INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 釈尊 [SAT] 釈尊 釋尊 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
釈尊 (672 / 672)  インド (505 / 21056)  日本 (420 / 68105)  日本仏教 (179 / 34725)  インド仏教 (153 / 8065)  原始仏教 (150 / 1213)  法華経 (136 / 4451)  仏教学 (115 / 8090)  中国 (109 / 18582)  日蓮 (98 / 3634)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池田大作インドの精神東洋学術研究 通号 149 2002-12-15 4-33詳細IB:00039157-
Rジャフィ釈尊を探して思想 通号 943 2002-11-01 64-87(R)詳細IB:00035523-
岩井昌悟原始仏教聖典資料に記された釈尊の雨安居地と後世の雨安居地伝承原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 6 2002-10-20 53-128(L)詳細IB:00042314-
本沢綱夫由旬(yojana)の再検証原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 6 2002-10-20 1-52(L)詳細IB:00042313-
中島克久原始仏教聖典に見られる年齢記事一覧[II]原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 6 2002-10-20 129-272(L)詳細IB:00042315-
金子芳夫原始仏教聖典の仏在処・説処一覧原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 5 2002-05-13 1-214(L)詳細IB:00042312-
内藤昭文「仏伝」における伝道の姿と意味龍谷教学 通号 37 2002-04-01 85-97詳細IB:00030832-
菅原研州宗義上における「正伝」の問題について宗学研究 通号 44 2002-03-31 103-108(R)詳細IB:00062966-
上原元隆「出家」のあるべき姿・あるべき仏教学者宗学研究 通号 44 2002-03-31 211-216(R)詳細IB:00063035-
大野徹史原始経典における釈尊の教化についての考察教化研修 通号 46 2002-03-31 131-141(R)詳細IB:00070566-
松波泰雄釈尊と家族の問題大正大学研究論叢 通号 10 2002-03-30 209-234(R)詳細IB:00168701-
田村完爾法華教学史における釈尊観の展開宗教研究 通号 331 2002-03-30 205-207詳細IB:00031798-
大久保雅行創造型一神教と生成型一法教宗教研究 通号 331 2002-03-30 255-256詳細IB:00031837-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 46 2002-03-25 274-280(R)詳細IB:00136705-
谷口昌陽Early Buddhist Moral System Depicted in the Pāli Nikāya and Day-to-Day Decision-making印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 16-19(L)詳細ありIB:00009993-
城福雅伸仏教と儒教のかかわり印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 148-151詳細ありIB:00009917-
久住謙昭天台諸師における「如来現在猶多怨嫉」の解釈についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 102-112詳細IB:00024018-
永田郁南インドにおける「降魔成道」図の魔衆図像に関する一考察仏教芸術 通号 260 2002-01-30 13-32(R)詳細IB:00077368-
中村元仏教入門(1)東方 通号 16 2001-12-31 54-65(L)詳細IB:00029788-
葛野洋明釈尊の説教「応病与薬」と浄土真宗の伝道印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 182-186詳細ありIB:00009822-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage