INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 道宣 [SAT] 道宣 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 398 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
道宣 (398 / 398)  中国 (289 / 18561)  中国仏教 (186 / 8864)  日本 (101 / 67992)  続高僧伝 (97 / 457)  戒律 (47 / 768)  四分律 (45 / 446)  日本仏教 (42 / 34659)  四分律行事鈔 (40 / 54)  仏教学 (32 / 8074)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上俊訥弁の達磨禅文化 通号 158 1995-10-25 84-101(R)詳細IB00078134A-
土橋秀高沙弥の律典三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 257-265(R)詳細IB00163844A-
西口順子みごもりの夢仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2 2014-06-03 171-190(R)詳細IB00165375A-
土橋秀高懴悔と治罰龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1972-06-30 14-30詳細IB00013138A-
土橋秀高毘尼と懺悔印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 83-90詳細ありIB00004530A
西村玲徳門普寂インド哲学仏教学研究 通号 14 2007-03-31 87-99 (L)詳細IB00063483A-
田林啓『画図讃文』をめぐって古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 14 2017-03-17 97-136(R)詳細IB00232188A
宮嶋純子胡語から梵語へ仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 14 2014-06-03 13-35(R)詳細IB00164675A-
高田惠忍日蓮聖人の見たる佛敎史觀棲神 通号 14 1928-11-20 5-11(R)詳細ありIB00213960A
岩崎敲玄浄土律の先駆及び首唱者浄土学 通号 11 1937-04-05 17-34(R)詳細IB00016968A-
深浦正文経録の研究龍谷学報 通号 322 1938-06-01 39-80詳細IB00029021A-
西本龍山律宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 107-140(R)詳細IB00049472A-
春日礼智南京の仏教史蹟踏査報告仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 6 1961-02-08 273-290(R)詳細IB00047276A-
道端良秀食人肉の風習と中国仏教宗教研究 通号 177 1964-01-31 92-93(R)詳細IB00107422A-
武田賢寿三国仏教と僧伽同朋仏教 通号 1 1970-07-01 33-48(R)詳細IB00110386A-
平川彰道宣の法華経観法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 319-341(R)詳細IB00050308A-
伊藤隆寿三論学派における師資相承と禅宗宗学研究 通号 14 1972-03-31 117-122(R)詳細IB00070295A-
小川貫一中国仏教史籍の基礎的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1972-06-30 149-175詳細IB00013144A-
土橋秀高毘尼討要と四方律行事鈔龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 243-288詳細IB00013727A-
佐藤達玄道宣律師考序説駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 31 1973-03-25 59-68詳細IB00019486A-
川口高風道宣の袈裟観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 1973-05-01 52-66詳細IB00018996A-
小川貫弌中国仏教史籍の基礎的研究(その二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1973-06-30 126-147詳細IB00013154A-
川口高風中国律宗への研究動向南都仏教 通号 30 1973-06-30 78-109(R)詳細IB00032316A-
佐藤達玄研究要旨曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 134-135(R)詳細IB00173976A-
岡部和雄入蔵録の比較研究インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 5 1973-11-01 -詳細IB00046980A-
柳田聖山禅宗の起源東洋学術研究 通号 71 1975-03-01 17-34(R)詳細IB00246236A
山崎禅雄中国禅宗史の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 120-121(R)詳細IB00174088A-
佐藤密雄道宣の受具法三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 237-245(R)詳細IB00163842A
柳田聖山初期禅宗と止観思想止観の研究 通号 2 1975-11-01 253-268(R)詳細IB00054496A-
川口高風仏陀禅師考曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 53-59(R)詳細IB00174105A-
佐藤達玄道宣の庶民教化の基本的立場印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 101-106詳細ありIB00004296A
沖本克己禅宗史上の仏仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 49 1977-11-30 411-423(R)詳細IB00046494A-
宮林昭彦道宣の三学観仏教の実践原理 通号 49 1977-12-01 189-200(R)詳細IB00052067A-
川口義照道世と道宣の撰述書印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 304-306詳細ありIB00004719A
川口高風『律苑行事問辨』をめぐる論争曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 14-62(R)詳細IB00176021A
鎌田茂雄中国における末法の自覚とその克服仏教思想 通号 5 1980-08-20 265-290詳細IB00049274A-
佐藤達玄行事鈔における懺悔法駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 1981-03-30 37-58詳細IB00019592A-
佐藤達玄道宣の食物観印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 98-103詳細ありIB00005411A
大沢伸雄道宣の出家学仏道観戒律思想の研究 通号 58 1981-10-01 367-404(R)詳細IB00052107A-
柳田聖山禅仏教をゆく禅文化 通号 105 1982-07-25 142-154(R)詳細IB00084997A-
花塚久義浄名玄論研究序説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 1982-07-30 178-196(R)詳細IB00176836A-
大沢伸雄四分律行事鈔における涅槃経の受容仏教学セミナー 通号 40 1984-10-30 32-47詳細IB00026756A-
藤善真澄道宣の出自をめぐって仏教史学研究 通号 40 1986-03-31 1-22(L)詳細IB00039358A-
平川彰四分律宗の出現と十誦律南都仏教 通号 56 1986-08-31 1-20詳細IB00032449A-
神谷亮秀中国仏教における食事観天台学報 通号 28 1986-10-05 106-112(R)詳細IB00017647A-
加藤栄司偽証考東方 通号 2 1986-11-17 74-82(L)詳細IB00029479A-
佐藤達玄道宣の禅観思想仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 2 1987-04-01 53-72(R)詳細IB00045323A-
宮林昭彦中国の臨終行儀浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 2 1987-10-20 649-672(R)詳細IB00045426A-
佐藤成順中国仏教における臨終にまつわる行儀浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 2 1988-11-19 177-209(R)詳細IB00046674A-
安重喆道宣の修道観印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 92-94詳細ありIB00007061A
島義德祇園精舎と往生要集高田学報 通号 77 1988-12-31 1-13(R)詳細IB00238021A
鎌田茂雄法門寺出土仏指舎利考インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 77 1989-11-10 577-592(R)詳細IB00045216A-
桐谷征一偽経高王観世音経のテキストと信仰法華文化研究 通号 16 1990-03-01 1-67詳細ありIB00023711A
池田魯参南岳慧思伝の研究天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 16 1990-03-30 3-23(R)詳細IB00045166A-
伊吹敦『続高僧伝』の増広に関する研究 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 58-74(R) 詳細ありIB00073429A-
岡部和雄吉蔵と偽経三論教学の研究 通号 7 1990-10-30 277-296詳細IB00043569A-
滋賀高義『三朝高僧伝』管窺大谷学報 通号 269 1992-05-01 1-20詳細IB00025545A-
吉田一彦神仏習合日本の仏教 通号 6 1996-08-10 30-35(R)詳細IB00037954A-
滋賀高義『三朝高僧伝』管窺大谷学報 通号 289 1997-01-31 1-15詳細IB00025577A-
桐谷征一中国における法華経の石刻日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 289 1997-02-01 781-816(R)詳細IB00043549A-
稲本泰生優填王像東伝考東方學報 通号 69 1997-03-31 357-457(L)詳細IB00038666A-
松浦俊昭道宣の律学の研究仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 69 1997-06-30 239-256詳細IB00044372A-
柴田泰諏訪義純著『中国南北朝仏教史の研究』印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 373-374詳細IB00030233A-
藤善真澄『華厳経伝記』の彼方華厳学論集 通号 12 1997-11-10 311-332(L)詳細IB00043703A-
藤善真澄曇鸞と『往生論註』の彼方教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 1-27詳細IB00041216A-
中御門敬教『舎利弗悔過経』試訳仏教大学仏教学会紀要 通号 6 1998-03-25 1-31(L)詳細IB00037379A-
吉川忠夫仏道論争のなかの陸修静禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 367-詳細IB00021326A-
坂出祥伸初期密教と道教との交渉シリーズ密教 通号 3 1999-11-15 153-169(R)詳細IB00049892A-
古賀英彦楞伽宗雑考北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 3 2000-02-29 379-403(R)詳細IB00050216A-
藤堂俊英法然と道宣浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 127-128(R)詳細IB00081653A-
富田雅史『法苑珠林』と道宣東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 37 2001-02-28 -(L)詳細IB00027793A
蓑輪顕量律宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 37 2001-06-30 3-25(R)詳細IB00150844A-
塩入法道中国仏教の家族観大正大学研究論叢 通号 10 2002-03-30 261-284(R)詳細IB00168703A-
安重喆唐道宣と義天の修観印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 84-88(R)詳細ありIB00010122A
田中純男(海量) 中国高僧伝にみる葬法密教学研究 通号 35 2003-03-20 93-112 (R)詳細IB00062521A-
西山明彦覚盛和尚の苦悩戒律文化 通号 2 2003-04-01 124-126詳細IB00041973A-
松浦典弘藤善真澄著『道宣伝の研究』京都大学学術出版会佛教史学研究 通号 2 2003-11-29 66-73詳細IB00039424A
釆睪晃竺法護訳『首楞厳経』と『勇伏定経』印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 198-204詳細ありIB00056364A
粂原恒久浄土教における往生行印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 169-172(R)詳細ありIB00085200A
塩入法道南山道宣と禅観大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 106 2005-06-30 177-192(R)詳細IB00081683A
諏訪隆茂中国仏教における「感応」と「感通」印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 47-51詳細ありIB00056455A
岡部和雄訳経史と禅宗東洋の思想と宗教 通号 23 2006-03-25 1-28(R)詳細IB00073435A-
井上陽「仏牙舎利」攷仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 118-149(L)詳細IB00087948A-
淸田寂天『続高僧伝』に記される「往生」日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 57-65(R)詳細IB00075970A-
諏訪隆茂中国仏教における『法華経』応験記印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 161-172(R)詳細IB00096494A-
小野佳代手に柄香炉を持って跪く供養者像南都仏教 通号 90 2007-12-25 1-32(R)詳細IB00060556A-
田中夕子往生人と作善印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 222-226(R)詳細ありIB00075198A
吉水岳彦元照の時機観宗教研究 通号 355 2008-03-30 339-340(R)詳細IB00066472A-
顧希珍中国仏教における臨終行儀の検討印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 226-229(R)詳細ありIB00087825A
柳幹康年表/参考文献興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 465-489(R)詳細IB00102451A-
十時淳一中国初唐期における教判論の研究大正大学大学院研究論集 通号 35 2011-03-01 173-170(L)詳細IB00155502A-
顧希珍法蔵と澄観における臨終行儀佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 17-31(R)詳細IB00190694A-
林智康道綽禅師と親鸞聖人眞宗學 通号 123/124 2011-03-15 43-66(R)詳細IB00230437A
林智康道綽禅師と親鸞聖人浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 11 2011-09-15 43-66(R)詳細-IB00224527A
成瀬隆純道綽伝の齟齬と矛盾佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 447-462(R)詳細-IB00135738A
池麗梅『続高僧伝』研究序説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 203-258(R)詳細-IB00198221A-
大内文雄道宣著作の硏󠄀究真宗総合研究所研究紀要 通号 30 2013-03-31 1-6(R)詳細ありIB00202208A
定源南宋における俊芿の行歴国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 17 2013-03-31 1-60(L)詳細IB00134771A-
吉村誠興聖寺本『続高僧伝』巻四玄奘伝駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 167-216(R)詳細IB00135109A-
岡本一平凝然の南山道宣論金沢文庫研究 通号 332 2014-03-13 1-16(R)詳細IB00224817A
伊藤真法蔵『華厳経伝記』の俗人たち佛教大学仏教学会紀要 通号 19 2014-03-25 11-34(R)詳細IB00158279A
尾﨑正善曹洞宗『布薩講式』の変遷鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 127-163(R)詳細ありIB00197994A
山田陽道「香偈」史考融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 19 2015-05-01 427-448(R)詳細IB00209403A
大松久規『続高僧伝』習禅篇に見られる禅観印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 198-203(R)詳細IB00168762A
池麗梅『續高僧傳』のテキストとその特色地論宗の硏究 / 金剛大學外國語叢書 通号 140 2017-03-23 385-410(R)詳細IB00231232A
倉本尚徳碑文と『続高僧伝』諸本の比較研究日本古写経研究所研究紀要 通号 3 2018-03-01 9-26(R)詳細IB00218853A
辻本俊郎中国における『無量寿経論』テキストの受容仏教大学仏教学会紀要 通号 23 2018-03-25 1-26(R)詳細IB00181168A-
ジラールフレデリック玄奘と日本の禅宗東洋学研究 通号 56 2019-03-31 191-192(R)詳細IB00241354A
王雪道宣撰『集古今仏道論衡』の日本古写経本仙石山仏教学論集 通号 11 2019-09-30 75-167(L)詳細ありIB00199870A
戸次顕彰『四分律』から『四分律行事鈔』へ東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 123-145(L)詳細IB00221975A
鳥居本幸代有職故実の視点から見た素絹平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 9 2021-12-01 177-194(R)詳細IB00220148A
阿部慈園『法顕伝』とマトゥラー国の条宗教研究 通号 307 1996-03-31 154-155(R)詳細IB00088888A-
今津洪岳光統律師の華厳経疏に就て仏書研究 通号 13 1915-10-10 3-6(R)詳細IB00126065A-
小野玄妙川原寺の一切経に就きて仏書研究 通号 40 1918-04-20 5-10(R)詳細IB00126589A
--------智証大師全集第二解題仏書研究 通号 43 1918-07-20 6-9(R)詳細IB00126608A-
望月信亨起信論と占察経との類同及関係(上)仏教学雑誌 通号 43 1920-11-08 1-4(R)詳細IB00040583A-
塩田義遜法華経の漢訳に就て大崎学報 通号 69 1926-09-02 1-10詳細IB00022606A-
田島徳音教誡律儀撰述者に関する疑問大正大学々報 通号 2 1927-12-20 97-110詳細IB00057116A-
高楠順次郎動の世界現代佛教 通号 106 1933-08-01 2-5(R)詳細IB00189388A-
鈴木大拙達摩観心論(破相論)四本対校(上)大谷学報 通号 56 1934-12-15 1-17詳細IB00024865A-
原口徳正宋代の浄土教に就いて浄土学 通号 9 1935-10-25 1-6詳細IB00016956A-
高雄義堅末法思想と諸家の態度(上)支那仏教史学 通号 9 1937-04-25 1-20詳細IB00024245A-
甘蔗円達道宣の支那戒律史上に於ける地位支那仏教史学 通号 9 1939-07-01 1-21(R)詳細IB00024301A-
禿氏祐祥寺院内にて行われし初等教育龍谷大学佛教史學論叢 通号 9 1939-12-30 1-42(R)詳細IB00180484A-
釈啓峰有部律摂概説密教研究 通号 72 1940-03-15 48-69(R)詳細IB00015460A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 72 1941-06-25 15-41詳細IB00024341A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 72 1941-08-15 32-56詳細IB00024347A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 72 1942-03-25 97-117詳細IB00024356A-
塚本善隆北周の宗教廃毀政策の崩壊仏教史学 通号 72 1949-07-25 3-31(R)詳細IB00154483A-
小林太市郎高僧崇拝と肖像の芸術佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 3-36詳細IB00034409A
荻須純道大正大学教授関口真大氏著「達摩大師の研究」を読む禪學研究 通号 48 1958-03-08 122-123(R)詳細IB00020946A
土橋秀高四部律及論要抄 解説西域文化研究 通号 1 1958-03-31 210-210(R)詳細IB00053876A-
納冨常天金沢文庫資料解題金沢文庫研究 通号 50 1959-10-01 5-6詳細IB00040236A-
鈴木啓造中国における仏教受容の一面東方学 通号 19 1959-11-01 52-62(R)詳細IB00034936A-
安藤更生桂州開元寺の研究仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 19 1961-02-08 29-34(R)詳細IB00047259A-
山崎宏唐の道宣の感通について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 19 1961-02-08 895-906(R)詳細IB00047319A-
塩入良道文宣王蕭子良の「浄住子浄行法門」について大正大学研究紀要 通号 46 1961-03-15 43-96詳細IB00057162A-
宮林昭彦道宣の戒律観の一考察佛教論叢 通号 9 1962-03-27 144-147(R)詳細IB00163466A-
村田治郎戒壇小考佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 1-16(R)詳細IB00097167A
水野弘元金沢文庫所蔵の戒律関係の文献について(上)金沢文庫研究 通号 97 1964-01-01 1-5詳細IB00040306A-
水野弘元金沢文庫所蔵の戒律関係の文献について(下)金沢文庫研究 通号 98 1964-02-01 6-13詳細IB00040308A-
星宮智光天台大師・智顗の山居主義とその形成叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036327A-
宮林昭彦四分律宗について宗教研究 通号 181 1965-03-31 119-120(R)詳細IB00106404A-
道端良秀中国仏教と肉食禁止の問題大谷学報 通号 170 1966-09-30 49-62詳細IB00025277A-
宮林昭彦道宣の戒律観日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 146-155詳細IB00010805A-
鎌田茂雄妄尽還源観の思想史的位置南都仏教 通号 20 1967-06-30 1-16詳細IB00032265A-
諏訪義譲道綽の帰浄について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 158-163詳細IB00032802A-
上坂喜一郎若き空海の批判思想密教文化 通号 91 1970-07-28 39-53(R)詳細IB00015917A-
吉津宜英中国仏教における大乗と小乗駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 128-138詳細IB00019848A-
宮林昭彦中国仏教における戒壇について大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 56 1971-03-16 1-18(R)詳細IB00166599A-
川口高風中国仏教における戒律の展開(中)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 10-120詳細IB00018987A-
勝村哲也六朝隋唐の稗史・小説の整理に関する覚書浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 6 1972-03-01 1067-1108(R)詳細IB00047057A-
川口高風四分律行事鈔における道宣の戒律宗学研究 通号 14 1972-03-31 136-142(R)詳細IB00070298A-
徳田明本朝鮮版事鈔詳集記について金沢文庫研究 通号 194 1972-06-01 1-5詳細IB00040470A-
平川彰凝然の戒律思想南都仏教 通号 28 1972-06-30 1-17詳細IB00032303A-
道端良秀中国仏教と大乗戒壇仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 28 1972-10-09 589-607(L)詳細IB00043782A-
宮林昭彦四分律宗の戒体論仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 28 1972-10-09 629-639(L)詳細IB00043784A-
徳田明本南山大師の戒律観について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 28 1972-10-09 545-559(L)詳細IB00043779A-
田中敬信道宣の神異観印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 142-143詳細ありIB00003433A
川口高風道宣の袈裟について宗教研究 通号 214 1973-03-31 135-136(R)詳細IB00100644A-
山崎宏中国仏教の展開東洋学術研究 通号 63 1973-11-05 21-36(R)詳細IB00200646A
佐藤達玄道宣の戒学印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 96-101詳細ありIB00003642A
川口高風中国律宗としての意識をめぐって駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 28-40詳細IB00019003A-
佐藤達玄中国出家教団における師弟関係について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 57-72詳細IB00019505A-
川口高風中国律宗としての歴史的宗派意識宗教研究 通号 218 1974-03-30 106-108(R)詳細IB00099956A-
川口高風袈裟史における両祖の地位宗学研究 通号 16 1974-03-31 99-104(R)詳細IB00067977A-
佐藤達玄中国出家教団における戒律の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 82-83(R)詳細IB00174006A-
佐藤達玄道宣と戒律印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 81-86詳細ありIB00003833A
川口義照法苑珠林と諸経要集との関係駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 9 1975-03-01 139-146詳細IB00019027A-
塩入良道中国仏教の形成漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 241-273(R)詳細IB00169098A-
吉川忠夫中国の排仏論南都仏教 通号 34 1975-07-30 1-23詳細IB00032337A-
宮林昭彦戒体論三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 401-407(R)詳細IB00163909A-
宮林昭彦戒壇について三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 409-416(R)詳細IB00163910A-
大沢伸雄『四分律行事鈔』における受戒思想の一考察宗教研究 通号 226 1976-03-10 164-165(R)詳細IB00098591A-
大沢伸雄在家戒の授受について仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 53-66(R)詳細IB00026615A-
吉津宜英地論学派の学風について宗教研究 通号 230 1976-12-01 139-140詳細IB00031157A-
大沢伸雄翻邪三帰法について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 148-149詳細ありIB00004438A
藤善真澄北斉系官僚の一動向森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 50 1977-08-01 243-274詳細IB00060071A-
日置孝彦禅宗第四祖道信と念仏曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 65-73(R)詳細IB00174195A-
川口義照『大唐内典録』の目録学的考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 161-172(R)詳細IB00175993A-
大沢伸雄四分律行事鈔における僧制について宗教研究 通号 238 1979-02-28 226-227詳細IB00031252A-
佐藤達玄道宣律師と大乗戒日中語文交渉史論叢:渡辺三男博士古稀記念 通号 238 1979-04-01 685-706詳細IB00046371A-
西脇常記唐代葬俗研究序説東洋学術研究 通号 96 1979-06-30 130-153(R)詳細IB00190587A-
川口義照随代三経録の目録学的考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 215-228(R)詳細IB00176277A-
藤善真澄『続高僧伝』玄奘伝の成立鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 65-90(L)詳細IB00035291A-
小寺文頴石山寺蔵本『布薩要文』(中ノ川流)について叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 41-59(R)詳細IB00143690A-
利根川浩行初期趙宋天台の戒学天台学報 通号 21 1979-11-08 104-108(R)詳細IB00017451A-
吉田道興中国禅宗成立以前の一史料禅宗の諸問題 通号 21 1979-12-01 19-56詳細IB00051798A-
田島柏堂道元禅師撰「聯道法」における就寝の法について禅研究所紀要 通号 9 1980-03-01 1-16詳細ありIB00027133A-
長谷川慎一唐代天台教団の動向大正大学綜合佛教研究所年報 通号 3 1981-03-01 15-27(R)詳細IB00194857A
花塚久義初期禅宗の形成に関する一試論宗学研究 通号 23 1981-03-31 253-256(R)詳細IB00068860A-
藤謙敬初期日本教育文化の形成仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 23 1981-06-01 761-776(R)詳細IB00152386A-
田中良昭禅宗伝灯説の成立と展開仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 23 1981-06-01 354-370(R)詳細IB00046254A-
大沢伸雄唐道宣の戒体論について(序説)真宗教学研究 通号 5 1981-11-23 64-72(R)詳細IB00036828A-
佐藤達玄行事鈔における説戒について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 76-81詳細ありIB00005527A
平川彰佐々木教悟編 『戒律思想の研究』仏教学セミナー 通号 36 1982-10-30 71-77(R)詳細ありIB00026726A-
北畠典生仏教における戒行の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 21 1982-11-30 57-93詳細IB00013214A-
佐藤達玄梵網経における新学菩薩の戒律駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 107-127詳細IB00019618A-
諏訪義純『釈門章服儀(立体抜俗篇)』釈註稿人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 1 1984-08-30 46-81詳細IB00027023A-
鳥居本幸代三衣の衣材について叡山学院研究紀要 通号 7 1984-11-15 167-175(R)詳細IB00147758A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage