INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中有 [SAT] 中有 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 87 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中有 (87 / 87)  インド (40 / 21082)  倶舎論 (21 / 1229)  日本 (19 / 68265)  インド仏教 (15 / 8080)  仏教学 (13 / 8102)  中国 (12 / 18593)  輪廻 (11 / 306)  説一切有部 (10 / 480)  チベット (8 / 3038)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
晴山俊英『梵網経略抄』における亡者の得戒について宗学研究 通号 42 2000-03-31 119-124詳細IB:00020517-
本庄良文陳那作『アビダルマ要義灯』世品(1)種智院大学研究紀要 通号 1 2000-03-15 121-130(L)詳細IB:00040077-
下室覚道『正法眼蔵』における中有と中夭宗学研究 通号 40 1998-03-31 61-66(R)詳細IB:00062118-
神田一世中有の考察仏教史学研究 通号 40 1997-09-05 18-44(L)詳細IB:00245810-
梶山雄一業報論の超越教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 75-118詳細IB:00041202-
神田一世大宝積経第39「賢護長者会」における識について印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 140-143(L)詳細ありIB:00008789-
林慶仁安慧による中有(下)天台学報 通号 38 1996-11-30 18-30(L)詳細IB:00017904-
合田秀行『ゲルク派版・チベット死者の書』ダライ・ラマ14世序文、ヤンチェン・ガロ撰述、ラマ・ロサン・ガンワン講義、平岡宏一訳、学習研究社、1994年12月東方 通号 11 1995-12-31 265-266(L)詳細IB:00161346-
林慶仁PV II 83, 84の解釈をめぐって論叢アジアの文化と思想 通号 4 1995-12-30 267-318(L)詳細ありIB:00179752-
工藤哲夫中有と追善研究紀要 通号 8 1995-03-01 1-54詳細IB:00016510-
森山清徹中観派と経量部の因果論論争印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 151-156(L)詳細ありIB:00008371-
中野東禅死後観念とその臨床的意味教化研修 通号 37 1994-03-31 143-147(R)詳細IB:00066522-
皆川広義仏教におけるターミナル・ケアの問題点宗教研究 通号 299 1994-03-31 225-226(R)詳細IB:00092468-
石川力山道元禅と浄土教思想印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 235-241詳細ありIB:00007791-
金子寛哉『群疑論』の思想背景天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 80 1991-12-16 541-560詳細IB:00045052-
川崎信定チベット死者の書について法華学報 通号 3 1991-11-13 95-99詳細IB:00059028-
佐古年穂無我における個体の連続について前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 3 1991-10-30 169-179(L)詳細IB:00043596-
金子寛哉『群疑論』における中有説宗教研究 通号 287 1991-03-31 185-187(R)詳細IB:00090913-
池田練太郎中有の機能について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 129-133(L)詳細ありIB:00007613-
奈良康明死後の世界地獄の世界 通号 78 1990-12-01 181-229(R)詳細IB:00052879-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage