INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 論書 [SAT] 論書 [ DDB ] 論书

検索対象: タイトル

-- 113 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (61 / 21003)  インド仏教 (32 / 8049)  倶舎論 (18 / 1224)  説一切有部 (13 / 477)  チベット (11 / 3033)  チベット仏教 (11 / 1761)  仏教学 (11 / 8044)  発智論 (10 / 146)  アビダルマ仏教 (9 / 362)  中国 (9 / 18545)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三友健容有部最後の論書『アビダルマディーパ』財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 24 2010-03-25 1-17(R)詳細IB00122346A
出野尚紀建築論書における土地選定の記述についての一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 244-247(L)詳細IB00089129A
吉田豊庄垣内正弘著『ウイグル文アビダルマ論書の文献学的研究』佛教學セミナー 通号 90 2009-12-20 45-62(R)詳細IB00195902A-
阿部真也有部論書における法の一側面大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 123-126(R)詳細IB00149799A-
片山鈴奈Kathāvatthuと『尊婆須蜜菩薩所集論』に見られる南北諸論書の関連性印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 57-67(L)詳細IB00097615A-
阿部真也有部論書における四無量について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 177-182(L)詳細ありIB00075436A
松島央龍『倶舎論』以前のアビダルマ論書における「色(rūpa)」解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 143-146(L)詳細ありIB00076491A
原田覺吐蕃に於ける唯識論書の蔵訳印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 57-64(L)詳細ありIB00066430A
出野尚紀建築論書にみえる職人の職掌と職能印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 241-245(L)詳細ありIB00066909A
那須真裕美中観論書におけるrang bzhinとngo bo nyidの用例日本西蔵学会々報 通号 52 2006-05-31 29-38(L)詳細IB00098244A-
青原令知初期有部論書における無表と律儀(承前)岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 6 2006-03-31 29-75(L)詳細ありIB00240771A
福田琢有部論書における三帰依と五戒日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 59-76(L)詳細IB00056789A-
堀内俊郎「世親作」の論書について日本西蔵学会々報 通号 51 2005-05-31 15-23(L)詳細IB00098036A-
青原令知初期有部論書における無表と律儀印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 129-133(L)詳細ありIB00086045A
出野尚紀建築論書Samarāṅgaṇa-sūtradhāraにおけるVāstupuruṣamaṇḍalaの構成印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 185-187(L)詳細ありIB00056378A
林寺正俊初期論書における『マハーニダーナ経』の縁起説の影響印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 57-71(R)詳細IB00095878A-
井上薫行基集団の狭山池修理と『瑜伽師地論』書写民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 4-8(R)詳細IB00176465A-
藤仲孝司ケードゥプ・ゲルク・ペルサンポ著『深遠なる空性の真実を明らかにする論書・幸いなる者の開眼(千薬大論トゥントゥンチェンモ)』和訳と研究(下)ツォンカパ中観哲学の研究IV 通号 4 2003-07-30 1-582(L)詳細IB00107535A-
位田佳永漢訳仏教論書における「自然」について日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 53-70(L)詳細IB00011826A-
山本匠一郎ブッダグヒヤの論書序文に見られる定型的表現について智山学報 通号 66 2003-03-31 107-125(L)詳細IB00136919A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage