)詳細-IB00154851A-
--------大悟中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 131-201(R)詳細-IB00154849A-
--------羅漢講式中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 307-315(R)詳細-IB00154852A-
石井修道『示了然道者法語』解題中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 607-614(R)詳細-IB00154886A-
石井修道『道元集』総説中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 571-606(R)詳細-IB00154882A-
池上光洋『真字正法眼蔵』解題中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 615-618(R)詳細-IB00154888A-
伊藤秀憲『大悟』解題中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 622-630(R)詳細-IB00154891A-
--------御遺言記中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 545-568(R)詳細-IB00154881A-
--------御遺言記中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 385-426(R)詳細-IB00154871A-
--------宝慶記中世禅籍叢刊 通号 11 2015-07-31 317-384(R)詳細-IB00154853A-
舘隆志鎌倉時代における兼修禅と宋朝禅の導入中世禅の知 通号 11 2021-07-31 212-217(R)詳細-IB00210162A
舘隆志達磨宗新出史料『心根決疑章』の発見中世禅の知 通号 11 2021-07-31 235-240(R)詳細-IB00210170A
末木文美士中世禅の形成と知の交錯中世禅の知 通号 11 2021-07-31 9-34(R)詳細-IB00210139A
石井修道道元の小参と法語中世禅の知 通号 11 2021-07-31 195-204(R)詳細-IB00210156A
尾崎正善上厠法・登溷式について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 187-206(R)詳細-IB00190831A-
末木文美士『中世禅籍叢刊』と中世禅研究の諸問題中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 7-30(R)詳細-IB00190795A-
石井修道鎌倉時代の坐禅観について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 39-62(R)詳細-IB00190797A-
竹村牧男道元の修証論中世仏教の展開とその基盤 通号 13 2002-07-01 58-85詳細-IB00052303A-
横山紘一言葉で語れないもの超越と神秘――中国・インド・イスラームの思想世界 通号 13 1994-03-01 117-131(R)詳細-IB00054510A-
田中孝鈴木大拙先生の禅と浄土追想鈴木大拙 通号 13 2005-06-08 234-237(R)詳細-IB00067029A-
光地英學瑩山紹瑾「伝光録」の根本思想と諸問題坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 13 1984-10-01 1067-1084(R)詳細-IB00137605A-
髙﨑直道曹洞宗の成立鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1996-03-30 23-47(R)詳細ありIB00199998A
小林恭治大本山総持寺蔵仏遺教経漢字索引鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1998-04-08 55-179(R)詳細IB00038183A-
尾﨑正善坐禅堂作法の変遷鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 159-196 (R)詳細ありIB00063731A
橋本弘道史実に見る道元の生涯と道元禅の形成過程鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2008-04-08 63-97(R)詳細IB00063740A
納冨常天瑩山禅師の生涯と思想的背景鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2008-04-08 5-42(R)詳細IB00063738A
橋本弘道仏教思想の基本概念と道元鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 75-116(R)詳細IB00198389A-
納冨常天輪住制度と『住山記』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2010-04-08 3-13(R)詳細IB00198295A-
木村清孝パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 16 2011-03-31 33-55(R)詳細ありIB00198240A
納冨常天パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 17 2012-03-31 35-52(R)詳細ありIB00198230A-
海野雅央故團野弘之先生寄贈「正法眼蔵諸写本」の調査結果について鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 17 2012-03-31 207-222(R)詳細IB00198236A-
納冨常天御移転の経緯について鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 17 2012-03-31 9-21(R)詳細IB00198227A-
木村清孝パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 50-60(R)詳細ありIB00198212A
下室覚道道元禅師の仏性観鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 121-162(R)詳細IB00198218A-
木村清孝生死去来真実人鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 3-9(R)詳細IB00198206A-
小林馨歯科医師の教育における建学の精神鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 39-56(R)詳細IB00197991A-
木村清孝仏教文化研究所と建学の精神鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 3-6(R)詳細IB00197988A-
宮地清彦五院輪住制度について鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 49-64(R)詳細IB00197713A-
下室覚道パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 65-76(R)詳細ありIB00197715A-
下室覚道峨山禅師と現代鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 143-204(R)詳細IB00197742A-
納冨常天總持寺所蔵重要文化財瑩山紹瑾像について鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 57-89(R)詳細IB00197688A-
薄井和男能登總持寺祖院観音菩薩像と永光寺瑩山紹瑾禅師像鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 5-12(R)詳細IB00197683A-
下室覚道禅のこころと宗門関係学校の教育鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 91-150(R)詳細IB00197689A-
尾﨑正善平成二十七年度 滋賀県叡山文庫史料調査鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 159-161(R)詳細ありIB00197691A-
下室覚道慈円と道元の「道理」に関する一考察鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2018-03-31 147-264(R)詳細IB00191060A-
下室覚道道元禅師における時の把握鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2019-03-31 87-170(R)詳細IB00191114A-
横山龍顯宗教における神秘思想の現代的位相鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2019-03-31 249-268(R)詳細IB00191117A-
竹内良英道元と『三千威儀経』哲学 通号 42 1990-10-20 7082詳細IB00021932A-
松波直弘〈道元門下〉の立脚地哲学会誌 通号 31 2007-05-01 85-105詳細IB00059298A-
松波直弘鎌倉期における禅宗批判の一様相哲学会誌 通号 32 2008-05-01 173-175(R)詳細IB00074060A-
山口等 禅の論理的象徴的形態哲学雑誌 通号 606 1937-08-01 1-51詳細IB00035561A-
山口等 禅の論理的象徴的形態(完)哲学雑誌 通号 607 1937-09-01 21-47詳細IB00035562A-
山口等 日本的論理の本質的性格哲学雑誌 通号 673 1943-03-01 39-89詳細IB00035571A-
川勝賢亮道元禅師と円頓戒天台学報 通号 50 2008-11-30 10-18(R)詳細IB00080407A-
山内舜雄『摩訶止観』と『正法眼蔵』天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 50 1997-03-01 1141-1168(R)詳細IB00050921A-
石島尚雄智者大師と道元禅師天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 50 1997-03-01 1169-1194(R)詳細IB00050922A-
住田良仁道元禅における日常生活の哲学東海大学文明研究所紀要 通号 8 1988-01-01 1-9詳細IB00016845A-
芦田玉仙道元禅師の時間感東海仏教 通号 1 1955-06-30 18-22詳細IB00021543A-
若山超関実践哲学と宗教東海仏教 通号 3 1957-10-19 35-41(R)詳細IB00021562A-
若山超関道元禅師における「恁贈」について東海仏教 通号 6 1960-03-01 72-87詳細IB00021592A-
大塚道光宗教的儀礼に就て東海仏教 通号 6 1960-03-01 7-12詳細IB00021585A-
田島柏堂道元・瑩山両禅師の一乗思想の実践的把握東海仏教 通号 7 1961-06-01 7-17詳細IB00021597A-
水野博隆道元禅師に於ける国家思想の問題東海仏教 通号 7 1961-06-01 29-35詳細IB00021600A-
守屋茂鎌倉仏教における社会的実践の一断面東海仏教 通号 9/10 1964-10-01 22-28詳細IB00021615A-
若山超関道元禅師の因果観の一考察東海仏教 通号 9/10 1964-10-01 1-7詳細IB00021611A-
神戸信寅道元禅師にみる「皮肉骨髄」について東海仏教 通号 13 1969-03-30 8-14詳細IB00021637A-
神戸信寅道元禅師の坐禅と仏法東海仏教 通号 17 1972-11-30 29-35詳細IB00021664A-
岸本鎌一仏教と精神療法東海仏教 通号 18 1973-12-31 12-29詳細IB00021674A-
永久岳水禅の教化法東海仏教 通号 18 1973-12-31 90-94詳細IB00021682A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage