INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: スティラマティ [SAT] スティラマティ

検索対象: キーワード

-- 60 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
スティラマティ (60 / 60)  インド (49 / 21065)  ヴァスバンドゥ (24 / 142)  倶舎論 (20 / 1228)  インド仏教 (14 / 8071)  アビダルマ (13 / 425)  アサンガ (12 / 71)  仏教学 (12 / 8092)  大乗荘厳経論 (12 / 387)  順正理論 (11 / 277)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
箕浦暁雄アビダルマにおけるnimittaについて大谷大学大学院研究紀要 通号 16 1999-12-01 67-86(L)詳細IB:00029209-
片野道雄唯識の思想史的使命の一考察大谷大学研究年報 通号 49 1997-03-15 1-39(L)詳細IB:00025723-
斎藤明一乗と三乗インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 46-74(R)詳細IB:00123834-
宮本浩尊バーヴィヴェーカの実有論批判とその思想的背景印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 63-77(L)詳細IB:00096502-
箕浦暁雄択滅について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 140-143(L)詳細ありIB:00009962-
小沢憲雄唯識論書にあらわれる虚空蔵三昧印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 145-147(L)詳細ありIB:00010180-
箕浦暁雄スティラマティとヤショーミトラの大地法理解印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 138-141(L)詳細ありIB:00010291-
瀧川郁久スティラマティによる触の解釈印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 207-212(L)詳細ありIB:00079090-
小谷信千代梵文写本研究の現状と課題印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 256-257(L)詳細IB:00088946-
北野新太郎『唯識三十頌』第28偈におけるJñānaとVijñāna印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 130-135(L)詳細ありIB:00125103-
松田和信スティラマティ疏から見た倶舎論の二諦説印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 166-174(L)詳細ありIB:00144824-
佐藤智岳Pañcaskandhabhāṣyaにおけるアーラヤ識の存在をめぐる論争印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 143-146(L)詳細ありIB:00162144-
北野新太郎初期唯識思想における「外のアートマン」についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 168-173(L)詳細IB:00168548-
北野新太郎唯識三性説におけるākāraとbhāvaについて印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 148-153(L)詳細ありIB:00176635-
北野新太郎Svacitta-dharmatāとしてのVijñāna-mātratva印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 96-101(L)詳細ありIB:00192304ncid/BN03863450:IB00046779A:IB00079101A:IB00091988A:IB00125103A:IB00128251A:ncid/BA29816829:ncid/BA0952554X:ncid/BA11455822:ncid/BA84222304
北野新太郎スティラマティにおける「所縁」の二義性について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 148-153(L)詳細IB:00199408ncid/BN03863450:IB00046779A:IB00079101A:IB00091988A:IB00125103A:IB00128251A:ncid/BA29816829:ncid/BA0952554X:ncid/BA11455822:ncid/BA84222304
北野新太郎VikalpaとPratibhāsaの関係について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 112-117(L)詳細ありIB:00210566ncid/BN03863450:IB00046779A:IB00079101A:IB00091988A:IB00125103A:IB00128251A:ncid/BA29816829:ncid/BA0952554X:ncid/BA11455822:ncid/BA84222304
箕浦暁雄スティラマティ『倶舎論』註釈書における色蘊の解釈印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 1-10(R)詳細IB:00222573ncid/BN03863450:IB00046779A:IB00079101A:IB00091988A:IB00125103A:IB00128251A:ncid/BA29816829:ncid/BA0952554X:ncid/BA11455822:ncid/BA84222304
北野新太郎abhūtaparikalpaが欠いているものとは何か?印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 89-94(L)詳細IB:00238585ncid/BN03863450:IB00046779A:IB00079101A:IB00091988A:IB00125103A:IB00128251A:ncid/BA29816829:ncid/BA0952554X:ncid/BA11455822:ncid/BA84222304
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1785-1808)インド学チベット学研究 通号 19 2015-12-01 158-209(L)詳細IB:00154201ncid/BN03863450:IB00046779A:IB00079101A:IB00091988A:IB00125103A:IB00128251A:ncid/BA29816829:ncid/BA0952554X:ncid/BA11455822:ncid/BA84222304
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage