氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
李四龍 | On the Six-Qi Therapy and its Relationship with Tiantai Xiao Zhiguan | 印度学仏教学研究 通号 151 | 2020-03-25 | 165-173(L) | 詳細 | | IB00202324A | |
NguyenTuong Giang | 智顗の三観思想における「仮」について | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 216-219(R) | 詳細 | あり | IB00196646A | |
山口弘江 | 中国南北朝期における止観 | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 256-262(R) | 詳細 | | IB00198545A | |
矢島礼迪 | 天台教判における頓教説の展開 | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 220-223(R) | 詳細 | | IB00196647A | |
久保田正宏 | 観不思議境と理事二観の関係について | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 77-82(R) | 詳細 | あり | IB00195216A | - |
大松久規 | 『禅門口訣』に見られる禅観 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 214-218(R) | 詳細 | あり | IB00195272A | - |
工藤量導 | 智顗『維摩経文疏』における浄穢の議論 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 168-173(R) | 詳細 | あり | IB00195261A | - |
柏倉明裕 | 湛然についての誤解とその原因 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 202-206(R) | 詳細 | あり | IB00195270A | - |
大津健一 | 明曠刪補『天台菩薩戒疏』における律儀戒 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 273-276(L) | 詳細 | あり | IB00195285A | ncid/BN13998015,IB00195395A,naid/120006607104,IB00047597A,IB00002258A,naid/110000264565,ncid/BN08526094 |
弓場苗生子 | 四明知礼の性悪義解釈について | 天台学報 通号 61 | 2019-10-10 | 99-106(R) | 詳細 | | IB00194710A | - |
柏倉明裕 | 湛然における『法華経』 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 237-241(R) | 詳細 | | IB00191506A | - |
弓場苗生子 | 孤山智円の三法各具三千説について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 217-221(R) | 詳細 | | IB00188433A | BA37194600,BN09446321,BN08526094 |
大津健一 | 智顗における十善の受容 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 218-221(L) | 詳細 | | IB00189949A | BN05931802,BN05931802,120006770460,BN12360916,BN11391346,IB00017870A,BA36294723,BN08526094,BA39343053 |
則慧 | 智顗と灌頂における『涅槃経』解釈の比較について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 209-212(L) | 詳細 | | IB00189951A | IB00003900A,IB00010220A,IB00080434A,IB00153734A,IB00007873A,IB00191559A,BN08526094 |
悟灯 | 天台智顗の初期の円観思想 | 天台学報 通号 60 | 2018-10-31 | 151-160(R) | 詳細 | | IB00181752A | - |
大野榮人 | 中国天台における行の体系と心の対治法 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 49 | 2018-10-30 | 33-47(R) | 詳細 | | IB00183803A | - |
山口弘江 | 『法華玄義』における『維摩経』依用について | 印度学仏教学研究 通号 144 | 2018-03-20 | 38-44(R) | 詳細 | あり | IB00173807A | - |
釈悟灯 | 『六妙門』の系統と成立について | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 21-25(R) | 詳細 | あり | IB00170475A | - |
松森秀幸 | 杏雨書屋所蔵『法花行儀』について | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 163-169(L) | 詳細 | あり | IB00171434A | - |
釈悟灯 | 天台智顗の伝記に関するいくつかの問題 | 天台学報 通号 59 | 2017-10-16 | 113-119(R) | 詳細 | | IB00171502A | - |