INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 詩 [SAT] 詩 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1097 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (472 / 68566)  インド (310 / 21101)  日本仏教 (282 / 35066)  中国 (226 / 18604)  インド文学 (125 / 482)  叙事詩 (98 / 98)  中国仏教 (97 / 8875)  禅宗 (74 / 3726)  マハーバーラタ (67 / 327)  インド学 (52 / 1710)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩井宏子和歌における『和漢朗詠集』の受容典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 69-90(R)詳細IB:00203822
岩井大慧広法事讃を通して再び聖武天皇宸翰浄土詩を論ず東洋学報 通号 28 1934-01-31 111-161詳細IB:00018131-
岩崎巴人孤雲蹤跡我相似禅文化 通号 121 1986-07-25 11-37(R)詳細IB:00082139-
岩崎陽一詩的意味の美的知覚印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 30-35(L)詳細ありIB:00176864-
岩松浅夫『法華経』「方便品」の一二の偈頌について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 133-140(L)詳細ありIB:00092834-
岩松浅夫『諸法無行経』梵本の第1群の偈頌の第1偈の特に第1詩句について印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 77-84(L)詳細IB:00192309IB00010394A:ncid/BN01828812:ncid/BA72509594:ncid/BA39191501:ncid/BA19624741:ncid/BA21875595:ncid/BA21876306:ncid/BB23752039:ncid/BA15975700:ncid/BA23127321:ncid/BA05830097:ncid/BA05130018:ncid/BA00846158:ncid/BA27570692
植木久行唐都青竜寺詩初探道教と宗教文化 通号 147 1987-03-01 225-244(R)詳細IB:00053689-
植田重雄高木きよ子著『西行の宗教的世界』宗教研究 通号 288 1991-06-30 131-134(R)詳細IB:00085863-
上田閑照夏目漱石岩波講座 日本文学と仏教 通号 10 1995-05-29 57-106詳細IB:00051092-
上田閑照山頭火と放哉岩波講座 日本文学と仏教 通号 10 1995-05-29 139-168詳細IB:00051094-
上田伸吾柳存仁教授の研究 ゾロアスター教及びマニ教の活動(下)東洋学術研究 通号 93 1978-11-10 78-104(R)詳細IB:00190789-
上田良穂良寛の詩「永平録を読む」をめぐって曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 557-561(R)詳細IB:00169979-
WarderAnthony K.Saṅgharakkhita's Poetics佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 12 1991-04-01 13-22(L)詳細IB:00178183-
牛場真玄伝教大師最澄の上宮廟誓願詩について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 40-43詳細ありIB:00003207-
臼田雅之〈インドへの道〉と〈イギリスへの道〉インド・道の文化誌 通号 39 1995-02-03 296-313(R)詳細IB:00076257-
打出祥子金子みすゞの童謡詩における色彩表現と仏教について大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 132-133(R)詳細IB:00155421-
鵜木基行付録(各塔の聞き取り記録)中日石造物の技術的交流に関する基礎的研究――宝篋印塔を中心に / シルクロード学研究 通号 27 2007-01-31 126(R)詳細IB:00229293-
梅原猛空海の再発見密教大系 通号 12 1995-07-30 241-253詳細IB:00055692-
漆崎正憲夜明け親鸞教学 通号 15 1970-01-20 103-103(R)詳細IB:00025870-
江口満幸福の倫理と人間革命東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 163-173(R)詳細IB:00065023-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage