INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一乗思想 [SAT] 一乗思想 一乘思想

検索対象: キーワード

-- 121 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
一乗思想 (121 / 121)  日本 (59 / 68265)  日本仏教 (48 / 34869)  法華経 (48 / 4459)  インド (28 / 21082)  中国 (26 / 18593)  最澄 (21 / 1661)  インド仏教 (19 / 8080)  聖徳太子 (17 / 1329)  天台宗 (16 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田村晃祐最澄研究の困難さ山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 12-16(R)詳細IB:00151430-
伊藤尚徳法宝の一乗観 智山学報 通号 70 2007-03-31 569-588(R)詳細IB:00132788-
片山由美『法華経』「方便品」における一乗思想印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 127-130(L)詳細ありIB:00076505-
片山由美『法華経』における一乗思想印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 185-188(L)詳細ありIB:00079111-
東舘紹見『法華経』受容としての観音信仰とその形態宗教研究 通号 359 2009-03-30 123-124(R)詳細IB:00069285-
東舘紹見親鸞と一乗の系譜親鸞像の再構築 / 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念論集/下巻 通号 359 2011-10-07 35-63(R)詳細IB:00178632-
片山由美インド仏教における『法華経』の成立と展開日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 63-92(L)詳細IB:00108799-
片山由美インド仏教における『法華経』の成立と展開経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 63-92(L)詳細IB:00123742-
四夷法顕親鸞の一乗思想における叡山教学の受容真宗学 通号 129/130 2014-03-13 448-450(R)詳細IB:00227940-
三友量順一乗思想と大乗のボサツの〈清浄〉性奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 129/130 2014-03-30 725-737(L)詳細IB:00128835-
菅野博史中国における法華思想の展開法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 123-146(R)詳細IB:00141779-
河栄秀他宗教に対する『法華経』の立場仏教文化学会紀要 通号 23 2014-11-01 25-35(L)詳細ありIB:00186995-
四夷法顕親鸞の一乗思想における叡山教学の受容眞宗學 通号 131 2015-03-15 99-126(R)詳細IB:00227964-
遠藤祐介蕭子良における菩薩と統治者の合一 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 32 2016-03-01 1-23(R)詳細IB:00194987-
佐藤海音『華厳五教章』に於ける『法華経』の一乗思想智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 125-156(R)詳細IB:00189903-
北畠浄光摂関期における天台教団と聖龍谷大学論集 通号 493 2019-03-07 1-34(R)詳細IB:00232303-
小野嶋祥雄『金剛三昧経』の成立背景印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 198-203(R)詳細IB:00191173ncid/BN08526094:IB00057570A:IB00135120A:IB00009017A:IB00153548A:IB00039307A:IB00021247A:IB00009017A:ncid/AA11633183:ncid/BN00809663:ncid/BA46137007
小林是恭日蓮聖人の慧心僧都評大崎学報 通号 64 1923-04-20 2-31詳細IB:00022556-
吉田龍英法華経の思想的構造仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 147-202(R)詳細IB:00055419-
成田貞寛良遍の念仏論序説佛教論叢 通号 8 1960-03-15 81(R)詳細IB:00163154-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage