INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 自心 [SAT] 自心 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 101 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (54 / 68553)  如実知自心 (34 / 34)  日本仏教 (28 / 35065)  大日経 (21 / 1178)  自心 (20 / 20)  インド (18 / 21101)  中国 (18 / 18603)  密教 (13 / 2600)  真言宗 (12 / 2846)  禅宗 (11 / 3726)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
常盤義伸大乗の経『ランカーに入る』第二章の一基礎研究花園大学研究紀要 通号 12 1981-03-15 25-57(R)詳細IB:00037238-
常盤義伸禅と民主主義禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 17-55詳細IB:00021292-
常盤義伸『楞伽経』の「自心現」と『慧可語録』禪學研究 通号 91 2013-03-10 39-65(R)詳細IB:00136951-
禿氏祐祥無垢浄光経陀羅尼の印刷とその類版龍谷学報 通号 306 1933-06-01 1-22詳細IB:00028922-
中川英尚『楞伽経』と世親唯識密教学研究 通号 15 1983-12-21 69-82(R)詳細IB:00108163-
中島小乃実仏教・特に密教における福祉観についての一考察密教学 通号 35 1999-03-31 53-91詳細IB:00033275-
長澤實導大日経住心品の三句の仏教学的解釈智山学報 通号 23 1960-02-21 1-14(R)詳細IB:00165486-
長嶋孝行六祖壇経考宗教研究 通号 202 1970-03-31 59-60(R)詳細IB:00102417-
那須円照『唯識二十論』における他心智の研究印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 110-115(L)詳細IB:00192301ncid/BN08526094:ncid/BN04652177:ncid/BN04652406:IB00093384A:ncid/BN01322278:ncid/BA7617866X:ncid/BB01518967:ncid/BN12780977:IB00128491A:ncid/BA29816829:ncid/BA00630636:ncid/BA25730277:ncid/BB02958411:ncid/BA0059515X:ncid/BA11315958:IB00047749A:ncid/BA23853720:ncid/BA71178877:ncid/BA09036995
生井智紹真言理趣による行の確立インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 147 1998-07-21 103-138詳細IB:00044300-
生井衛西蔵文「瑜伽修習道」和訳仏教学会報 通号 2 1969-11-30 35-38(R)詳細IB:00014509-
西尾勝彦『正法眼蔵』における『法華経』の受容と展開について宗学研究 通号 44 2002-03-31 67-72(R)詳細IB:00062959-
広瀬杲『歎異抄』における二つの問答真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 83-88詳細IB:00032703-
福島光哉『観経』解釈に見られる大乗的性格大谷学報 通号 293 1998-10-31 17-26詳細IB:00025581-
福田亮成空海における本覚と自心仏宗教研究 通号 339 2004-03-30 321-322詳細IB:00058024-
古田紹欽塩山和泥合水集禅の古典 日本 / 講座禅 通号 7 1968-06-20 213-220(R)詳細IB:00164686-
堀坂性禅真言宗私見密教研究 通号 13 1924-06-05 21-45(R)詳細IB:00015079-
槇殿伴子『マニ・カンブン』におけるチェンポ・スム(「三つの偉大なもの」)と自心仏ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 12 2019-11-30 79-97(L)詳細IB:00233793-
槇殿伴子『マニ・カンブン』における如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 169-173(L)詳細IB:00210556-
槇殿伴子『マニ・カンブン』における観自在菩薩の灌頂儀礼印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 155-160(L)詳細IB:00218713-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage