INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: kārikā [SAT] kārikā

検索対象: すべて

-- 120 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (104 / 21054)  インド仏教 (51 / 8064)  中観派 (31 / 572)  インド哲学 (18 / 1527)  中論 (18 / 788)  Madhyamaka-hṛdaya-kārikā (14 / 14)  中観学派 (13 / 157)  Nāgārjuna (10 / 222)  Bhāviveka (9 / 65)  Mūlamadhyamaka-kārikā (9 / 9)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
計良竜成無自性性論証における能遍の無知覚因の機能についてインド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 51-66(L)詳細IB00037287A-
宮元啓一『勝宗十句義論』における二種の推論印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 79-86詳細IB00030215A-
林能輝覆う非知と散開する非知論集 通号 25 1998-12-31 103-123(L)詳細IB00018859A-
那須真裕美中期中観派における世俗諦解釈佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 90-114(L)詳細IB00087895A-
那須真裕美中観派における世俗の解釈と二諦説印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 143-146(L)詳細ありIB00010392A
安井光洋青目釈『中論』独自の所説について仏教文化学会紀要 通号 24 2015-11-01 107-127(L)詳細IB00187056A-
眞岡陽明『無畏論』と青目釈『中論』の比較研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 37 2015-12-25 20-43(L)詳細IB00179438A-
渡辺章悟般若経の縁起説とその展開東洋思想文化 通号 7 2020-03-15 1-30(L)詳細IB00203334A
葉阿月中辺分別論における三性説東方学 通号 40 1970-09-01 117-134(L)詳細IB00034992A-
伊藤浄厳中観哲学の基本的立場仏教学会報 通号 3 1970-12-10 17-38(R)詳細IB00014520A-
奥住毅空性の論理的表現をめぐる論争鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 33-49詳細IB00033973A-
渡辺重朗正理門論註釈者仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5/6/7 1976-10-01 973-985(R)詳細IB00046648A-
曽雌美知恵現象学的視点からみた仏教の知覚論宗教研究 通号 315 1998-03-30 209-210(R)詳細IB00103689A-
三枝充悳『中論』における「法」(上)佛教學 通号 40 1999-03-20 11-48詳細IB00012144A-
三枝充悳『中論』における「法」(下)佛教學 通号 41 1999-12-20 11-32詳細IB00012153A-
渡辺章悟般若経と『中論』の縁起説印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 139-147(L)詳細ありIB00195427A
金倉円照時間論覚え書大崎学報 通号 115 1962-12-20 1-17詳細IB00023117A-
羽田野伯猷数論派における解脱論と数論偈印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 164-171詳細ありIB00000018A
今西順吉『サーンキヤ頌』の譬喩印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 330-336詳細ありIB00005716A
有賀弘紀原質への試み佛教學 通号 33 1992-09-01 69-89詳細IB00012094A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage