氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐々木章格 | 指月慧印と曹洞二師録 | 印度学仏教学研究 通号 62 | 1983-03-25 | 242-245 | 詳細 | あり | IB00005946A | - |
佐々木章格 | 『指月印禅師語録』にみる指月像 | 印度学仏教学研究 通号 67 | 1985-12-25 | 109-113 | 詳細 | あり | IB00006496A | - |
秋津秀彰 | 瞎道本光の依用典籍と著作間の相互関係について | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 59-64(R) | 詳細 | | IB00190912A | BN12591362,IB00038610A,IB00073611A,BA86478819,BA9070309X,IB00155683A,BN01733705,BN15439648,BA39343348 |
河村孝道 | 新出資料・真字『正法眼蔵』の翻刻・紹介 | 駒沢大学禅研究所年報 通号 1 | 1990-03-01 | 10-40 | 詳細 | あり | IB00035151A | BN12591362,IB00038610A,IB00073611A,BA86478819,BA9070309X,IB00155683A,BN01733705,BN15439648,BA39343348 |
河村孝道 | 新出資料・真字『正法眼蔵』の翻刻・紹介(二) | 駒沢大学禅研究所年報 通号 2 | 1991-03-01 | 13-33 | 詳細 | あり | IB00035161A | BN12591362,IB00038610A,IB00073611A,BA86478819,BA9070309X,IB00155683A,BN01733705,BN15439648,BA39343348 |
河村孝道 | 新出資料・真字『正法眼蔵』の翻刻・紹介(三) | 駒沢大学禅研究所年報 通号 3 | 1992-03-01 | 1-19 | 詳細 | あり | IB00035167A | BN12591362,IB00038610A,IB00073611A,BA86478819,BA9070309X,IB00155683A,BN01733705,BN15439648,BA39343348 |
志部憲一 | 「真字正法眼蔵」について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 11 | 1977-10-01 | 91-104 | 詳細 | | IB00019049A | - |
鏡島元隆 | 河村孝道著『正法眼蔵の成立史的研究』 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 18 | 1988-10-31 | 456-460 | 詳細 | | IB00020114A | - |
波多野英咲 | 曹洞宗に於ける指月禅師の位置と其伝記に就て | 駒沢大学仏教学会年報 通号 3 | 1933-05-01 | 125-148 | 詳細 | | IB00043302A | - |
清野宗元 | 『坐禅用心記』の伝播上の一問題 | 宗学研究 通号 7 | 1965-05-20 | 164-171(R) | 詳細 | | IB00069893A | - |
石井修道 | 真字『正法眼蔵』の歴史的性格 | 宗学研究 通号 12 | 1970-03-31 | 109-114(R) | 詳細 | | IB00070234A | - |
黒丸寛之 | 指月慧印の禅戒思想 | 宗学研究 通号 17 | 1975-03-31 | 199-202(R) | 詳細 | | IB00068401A | - |
黒丸寛之 | 指月禅師仮名法語について | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 233-237(R) | 詳細 | | IB00069186A | - |
石井修道 | 駒沢大学図書館所蔵の俊昶手沢の『宏智広録』について | 宗学研究 通号 21 | 1979-03-31 | 73-78(R) | 詳細 | | IB00069293A | - |
佐々木章格 | 『指月禅師正説記』について | 宗学研究 通号 25 | 1983-03-31 | 235-245(R) | 詳細 | | IB00071321A | - |
佐々木章格 | 指月慧印をめぐる人々 | 宗学研究 通号 26 | 1984-03-31 | 236-252(R) | 詳細 | | IB00071365A | - |
佐々木章格 | 刈谷市立刈谷図書館蔵『指月印禅師語録』について | 宗学研究 通号 27 | 1985-03-31 | 222-246(R) | 詳細 | | IB00072443A | - |
佐々木章格 | 江戸宗学史上における指月慧印 | 宗学研究 通号 28 | 1986-03-31 | 205-220(R) | 詳細 | | IB00072565A | - |
志部憲一 | 天桂伝尊と楞厳・円覚経について | 宗学研究 通号 30 | 1988-03-31 | 216-221 | 詳細 | | IB00020393A | - |
佐々木章格 | 指月慧印の宗典類解釈について | 宗学研究 通号 32 | 1990-03-31 | 187-192(R) | 詳細 | | IB00068236A | - |