INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 大智度論 [
SAT
] 大智度論 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 1183 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大智度論 (1183 / 1183)
中国 (411 / 19273)
インド (355 / 21722)
日本 (324 / 72735)
中国仏教 (216 / 9001)
仏教学 (185 / 8605)
インド仏教 (174 / 8246)
法華経 (143 / 4629)
日本仏教 (136 / 37237)
智顗 (123 / 2033)
[
30件まで表示
]
鳩摩羅什 (120 / 829)
大乗仏教 (109 / 2357)
龍樹 (101 / 708)
華厳経 (79 / 1513)
摩訶止観 (77 / 1180)
曇鸞 (74 / 1594)
中論 (70 / 805)
浄土教 (69 / 5996)
親鸞 (69 / 9857)
吉蔵 (66 / 945)
竜樹 (59 / 520)
十住毘婆沙論 (56 / 347)
大品般若経 (56 / 131)
仏教 (54 / 5259)
法華玄義 (53 / 804)
天台宗 (52 / 2984)
般若経 (52 / 612)
倶舎論 (50 / 1269)
涅槃経 (49 / 1245)
正法眼蔵 (47 / 3276)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
西義雄
The Concept and Practice of the Bodhisattva Way
TŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES
通号
1
1961-01-01
57-71
詳細
IB00027633A
-
大類純
A View of War in Buddhism
TŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES
通号
2
1964-01-01
51-64
詳細
IB00027638A
-
児山敬一
Das Mathematische in dem Avataṃsaka Sūtra(2)
TŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES
通号
2
1964-01-01
5-14
詳細
IB00027635A
-
蓑輪顕量
現代台湾仏教における師弟の育成について
愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化
通号
18
2003-09-20
69-83 (R)
詳細
IB00062877A
-
勝呂信静
羅什は法華経思想を改竄したか
浅井円道先生古稀記念論文集:日蓮教学の諸問題
通号
18
1997-02-01
733-780(R)
詳細
IB00043548A
小松邦彰
日蓮聖人と大智度論
浅井円道先生古稀記念論文集:日蓮教学の諸問題
通号
18
1997-02-01
31-62(R)
詳細
IB00043523A
河村孝照
仏教における常住思想
浅井円道先生古稀記念論文集:日蓮教学の諸問題
通号
18
1997-02-01
835-859(R)
詳細
IB00043551A
村松哲文
光背に表現される化仏に関する試論
アジア文化の思想と儀礼
通号
18
2005-06-30
557-568(R)
詳細
IB00071488A
落合博志
安住院資料集 序説
安住院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
18
2022-07-31
365-379(R)
詳細
IB00246086A
海野圭介
紺紙金銀字交書経『大智度論』(中尊寺経)
安住院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
18
2022-07-31
464-467(R)
詳細
IB00246467A
佐藤信
石山寺所藏の奈良朝寫經について
石山寺の研究——深密蔵聖教篇 下
通号
18
1992-02-28
398-412(R)
詳細
IB00259468A
橘信雄
興教大師における信の構造
インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集
通号
18
2004-06-03
705-723(R)
詳細
IB00080227A
三枝充悳
大智度論に説かれた菩薩について
印度學佛敎學硏究
通号
3
1953-09-30
322-325
詳細
あり
IB00000189A
三枝充悳
大智度論に説かれた六ハラミツについて
印度學佛敎學硏究
通号
4
1954-03-30
188-192
詳細
あり
IB00000242A
平川彰
十住毘婆沙論の著者について
印度學佛敎學硏究
通号
10
1957-03-30
176-181
詳細
あり
IB00000712A
近藤文剛
精進の意義と禪宗に於けるその特性
印度學佛敎學硏究
通号
10
1957-03-30
154-155(R)
詳細
あり
IB00000703A
干潟竜祥
大智度論の作者について
印度學佛敎學硏究
通号
13
1958-12-01
1-12
詳細
あり
IB00000877A
岡邦俊
純粹愛としての菩薩の本願
印度學佛敎學硏究
通号
17
1961-01-25
331-334(R)
詳細
あり
IB00001283A
増田英男
空觀と大悲
印度學佛敎學硏究
通号
21
1963-01-15
195-198(R)
詳細
あり
IB00001571A
藤堂恭俊
往生論註と大智度論
印度學佛敎學硏究
通号
25
1965-01-31
58-63
詳細
あり
IB00001852A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&