INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教 [SAT] 仏教 佛教 [ DDB ] 仏敎 佛敎

検索対象: タイトル

-- 10159 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (4839 / 67921)  日本仏教 (2546 / 34622)  インド (1758 / 21003)  中国 (1490 / 18545)  仏教学 (1152 / 8047)  仏教 (960 / 5148)  中国仏教 (887 / 8858)  インド仏教 (806 / 8049)  親鸞 (511 / 9544)  法華経 (432 / 4444)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤力甫根本佛敎を中心とする佛敎政治學の研究(上)現代佛教 通号 137 1937-03-01 22-25(R)詳細IB00186027A
--------佛敎日校協會を改組佛敎兒童協會生る現代佛教 通号 137 1937-03-01 20-21(R)詳細IB00186022A
高楠順次郎日本佛敎の全貌を如何に描寫すべきか現代佛教 通号 137 1937-03-01 6-18(R)詳細IB00185990A
石崎達吉現代佛敎に課せられた日本文化の再認識(上)現代佛教 通号 137 1937-03-01 32-34(R)詳細IB00186063A
入田整三佛敎思想と古錢現代佛教 通号 137 1937-03-01 40-42(R)詳細IB00186068A
--------日暹寺境内に於て佛敎大博覧會現代佛教 通号 137 1937-03-01 19(R)詳細IB00186017A
鷲尾順敬日本の文化と仏教思想と文学 通号 137 1937-04-01 1-5詳細IB00042298A-
望月信亨日本仏教初渡の年時に就て浄土学 通号 11 1937-04-05 1-7(R)詳細IB00016966A-
曽我来三仏教史学の本質顕真学報 通号 18 1937-04-30 158-165(L)詳細IB00037598A-
木村秀雄仏教原典に於ける語分解論龍谷学報 通号 318 1937-07-01 49-76詳細IB00029006A-
道端良秀「支那仏教社会経済史」の研究に就て支那仏教史学 通号 318 1937-07-10 111-125詳細IB00024257A-
上田天瑞仏教の神祇観密教研究 通号 63 1937-08-05 1-11(R)詳細IB00015389A-
山本智教印度を中心としたる仏教美術文献概観密教研究 通号 63 1937-08-05 1-14(L)詳細IB00015396A-
林彦明民国仏教学者の因明学日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 242-254詳細IB00024484A-
春日礼智全唐詩仏教関係撰述目録日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 1-68(L)詳細IB00024488A-
法舫二十五年度民国仏教界の回顧日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 222-234詳細IB00024482A-
石津照璽佛敎敎育史攷佛教考古學講座 通号 12 1937-09-20 1-58(R)詳細IB00204244A
山本智教印度を中心としたる 仏教美術文献概観(続)密教研究 通号 64 1937-11-05 1-15詳細IB00015402A-
辻岡良稔仏教哲学の立場叡山学報 通号 15 1937-12-01 37-44(R)詳細IB00036286A
安井広度西山上人の仏教観大谷学報 通号 69 1938-02-15 19-30詳細IB00024946A-
山本智教印度を中心としたる 仏教美術文献概観(完)密教研究 通号 65 1938-03-10 1-12詳細IB00015408A-
結城令聞山西省大同を中心とせる仏教史蹟支那仏教史学 通号 65 1938-03-20 120-130詳細IB00024274A-
井上以智為五台山仏教の展望支那仏教史学 通号 65 1938-03-20 107-119詳細IB00024273A-
鏡島寛之中世に於ける仏教理念の神道論的展開駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 93-128詳細IB00043378A-
清水龍山法華中心の仏教統一日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 183-196詳細IB00010497A-
佐藤密雄仏教教理史上に於ける諸法有論の地位日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 274-302詳細IB00010501A-
奥村大屋徳城、寧楽仏教史論大谷学報 通号 70 1938-06-01 173-174詳細IB00024957A-
大山公淳仏教と神道との交渉密教研究 通号 66 1938-06-10 1-12(R)詳細IB00015409A-
木村日紀大乗仏教の綜合統一運動と秘密仏教大崎学報 通号 92 1938-06-18 89-114(R)詳細IB00022850A-
小林照道西夏仏教に関する諸研究支那仏教史学 通号 92 1938-09-01 81-84詳細IB00024285A-
浅野研真仏領印度支那の仏教瞥見支那仏教史学 通号 92 1938-09-01 67-72詳細IB00024283A-
春日礼智漢代仏教の外典資料について日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 281-307詳細IB00024504A-
中井玄道日本仏教徒の社会事業日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 216-231詳細IB00024499A-
禿氏祐祥日本仏教と宗派組織日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 210-215詳細IB00024498A-
小野玄妙仏教芸術発達体系概観密教研究 通号 67 1938-09-25 33-70詳細IB00015414A-
奥村----藤原猶雪 日本仏教史研究大谷学報 通号 72 1938-12-01 162-163詳細IB00024972A-
橘馨仏教精神の再認識思想と文学 通号 72 1938-12-01 69-71詳細IB00042301A-
春日礼智支那仏教初伝に関する諸研究支那仏教史学 通号 72 1938-12-15 100-109詳細IB00024290A-
野上俊静遼代燕京の仏教支那仏教史学 通号 72 1938-12-15 83-99詳細IB00024289A-
圭室諦成日本仏教の創造過程駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 71-82詳細IB00043388A-
--------常盤大定著『支那仏教史蹟』踏査記大谷学報 通号 73 1939-02-10 134-135(R)詳細IB00163946A-
新野修基チベット仏教の研究論龍谷学報 通号 324 1939-03-01 122-135詳細IB00029034A-
林屋友次郎日本精神と仏教仏教思想講座 通号 1 1939-04-01 39-90(R)詳細IB00055398A-
宮本正尊仏教精神と「さとり」の表現仏教思想講座 通号 1 1939-04-01 115-146(R)詳細IB00055400A-
富永半次郎釈尊の仏教仏教思想講座 通号 1 1939-04-01 147-192(R)詳細IB00055401A-
逸見梅栄満洲の仏教仏教思想講座 通号 1 1939-04-01 91-114(R)詳細IB00055399A-
塚本善隆北魏建国時代の仏教政策と河北の仏教東方学報 通号 10 1939-04-01 49-85(L)詳細IB00038661A-
blank!!!!!現下特に強調すべき仏教思想(討議会速記録)日本仏教学協会年報 通号 11 1939-05-01 212-詳細IB00010514A-
坂戸智海仏教主知性概観大正大学々報 通号 29 1939-05-10 77-110詳細IB00057140A-
柴田一能大乗仏教より見たる新民主義仏教思想講座 通号 2 1939-06-23 161-198(R)詳細IB00055407A-
出海義大時代と仏教思想と文学 通号 2 1939-06-25 100-102詳細IB00042302A-
加藤咄堂仏教の根本思想仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 127-159(R)詳細IB00055412A-
小笠原宣秀南斉仏教と蕭子良支那仏教史学 通号 3 1939-07-01 63-76詳細IB00024298A-
塚本善隆北魏の仏教匪支那仏教史学 通号 3 1939-07-01 1-38詳細IB00024295A-
高千穂徹乗日本学の建現と仏教的思惟顕真学報 通号 23 1939-07-15 69-78(L)詳細IB00037649A-
福場保洲原始仏教々団の経済生活密教研究 通号 70 1939-08-15 1-32(L)詳細IB00015446A-
矢吹慶輝日本仏教とその存在理由仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 1-28(R)詳細IB00055414A-
加藤精神日満支の将来と仏教仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 29-64(R)詳細IB00055415A-
高神覚昇仏教への正しき理解仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 75-102(R)詳細IB00055421A-
林屋友次郎仏教の縁起観仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 1-74(R)詳細IB00055420A-
blank!!!!!仏教思想の理論的立場仏教学徒 通号 6 1939-09-01 -詳細IB00040743A-
辻本鉄夫仏教学に於ける教団の問題顕真学報 通号 24 1939-09-25 1-11(L)詳細IB00037651A-
藤----福井久蔵博士著『国文学と仏教』大谷学報 通号 75 1939-10-10 162-163(R)詳細IB00163906A-
三山麓人仏教文学の文学性思想と文学 通号 75 1939-10-20 45-51詳細IB00042303A-
椎尾辨匡日本仏教の任務仏教思想講座 通号 6 1939-10-23 1-44(R)詳細IB00055424A-
羽溪了諦仏教の縁起観仏教思想講座 通号 6 1939-10-23 45-76(R)詳細IB00055425A-
川村理助時局と仏教仏教思想講座 通号 6 1939-10-23 175-204(R)詳細IB00055429A-
藤島達朗日本仏教史上の「祈」顕真学報 通号 25 1939-10-30 25-29(L)詳細IB00037658A-
来馬琢道日本神道思想に及ぼせる仏教の影響仏教思想講座 通号 7 1939-11-01 21-50(R)詳細IB00055431A-
鷲尾順敬建武中興と仏教仏教思想講座 通号 7 1939-11-01 1-20(R)詳細IB00055430A-
逸見梅栄満蒙の仏教美術密教研究 通号 71 1939-11-15 79-85詳細IB00015453A-
大屋徳城寧楽仏教と高麗朝の仏教宗教研究 通号 102 1939-12-20 118-143詳細IB00030986A
龍池清明の太祖の仏教政策仏教思想講座 通号 8 1939-12-22 83-112(R)詳細IB00055438A-
森川智徳仏教教団の過去現在及び将来仏教思想講座 通号 8 1939-12-22 113-144(R)詳細IB00055439A-
渡邊楳雄仏教哲学の根本問題仏教思想講座 通号 8 1939-12-22 59-82(R)詳細IB00055437A-
禿氏祐祥佛教は如何にして支那に傳はりし乎龍谷大学佛教史學論叢 通号 8 1939-12-30 57-68(R)詳細IB00180514A-
禿氏祐祥佛教と祈禱龍谷大学佛教史學論叢 通号 8 1939-12-30 46-50(R)詳細IB00180512A-
禿氏祐祥佛教寺院の經濟組織を論ず龍谷大学佛教史學論叢 通号 8 1939-12-30 18-30(R)詳細IB00180506A-
禿氏祐祥佛教寺院の性質龍谷大学佛教史學論叢 通号 8 1939-12-30 3-17(R)詳細IB00180505A-
江田俊雄新羅仏教に於ける浄土教支那仏教史学 通号 8 1939-12-30 145-155詳細IB00024309A-
花山信勝日本仏教の源流としての三経義疏日本仏教の歴史と理念 通号 8 1940-02-01 1-26詳細IB00055818A-
石津照璽仏教者の世間道徳日本仏教の歴史と理念 通号 8 1940-02-01 399-426(R)詳細IB00055829A-
宮本正尊明治以後の日本仏教に就いて日本仏教の歴史と理念 通号 8 1940-02-01 529-564(R)詳細IB00055832A-
木村日紀仏陀の成道より観たる大乗仏教思想と其の発達仏教思想講座 通号 9 1940-02-01 87-211(R)詳細IB00055444A-
水野梅暁支那の仏教と其の概観思想と文学 通号 9 1940-02-01 25-32詳細IB00042304A-
山本達郎ルメイ氏暹羅仏教美術略史東洋学報 通号 9 1940-02-20 131-138詳細IB00018141A-
筑土鈴寛霊魂と仏教大正大学々報 通号 30 1940-03-10 258-271詳細IB00057147A-
板野長八劉裕受命の仏教的瑞祥東方學報・東京 通号 30 1940-03-12 72-81(R)詳細IB00041877A-
宮川尚志東晋時代の貴族と仏教(上)支那仏教史学 通号 30 1940-05-05 14-28詳細IB00024316A-
山本晋道本居宣長の仏教観顕真学報 通号 28 1940-05-31 44-54(L)詳細IB00037677A-
山本智教印度仏教美術史の主流密教研究 通号 73 1940-06-20 45-61詳細IB00015465A-
梶芳光運小野清一郎、花山信勝共編『日本仏教の歴史と理念』宗教研究 通号 104 1940-06-30 242-245詳細IB00030997A-
宮川尚志東晋時代の貴族と仏教(下)支那仏教史学 通号 104 1940-08-15 58-76詳細IB00024324A-
久保田量遠支那に於ける仏教寺院の社会的活動性の欠陥支那仏教史学 通号 104 1940-08-15 77-83詳細IB00024325A-
春日礼智日華仏教交渉史年表日華仏教研究会年報 通号 4 1940-10-05 154-184詳細IB00024511A-
伊藤古鑑禅宗の仏教に就て禪學研究 通号 34 1940-11-10 97-130(R)詳細ありIB00020896A
道端良秀支那に於ける仏教の民衆教化日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 47-90詳細IB00010517A-
塩田義遜仏教思想史上より観たる本門の教学日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 209-244詳細IB00010521A-
鷲尾順教日本仏教史上に於ける鑑真大和尚の位置日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 259-301詳細IB00010523A-
blank!!!!!仏教と大陸問題(討議会速記録)日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 303-詳細IB00010525A-
宮崎円遵鎌倉時代仏教徒の護国運動龍谷学報 通号 329 1940-12-01 152-169詳細IB00029071A-
高橋俊乗日本教育と仏教龍谷学報 通号 329 1940-12-01 170-186詳細IB00029072A-
吉川理吉国文学における仏教龍谷学報 通号 329 1940-12-01 206-231詳細IB00029074A-
岸熊吉飛鳥奈良時代の仏教建築概要龍谷学報 通号 329 1940-12-01 276-289詳細IB00029076A-
遊亀教授国民道徳と仏教龍谷学報 通号 329 1940-12-01 187-205詳細IB00029073A-
稲葉文海日本仏教と戒律清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 55-74(R)詳細IB00109428A-
久保田正文仏教社会学の対象清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 436-445(R)詳細IB00109852A-
望月歡厚日本仏教の末法思想の超克清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 262-274(R)詳細IB00109842A-
山本快龍仏教と数論派清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 621-639(R)詳細IB00109864A-
吉岡智教泰国仏教の概見密教研究 通号 75 1940-12-15 100-112(R)詳細IB00015480A-
横超慧日支那仏教に於ける国家意識東方學報・東京 通号 75 1940-12-25 99-152(R)詳細IB00041885A-
近藤嘯雲仏教の解脱的態度と宗教宗教研究 通号 106 1940-12-30 42-47(R)詳細IB00162194A-
禿氏祐祥仏教と国家性宗教研究 通号 106 1940-12-30 120-122(R)詳細IB00162197A-
鏡島寛之中世仏教徒の神祇観とその文化宗教研究 通号 106 1940-12-30 158-163(R)詳細IB00162198A-
上坂倉次明治仏教企業の特質について宗教研究 通号 106 1940-12-30 195-200(R)詳細IB00162202A-
来馬琢道仏教特に禅宗の儀式が我国風俗に及ぼしたる影響宗教研究 通号 106 1940-12-30 201-206(R)詳細IB00162203A-
古田紹欽維新の教化政策と仏教宗教研究 通号 106 1940-12-30 277-283(R)詳細IB00162224A-
木村日紀仏成道を中心とする大乗仏教教判宗教研究 通号 106 1940-12-30 302-310(R)詳細IB00162228A-
大屋徳城仏教典籍上に於ける高麗義天の事業並にその価値宗教研究 通号 106 1940-12-30 352-357(R)詳細IB00162268A-
金山竜重道教の仏教的擬装宗教研究 通号 106 1940-12-30 182-188(R)詳細IB00162200A
橋本循王維の山水詩と仏教に就いて支那仏教史学 通号 106 1941-01-25 54-57詳細IB00024336A-
山本晋道平田篤胤の仏教観顕真学報 通号 32 1941-01-31 17-40(L)詳細IB00037702A-
酒井紫朗華北五台山所蔵仏教文献調査概況密教研究 通号 76 1941-02-25 1-33詳細IB00015485A-
関口亮仁扶桑略記の所調継体天皇十六年仏教伝来の記事に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 97-133詳細IB00058927A-
河野金子大栄日本仏教史観大谷学報 通号 81 1941-03-01 107-109詳細IB00025016A-
靑柳正法米國佛敎の現狀棲神 通号 26 1941-03-05 136-142(R)詳細ありIB00203322A
鈴木中正佛敎の禁殺戒律が宋代の民衆生活に及せる影響について宗教研究 通号 107 1941-04-30 115-141(R)詳細IB00197162A-
梶芳光運堀一郎氏著「日本佛敎史論」宗教研究 通号 107 1941-04-30 189-193(R)詳細IB00197164A-
佐藤密雄佛敎における基層敎理としての無我宗教研究 通号 107 1941-04-30 55-82(R)詳細IB00197160A-
小笠原秀実受容試錬期における日本仏教の実力支那仏教史学 通号 107 1941-06-25 1-14詳細IB00024340A-
藤谷法叡仏教実践の一形式顕真学報 通号 34 1941-06-30 29-43(L)詳細IB00037716A-
禿氏祐祥上代の山陰地方と仏教の伝播日本仏教史学 通号 1 1941-08-25 25-40詳細IB00024392A-
花山信勝日本仏教史学の回顧と展望日本仏教史学 通号 1 1941-08-25 3-24詳細IB00024391A-
blank!!!!!特に将来発展せしむべき仏教行事(討議会速記録)日本仏教学協会年報 通号 13 1941-10-01 245-詳細IB00010536A-
久野芳隆大東亜仏教圏の文化工作密教研究 通号 79 1941-12-01 1-20詳細IB00015500A-
中野義照在京津仏教雑観密教研究 通号 79 1941-12-01 105-121詳細IB00015499A-
中性哲古来風体抄の歌論と仏教趣味顕真学報 通号 36 1941-12-15 44-60(L)詳細IB00037727A-
遊亀教授仏教の風土性顕真学報 通号 36 1941-12-15 61-74(L)詳細IB00037728A-
永井哲二思想転換の媒介としての仏教顕真学報 通号 36 1941-12-15 90-96(L)詳細IB00037730A-
向田永静仏教真理の主体的性格顕真学報 通号 36 1941-12-15 75-89(L)詳細IB00037729A-
金炳奎朝鮮仏教に於ける宗派の沿革東洋大学論纂 通号 1 1941-12-25 97-112詳細IB00027622A-
恵谷隆戒平安朝に於ける僧宝仏教の興廃日本仏教史学 通号 2 1941-12-25 24-38詳細IB00024399A-
宮崎円遵中世仏教と庶民生活(一)日本仏教史学 通号 2 1941-12-25 39-62詳細IB00024400A-
栗田元次日本文化と仏教日本仏教史学 通号 2 1941-12-25 1-14詳細IB00024397A-
筑土鈴寛仏教唱導文芸と琵琶法師の物語大正大学々報 通号 32 1941-12-30 86-102詳細IB00057150A-
永井哲二轉換期の思想文化と佛敎宗敎硏究 通号 110 1941-12-30 95-107(R)詳細IB00198298A-
宮川尚志支那山岳仏教の成立と廬山日華仏教研究会年報 通号 5 1942-02-20 104-139詳細IB00024521A-
高楠順次郎応理性哲学思想としての仏教日華仏教研究会年報 通号 5 1942-02-20 1-9詳細IB00024515A-
野沢静証山口益仏教に於ける無と有との対論大谷学報 通号 85 1942-02-20 95-102詳細IB00025040A-
塚本善隆成尋の入宋旅行記に見る日支仏教の消長支那仏教史学 通号 85 1942-03-25 118-136詳細IB00024357A-
宮崎円遵中世仏教と庶民生活(承前)日本仏教史学 通号 3 1942-04-25 117-139詳細IB00024410A-
西光義遵本朝文粋に現れたる仏教日本仏教史学 通号 3 1942-04-25 1-27詳細IB00024407A-
富貴原章真十七条憲法に於ける仏教思想大谷学報 通号 87 1942-05-20 35-53(R)詳細IB00025048A-
鈴木貞太郎仏教生活と受動性大谷大学研究年報 通号 1 1942-06-20 1-95詳細IB00025605A-
羽渓了諦印欧語族民衆と仏教姉崎博士古稀記念論文集 通号 1 1942-07-01 296-313(R)詳細IB00047576A-
大屋徳城鎌倉時代に於ける新興仏教の旧仏教に及ぼせる影響の一例としての円戒復興日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 1-8詳細IB00024413A-
藤原弘道交通文化史上に於ける仏教徒の貢献日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 36-46詳細IB00024416A-
伊藤真徹六国史仏教資料日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 71-96詳細IB00024419A-
道端良秀山東省に於ける仏教摩崖大谷学報 通号 89 1942-09-25 58-65詳細IB00025059A-
西義雄印度仏教史上に於ける見道論の展開日本仏教学協会年報 通号 14 1942-10-01 113-180詳細IB00010541A-
花山信勝日本仏教の発生日本仏教学協会年報 通号 14 1942-10-01 21-37詳細IB00010538A-
藤原凌雪隋唐仏教とその念仏思想顕真学報 通号 41 1942-11-10 14-25(L)詳細IB00037754A-
西義雄「日本仏教」史観国史論纂:大倉邦彦先生献呈論文集 通号 41 1942-12-01 161-200(R)詳細IB00056249A
石井教道日本仏教史上に於ける行の展開浄土学 通号 20 1942-12-20 81-97詳細IB00017033A-
西義雄根本仏教における「涅槃」に就いて東洋大学紀要 通号 3 1942-12-25 77-210詳細IB00027584A-
圭室諦成仏教史研究者の責務日本仏教史学 通号 3 1942-12-30 29-39詳細IB00024421A-
伊藤真徹六国史仏教資料日本仏教史学 通号 3 1942-12-30 97-114詳細IB00024427A-
静谷正雄扶南仏教考支那仏教史学 通号 3 1942-12-30 12-37詳細IB00024366A-
村山修一室町時代の仏教教化と歴史意識支那仏教史学 通号 3 1942-12-30 60-82詳細IB00024368A-
河本敦夫説話文学の構造と仏教的啓蒙密教研究 通号 84 1943-03-10 1-9詳細IB00015522A-
西尾京雄仏教経典成立史上に於ける華厳、如来性起経について大谷大學研究年報 通号 2 1943-03-20 153-210詳細IB00025611A-
笠原一男新興仏教寺院経済史の研究(上)日本仏教史学 通号 2 1943-04-20 25-59詳細IB00024430A-
伊藤真徹六国史仏教史料日本仏教史学 通号 2 1943-04-20 115-148詳細IB00024433A-
河村斌佛敎の現代的意義棲神 通号 28 1943-06-01 169-177(R)詳細IB00203272A
坂本幸男原始佛敎に於ける善惡の意義棲神 通号 28 1943-06-01 102-115(R)詳細ありIB00203248A
里見泰穏佛敎の自然觀棲神 通号 28 1943-06-01 122-133(R)詳細ありIB00203250A
野上俊静支那に於ける胡族国家と仏教真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 73-83詳細IB00042949A-
春日礼智支那仏教史上の竜門真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 153-162詳細IB00042962A-
藤田俊麿労作と仏教真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 163-167詳細IB00042963A-
鈴木大拙大乗仏教の世界的使命大谷学報 通号 93 1943-06-20 1-14(R)詳細IB00025067A-
横超慧日支那仏教に於ける大乗思想の興起東方學報・東京 通号 93 1943-07-30 1-36(R)詳細IB00041888A-
泉芳璟護国思想と仏教顕真学報 通号 43 1943-08-15 1-16(L)詳細IB00037759A-
静谷正雄南方仏教に関する研究の展望支那仏教史学 通号 43 1943-08-15 37-49詳細IB00024387A-
笠原一男新興仏教寺院経済史の研究(下)日本仏教史学 通号 43 1943-08-30 41-65詳細IB00024436A-
徳重浅吉明治初年に於ける日本仏教の支那進出について(上)日本仏教史学 通号 43 1943-08-30 1-17詳細IB00024434A-
伊藤真徹六国史仏教史料日本仏教史学 通号 43 1943-08-30 149-188詳細IB00024439A-
釈誠慧清代仏教の概況日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 89-144詳細IB00024530A-
春日礼智支那仏教史蹟案内日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 172-209詳細IB00024532A-
松本文三郎魏書釈老志に於ける仏教伝来説に就いて大谷学報 通号 95 1943-10-30 1-16詳細IB00025073A-
横超慧日支那仏教に於ける国民思想宗教研究 通号 118 1943-12-01 39-59詳細IB00031002A-
藤原凌雪水戸義公と仏教顕真学報 通号 44 1943-12-30 2-23(L)詳細IB00037760A-
伊藤真徹六国史仏教史料日本仏教史学 通号 44 1944-01-20 189-230詳細IB00024446A-
鈴木泰山楠木正成と佛敎(一)道元 通号 44 1944-03-01 10-13(R)詳細IB00230047A
加藤宗厚佛敎の日本的新展開道元 通号 44 1944-03-01 1(R)詳細IB00230043A
鈴木泰山楠木正成と佛敎(二)道元 通号 44 1944-04-01 12-16(R)詳細IB00230102A
金子大栄皇国仏教序説大谷大學研究年報 通号 3 1944-04-20 1-58詳細IB00025614A-
横超慧日仏教に於ける宗教的自覚日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 1-81(R)詳細IB00040782A
井上薫日本書紀に於ける仏教思想の研究日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 133-158(R)詳細IB00040784A
山口益印度大乗仏教学史に於ける教相判釈の展開大谷学報 通号 97 1944-10-10 12-30詳細IB00025080A-
春日礼智仏教史上の竜門支那仏教史学 通号 97 1944-10-15 41-58詳細IB00024380A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage