INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教 [SAT] 仏教 佛教 [ DDB ] 仏敎 佛敎

検索対象: タイトル

-- 10187 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (4853 / 67992)  日本仏教 (2552 / 34659)  インド (1762 / 21022)  中国 (1491 / 18561)  仏教学 (1159 / 8074)  仏教 (960 / 5151)  中国仏教 (887 / 8864)  インド仏教 (807 / 8054)  親鸞 (514 / 9553)  法華経 (433 / 4449)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
ニヤナチロカ南方仏教の根本義大崎学報 通号 57 1920-07-20 22-27(R)詳細IB00022495A-
丹羽宣子仏教と女性をめぐる現代的課題宗教研究 通号 371 2012-03-30 503-504(R)詳細IB00100835A-
忽滑谷快天朝鮮仏教興癈の主因に就て駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 10-26詳細ありIB00043276A-
沼波政保仏教文学試論同朋大学論叢 通号 77 1998-03-20 37-59詳細IB00027524A-
沼波 政保『撰集抄』にみる仏教説話の教化性について同朋仏教 通号 38 2002-07-01 189-202(R)詳細ありIB00067483A
沼波 政保『選集抄』にみる仏教説話の教化性について真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 38 2002-10-01 189-202(R)詳細-IB00048932A
布目潮渢隋開皇律と仏教仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 38 1975-11-20 365-376詳細-IB00046724A-
沼波政保中世仏教説話の特異性東海仏教 通号 23 1978-05-30 20-33詳細-IB00021713A-
根立研介南都仏教再考論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 133-151(R)詳細-IB00150788A-
ネメシェギP.第二バチカン公會議の佛敎に關する宣言印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 211-214(R)詳細ありIB00002232A
根本 しず枝仏教系幼稚園の卒園児の宗教観について日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 156-167(R)詳細IB00060866A-
根本誠二奈良時代の仏教的祈雨について日本宗教の複合的構造 通号 4 1978-07-01 219-238(R)詳細IB00054562A-
根本誠二長屋王と仏教日本宗教史論纂 通号 4 1988-05-01 48-68(R)詳細IB00055067A-
根本誠二奈良仏教と『霊異記』仏教史学研究 通号 4 1997-12-10 1-21(R)詳細IB00245812A
根本誠二第四回仏教福祉シンポジウム「仏教福祉の源流 行基に学ぶ」仏教福祉 通号 5 2002-03-25 14-69(R)詳細ありIB00218033A
根本誠二奈良仏教研究文献目録2奈良仏教と在地社会 通号 5 2004-11-01 17-59(L)詳細IB00240310A
根本誠二奈良仏教と唱導国文学解釈と鑑賞 通号 917 2007-10-01 28-35(R)詳細IB00142445A-
根本治子仏教でいう「看護」の考え方教化研修 通号 47 2003-03-31 167-171(R)詳細IB00070624A-
根本誠仏教東漸とシルクロード(その四)東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 103-116(R)詳細IB00200633A
野生司香雪南方仏教を一瞥して日本仏教を想ふ中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 243-250(R)詳細IB00040826A-
納冨常天東国仏教における外典の研究と受容(三)金沢文庫研究 通号 239 1972-06-01 1-9詳細IB00040518A-
納冨常天東国仏教における外典の研究と受容(一)金沢文庫研究 通号 226 1975-03-01 1-10詳細IB00040506A-
納富常天鎌倉仏教成立史の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 116-117(R)詳細IB00174085A-
納富常天鎌倉仏教成立史の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 91-92(R)詳細IB00174111A-
納冨常天鎌倉新仏教と東国駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 1976-10-01 17-25詳細IB00019032A-
納富常天鎌倉仏教成立史の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 24-32(R)詳細IB00174191A-
納富常天平安仏教の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 215-216(R)詳細IB00175998A
納富常天鎌倉仏教における最澄伝教大師研究別巻 通号 10 1980-10-01 325-344(R)詳細IB00052253A-
納冨常天旧仏教における復古思想日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 19-32詳細IB00010844A-
納冨常天東国仏教における出版文化禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 34 1975-07-20 221-253(R)詳細IB00228649A
納富常天東国仏教における外典の研究と受容(二)金澤文庫研究紀要 通号 13 1976-03-20 1-18(R)詳細IB00203993A
納冨常天南都仏教における女人往生思想印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 32-37詳細ありIB00004410A
納冨常天南都仏教の諸問題駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 1-9詳細IB00019138A-
能仁正顕日本におけるチベット仏教文化の研究龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 57 2018-03-30 1-2(L)詳細IB00202305A
能仁正顕維摩経をめぐる近代仏教学の展開佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 13-36(L)詳細IB00235636A
野上----山崎宏著『隋の高祖文帝の仏教治国策』大谷学報 通号 54 1934-05-30 166-167(R)詳細IB00024858A-
野上俊静遼朝と仏教大谷学報 通号 48 1932-10-25 83-108(R)詳細IB00024823A-
野上俊静金帝室と仏教大谷学報 通号 53 1934-01-25 50-71詳細IB00024846A-
野上俊静遼代燕京の仏教支那仏教史学 通号 53 1938-12-15 83-99詳細IB00024289A-
野上俊静支那に於ける胡族国家と仏教真宗同学会年報 通号 53 1943-06-20 73-83詳細IB00042949A-
野上俊静元の上都の仏教仏教史学 通号 53 1950-01-01 1-15(R)詳細IB00154636A
野上俊静元の仏教に関する一問題仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 53 1961-02-08 573-582(R)詳細IB00047299A-
野上俊静唐末仏教の一齣仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 53 1964-03-31 501-516(R)詳細IB00047226A-
野上俊静唐代仏教研究に関する説話の一齣伝教大師研究別巻 通号 53 1980-10-01 345-360(R)詳細IB00052254A-
野上俊靜宋人の見た金初の仏教仏教史学 通号 10 1952-10-05 29-37(R)詳細IB00160809A
野川博之龔自珍の仏教観の特色論叢アジアの文化と思想 通号 6 1997-12-30 28-57(R)詳細ありIB00038267A
盧官坪三国時代(朝鮮半島)の仏教受容天台学報 通号 33 1991-10-16 94-97(R)詳細IB00017798A-
野口圭也S・B・グスグプタ著 宮坂宥勝・桑村正純訳『タントラ仏教入門』密教学研究 通号 14 1982-03-31 187-191(R)詳細IB00108156A-
野口圭也タントラ仏教における自己と宇宙マンダラ宇宙論 通号 14 1996-09-30 118-139(R)詳細IB00052714A-
野口圭也大正大学綜合仏教研究会金剛頂経研究会『六巻本「金剛頂瑜伽中略出念誦法」の研究 慈覚大師将来本 校訂訳注篇』密教学研究 通号 33 2001-03-20 153-157(R)詳細IB00142386A-
野口圭也臓器移植に関する仏教的解釈をめぐって豊山学報 通号 45 2002-06-24 145-165詳細IB00057555A-
野口善敬元・明の仏教中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 63-127(R)詳細IB00100516A-
野口善敬清初の仏教中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 127-143(R)詳細IB00100796A-
野口善敬荒木見悟博士の仏教研究について花園大学国際禅学研究所論叢 通号 16 2021-03-31 433-438(R)詳細ありIB00212927A
野坂勉福祉選択と仏教文化としてのボランタリズムインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 16 2004-06-03 293-314(R)詳細IB00080208A
野笹浄照仏教と女性仏教論叢 通号 54 2010-03-25 227-235(R)詳細ありIB00125543A
野沢静証山口益仏教に於ける無と有との対論大谷学報 通号 85 1942-02-20 95-102詳細IB00025040A-
野世英水近代日本仏教における政教論宗教研究 通号 303 1995-03-31 342-343(R)詳細IB00110956A-
野世英水戦時下における日中仏教徒の一動向宗教研究 通号 315 1998-03-30 348-349(R)詳細IB00108993A-
野世英水中国仏教徒の抗日運動現代社会と浄土真宗の課題 通号 315 2006-03-25 265-315(R)詳細IB00065442A-
野世英水近代日中仏教関係史の一側面宗教研究 通号 355 2008-03-30 265-266 (R)詳細IB00063900A-
野世英水近代日本仏教と中国・武漢科学時代における人間と宗教:武田龍精博士退職記念論集 通号 355 2010-04-30 299-316(R)詳細IB00227702A
野世英水近代日本仏教と中国東北部宗教研究 通号 367 2011-03-30 306-307(R)詳細IB00093381A-
野世英水近代中国東北部仏教の一動向宗教研究 通号 371 2012-03-30 343-344(R)詳細IB00096898A-
野世英水地方志にみる近代中国東北部の仏教シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 371 2016-03-31 522-556(R)詳細IB00193407A-
野田隆生長谷川良信における仏教社会事業について佛教論叢 通号 39 1995-09-08 111-118(R)詳細IB00106452A-
野々目了南方仏教の業思想仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 123-135(R)詳細IB00026567A-
延塚知道仏教と環境仏教経済研究 通号 31 2002-05-31 309-325(R)詳細IB00088561A-
延塚知道日韓仏教信仰比較研究真宗総合研究所研究紀要 通号 22 2005-03-31 58-62(R)詳細IB00188387A-
延塚知道大乗仏教の歩み――親鸞の眼を通して親鸞教学 通号 117 2023-03-15 73-97(R)詳細IB00236699A
野部了衆Bhāsaの戯曲に見る仏教徒について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 99-102(L)詳細ありIB00004498A
野間正二日本の仏教とアメリカの文学法然仏教とその可能性 通号 50 2012-03-25 119-138(L)詳細IB00158523A-
野間宏日本近代文学と仏教講座近代仏教 通号 4 1962-11-30 29-45(R)詳細IB00049655A-
野村育世鎌倉時代の古文書にみる女性の仏教認識・心性仏教史学研究 通号 4 1996-10-25 1-30(R)詳細IB00245482A
野村育世西口順子著『中世の女性と仏教』佛教史学研究 通号 4 2007-02-15 75-77(R)詳細IB00242298A
野村長生児童養護と宗教(仏教)仏教福祉 通号 8 1982-01-25 127-141(R)詳細IB00137889A-
野村英登煉丹術としての仏教解釈東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 298-290(L)詳細IB00027792A
野村英登全真教南宗の仏教受容に関する一考察東洋大学中国哲学文学科紀要 通号 10 2002-03-10 95-114詳細IB00039478A
野村博仏教福祉と社会福祉仏教福祉 通号 5 1978-11-01 262-265(R)詳細IB00137593A-
野村耀昌健陀羅仏教文化私考(其一)大崎学報 通号 97 1950-06-20 117-134詳細IB00022885A-
野村耀昌健陀羅仏教文化私考(其二)大崎学報 通号 98 1951-07-05 51-68詳細IB00022909A-
野村良雄東洋音楽学会編『仏教音楽』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 93-95(L)詳細IB00034035A-
野本寛一仏教受容の基層民俗民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 205-258詳細IB00053622A-
則武英敏青海省チベット仏教寺院の現状について大崎学報 通号 149 1993-03-25 31-62詳細IB00023568A-
則武海源青海省チベット仏教寺院の現状についてII大崎学報 通号 151 1995-03-25 71-88詳細IB00023595A-
則武海源チベットにおける仏教の現状について宗教研究 通号 303 1995-03-31 200-201(R)詳細IB00110692A-
則武海源チベットにおける仏教発展の一考察宗教研究 通号 307 1996-03-31 241-242(R)詳細IB00089736A-
則武海源西チベット仏教史の一考察印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 18-23詳細ありIB00009223A
則武海源吐蕃・于闐仏教交渉史の一考察渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 94 2003-03-13 251-265(L)詳細IB00048743A
則武海源青海省チベット仏教寺院の現状についてIII大崎学報 通号 161 2005-03-31 69-89(R)詳細ありIB00158691A
則武海源仏教文化の変遷と民族そして平和大崎学報 通号 162 2006-03-31 121-131詳細IB00057770A-
則武海源仏教交渉史考(序)仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 162 2008-02-29 3-24(R)詳細IB00134455A-
則武海源仏教信仰形態の一考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 300-301(R)詳細IB00065846A-
則武海源仏教の変遷を考える目でみる仏教 / 仏教文化のダイナミズム 通号 2 2014-03-07 103-139(R)詳細IB00246760A
野呂昶詩と仏教精神の結晶仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 2 2004-03-08 735-748(R)詳細IB00074029A
野呂靖明恵における宋代仏教の受容印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 122-128(R)詳細ありIB00176529A
ハイラーフリードリッヒ西洋的パースペクティーブにおける仏教仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 144 1960-10-18 46-52(L)詳細IB00047411A-
袴谷憲昭グレゴリー・ショペン著 小谷信千代訳 『大乗仏教興隆時代・インドの僧院生活』仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 72-86詳細ありIB00027003A-
袴谷憲昭宣長の仏教批判雑考駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 83-101(R)詳細IB00147813A-
袴谷憲昭仏教と神祇日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 99-118詳細IB00011337A-
袴谷憲昭「和」の反仏教性と仏教の反戦性東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 106-128(R)詳細IB00038940A-
袴谷憲昭季刊『仏教』の発刊に寄せて駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 415-442詳細ありIB00020144A-
袴谷憲昭チベットにおけるインド仏教の継承チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 119-151(R)詳細IB00123770A-
袴谷憲昭仏教における楽天的虚無主義の系普印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 310-316(R)詳細IB00007391A
袴谷憲昭建学の精神と仏教教化研修 通号 33 1990-03-31 112-117(R)詳細IB00065109A-
袴谷憲昭自然批判としての仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 380-403(R)詳細IB00020194A-
袴谷憲昭苦行批判としての仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 319-354詳細IB00020258A-
袴谷憲昭批判仏教と本覚思想日本の仏教 通号 1 1994-10-30 98-113(R)詳細IB00037855A-
袴谷憲昭自己批判としての仏教駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 97-130詳細IB00038090A-
袴谷憲昭初期大乗仏教運動における『法華経』勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 1 1996-02-23 235-250(R)詳細IB00043483A
袴谷憲昭松本史朗著『チベット仏教哲学』駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 163-181詳細IB00038124A-
袴谷憲昭アビダルマ仏教における菩薩論アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 4 2000-10-30 19-34(R)詳細IB00046413A-
袴谷憲昭仏教思想論争考駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 149-210(R)詳細IB00204679A
袴谷憲昭『発智論』の「仏教」の定義駒沢短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 23-31詳細IB00058758A-
袴谷憲昭日本仏教における「批判」駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 87-110(R)詳細IB00111713A-
袴谷憲昭仏教教団における研究と坐禅駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 68 2010-03-31 9-62(L)詳細IB00159022A-
袴谷憲昭日本仏教における「批判」現代仏教の可能性/新アジア仏教史 通号 15 2011-03-30 323-360(R)詳細IB00108476A-
袴谷憲昭芥川龍之介と仏教文学駒澤大學佛敎文學研究 通号 14/15 2012-03-31 69-102(R)詳細IB00205716A
袴谷憲昭仏教文献における「仏教(buddha-vacana)」および関連語の用例智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 57-82(R)詳細IB00196396A
袴谷憲昭『戦時下の日本仏教と南方地域』(大澤広嗣著、法藏館、二〇一五年)仏教経済研究 通号 46 2017-05-31 247-266(R)詳細ありIB00200771A
袴谷憲昭道歌と仏教文学駒澤大學佛敎文學研究 通号 21 2018-02-20 117-140(R)詳細IB00205900A
袴谷憲昭仏教経済思想研究序説(一)仏教経済研究 通号 47 2018-05-31 1-28(R)詳細ありIB00200780A
袴谷憲昭仏教文学におけるインド説話流布の事例研究駒澤大學佛敎文學研究 通号 22 2019-02-20 59-88(R)詳細IB00205910A
袴谷憲昭仏教教団と貨幣経済仏教経済研究 通号 49 2020-05-31 1-21(R)詳細IB00201090A
袴谷憲昭インド仏教教団経済実態小考仏教経済研究 通号 50 2021-07-20 5-32(R)詳細IB00213449A
袴谷憲昭仏教文学における家(gṛha)と子供(putra)駒澤大學佛敎文學研究 通号 25 2022-02-20 23-52(R)詳細IB00238715A
羽賀祥二東北各県の中小教院と仏教仏教史学研究 通号 25 1982-12-10 92-126(R)詳細IB00154338A-
芳賀登平田篤胤の仏教批判日本文化史研究:芳賀幸四郎先生古稀記念 通号 25 1980-05-01 263-292詳細IB00048948A-
硲慈弘鎌倉新仏教の四大基調とその伝統真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 121-138(R)詳細IB00187140A
橋川正仏教文化の世俗化大谷学報 通号 29 1928-02-20 24-31(R)詳細IB00024724A-
橋柃仏教学際シンポジウム「認識と論理——グローバル現代の諸学術への仏教思想の貢献」("Erkenntnis und Logik - Beiträge des Buddhismus für verschiedene Wissenschaftsdisziplinen") ウィーン比較思想・学際研究協会(KoPhil)主催、二〇二二年六月二四日—二五日、ウィーン大学哲学科比較思想研究 通号 49 2023-03-31 177-179(R)詳細IB00236684A
橋本一道古ウパニシャッドと初期仏教龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 62-85(L)詳細IB00180111A-
橋本一道古ウパニシャッドと初期仏教における思想の比較研究佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 167-195(L)詳細IB00235562A
橋本克彦霊異記による仏教地方普及の考察紀要 通号 77/78 1972-03-25 1-22詳細IB00041147A-
橋本凝胤奈良の仏教講座仏教 通号 5 1967-10-25 43-60(R)詳細IB00049459A-
橋本行真仏教経典にみられる不殺生思想豊山教学大会紀要 通号 49 2021-03-31 33-49(L)詳細IB00239702A
橋本弘道鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園の仏教保育教化研修 通号 52 2008-04-01 25-30(R)詳細IB00062625A-
橋本弘道仏教思想の基本概念と道元鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 75-116(R)詳細IB00198389A-
橋本循王維の山水詩と仏教に就いて支那仏教史学 通号 14 1941-01-25 54-57詳細IB00024336A-
橋本崇宣初期仏教にみられる実体観仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 59-69(L)詳細IB00155773A-
橋本崇宣ラーダークリシュナンと大乗仏教仏教文化学会紀要 通号 12 2003-11-10 36-52(L)詳細IB00143438A-
橋本哲夫原始仏教の時間観待兼山論叢 通号 10 1977-03-01 37-51詳細IB00020601A-
橋本哲夫原始仏教におけるlokaの概念印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 87-89(L)詳細ありIB00005376A
橋本哲夫原始仏教におけるlokaについて(II)印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 116-117詳細ありIB00005781A
橋本哲夫原始仏教におけるlokaについて(III)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 197-201詳細IB00006056A
橋本哲夫原始仏教の時間日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 1-18詳細IB00011234A-
橋本哲夫原始仏教における善悪について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 85-90(L)詳細ありIB00009417A
橋本哲夫原始仏教における「自然」について日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 1-11(L)詳細IB00011829A-
橋本弘道幼児期の道徳性の形成と仏教保育鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 16 2011-03-31 197-214(R)詳細IB00198243A-
橋本弘道保育者論としての仏教保育鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2018-03-31 45-54(R)詳細IB00191056A-
橋本弘道令和三年度鶴見大学仏教文化研究所公開シンポジウム・開会の辞鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 3-4(R)詳細ありIB00223494A
橋本芳契北陸地方の仏教講宗教研究 通号 174 1963-01-31 160-161(R)詳細IB00108025A-
橋本芳契中国仏教の主体的確立に関する一考察宗教研究 通号 194 1968-03-31 139-141(R)詳細IB00104047A-
橋本芳契E. V. Guentherの仏教観宗教研究 通号 198 1969-03-31 83-84(R)詳細IB00103336A-
橋本芳契仏教における福祉理念印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 406-411詳細ありIB00003187A
橋本芳契R. Tagore "Sādhanā"に現われた仏教思想について宗教研究 通号 210 1972-03-31 121-123(R)詳細IB00101251A-
橋本芳契仏教における出世と世間東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 41-57(R)詳細IB00243949A
橋本芳契N・スマート教授の仏教理解について宗教研究 通号 226 1976-03-10 188-189(R)詳細IB00098632A-
橋本芳契方等 (Vaipulya) 時の仏教印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 77-83詳細ありIB00004417A
橋本芳契奥田慈応先生喜寿記念『仏教思想論集』「第一部」評聖徳太子研究 通号 11 1977-12-22 90-100詳細IB00036547A-
橋本芳契大乗仏教の人間理解印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 7-14詳細ありIB00006273A
橋本芳契鈴木大拙の死生観と仏教印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 188-192詳細ありIB00008128A
柱本惇仏教者の社会活動と教義印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 190-194(R)詳細IB00238150A
蓮池隆広インドネシアの政教関係と仏教の展開アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 285-294(R)詳細IB00229763A
蓮池利隆新疆ニヤ遺跡出土の仏教文献について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 164-166(L)詳細IB00008681A
蓮池利隆新疆ニヤ遺跡出土の仏教文献について(2)印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 183-187(L)詳細IB00008878A
蓮池利隆新疆ニヤ遺跡出土の仏教文献について (3)印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 138-141(L)詳細IB00009092A
蓮池利隆仏教信仰と社会文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 263-316(R)詳細IB00100001A-
蓮尾蓮乘佛敎徒として自覺せよ現代佛教 通号 133 1936-11-01 45(R)詳細IB00184069A
長谷雄文彰日本仏教における臨終行儀仏教論叢 通号 31 1987-09-10 89-93(R)詳細IB00070415A-
長谷川国雄先住民族アイヌ・コタンにおける仏教伝道の先駆者教化研修 通号 29 1986-03-31 193-198(R)詳細IB00071506A-
長谷川彰ファビアンの仏教理解宗教研究 通号 263 1985-03-01 205-206詳細IB00031556A-
長谷川清雲南省タイ系民族における仏教と精霊祭祀実践宗教の人類学――上座部仏教の世界 通号 263 1993-03-10 221-256(R)詳細IB00054479A-
長谷川清西南中国におけるパーリ仏教静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 323-381(R)詳細IB00099766A-
長谷川光洋仏教幼児教育論仏教論叢 通号 26 1982-09-10 239-242(R)詳細IB00069372A-
長谷川正徳佛教實在觀の現代的意義棲神 通号 29 1953-09-12 169-170(R)詳細IB00201163A
長谷川岱潤地球環境問題と仏教教化研究 通号 4 1993-03-31 26-31(R)詳細ありIB00216168A
長谷川琢哉ラフカディオ・ハーンの〈高等仏教〉と井上円了井上円了センター年報 通号 23 2014-09-20 23-57(R)詳細IB00158318A
長谷川琢哉井上円了の「仏教改良」国際井上円了研究 通号 5 2017-03-01 218-235(L)詳細IB00234009A
長谷川琢哉井上円了における「仏教」・「宗教」・「道徳」・「哲学」井上円了センター年報 通号 26 2018-03-18 67-94(R)詳細IB00234256A
長谷川琢哉提言Ⅰ 仏教の近代化と「哲学」現代と親鸞 通号 43 2020-12-01 158-175(R)詳細IB00215201A
長谷川琢哉井上円了の仏教改良と真宗大谷派現代と親鸞 通号 44 2021-06-01 2-23(R)詳細IB00215214A
長谷川琢哉井上円了の仏教改良と哲学館東アジア仏教学術論集 通号 10 2022-02-10 131-154(L)詳細IB00230485A
長谷川琢哉井上円了の仏教改良と修身教会運動東洋学研究 通号 60 2023-03-24 224-225(R)詳細IB00237687A
長谷川琢哉井上円了の仏教改良と修身教会運動東洋学研究 通号 60 2023-03-24 319-335(L)詳細IB00237704A
長谷川岳史不空訳経典と中国仏教印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 92-98詳細ありIB00009570A
長谷川岳史中国仏教における人と自然の関係考日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 267-279詳細IB00011818A-
長谷川岳史隋代仏教における三身解釈の諸相龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 62-81(R)詳細IB00232215A
長谷川岳史隋代仏教における『観無量寿経』理解仏教学研究 通号 64 2008-03-10 1-16(R)詳細IB00067129A-
長谷川岳史隋代仏教における真・応二身説仏教学研究 通号 65 2009-03-10 1-20(R)詳細IB00105290A-
長谷川道隆仏教受容期にみる古代中国の造像西山禅林学報 通号 18 1985-03-15 55-76詳細IB00059211A-
長谷川匡俊近世仏教の庶民教化因果と輪廻 / 大系:仏教と日本人 通号 4 1986-08-30 307-詳細IB00053587A-
長谷川匡俊近世仏教と末期の看取り民衆宗教の構造と系譜 通号 4 1995-04-01 519-539(R)詳細IB00053736A-
長谷川匡俊浄土宗における仏教福祉思想の系譜(二)仏教福祉研究 通号 4 1998-12-12 175-189(R)詳細IB00044234A-
長谷川匡俊江戸時代の仏教福祉日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 4 1999-10-01 73-85詳細IB00053810A
長谷川匡俊仏教と福祉の結合から見えてくるもの季刊仏教 通号 51 2000-08-20 82-88(R)詳細IB00239102A
長谷川匡俊第三回仏教福祉シンポジウム「祖師の教説と福祉思想」仏教福祉 通号 3/4 2001-03-25 7-67(R)詳細ありIB00218025A
長谷川匡俊第六回仏教福祉シンポジウム「寺院は地域の福祉にいかに貢献しうるか」仏教福祉 通号 7 2004-03-25 1-56(R)詳細ありIB00218056A
長谷川匡俊第七回仏教福祉シンポジウム「仏教教団の社会福祉活動の現状と課題」仏教福祉 通号 8 2005-03-25 1-58(R)詳細ありIB00218059A
長谷川匡俊第九回仏教福祉シンポジウム「寺院を拠点とした福祉活動の現状と課題」仏教福祉 通号 10 2007-03-25 1-60詳細ありIB00059651A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage