INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: サンスクリット [SAT] サンスクリット

検索対象: すべて

-- 429 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (257 / 21054)  インド学 (62 / 1708)  仏教学 (58 / 8083)  サンスクリット語 (55 / 55)  インド仏教 (46 / 8064)  サンスクリット (46 / 46)  日本 (42 / 68064)  サンスクリット文学 (34 / 34)  インド文学 (30 / 481)  中国 (24 / 18569)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林美朗高大四年と卒後の五年密教学会報 通号 22 1983-03-15 39-44(R)詳細IB:00014877-
山下幸一海外だより——カルカッタとサンスクリット・コレッジのこと仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 55-60(R)詳細ありIB:00026734-
小林信彦Hidenori Kitagawa, Sanskrit Reader, ed. Kunio Hishida, (Studia Asiatica, No.1, Department of Indian Philosophy, Nagoya University, Nagoya, 1977, pp. v+49)東海仏教 通号 28 1983-07-31 1-5(L)詳細IB:00021762-
三井淳司Kātantra 1-1-7仏教学会報 通号 9 1983-12-21 66-74(R)詳細IB:00014585-
長柄行光サンスクリット詩人の言葉の遊戯PHILOSOPHIA 通号 72 1984-03-01 106-126詳細IB:00024144-
大地原豊Dharma-Samuccaya (éd. Lin), Chapitres VIII - XV京都大學文學部硏究紀要 通号 23 1984-03-31 1-27(L)詳細ありIB:00032133-
小川英世kriyāviśeṣaṇaについて印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 28-32(L)詳細ありIB:00006365-
原実丘井の喩東洋学報 通号 65 1985-03-25 1-35(L)詳細IB:00018299-
糸魚川直宏戯曲『ナーガーナンダ』の研究論集 通号 12 1985-12-31 85-86(L)詳細IB:00018748-
三井淳司阿字本不生の文法的考察について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 129-132(L)詳細ありIB:00006611-
西森誠三インドに学んで仏教学会報 通号 12 1986-12-21 72-83(R)詳細IB:00014610-
上村勝彦サンスクリット文芸作品に見られる人間観東洋における人間観 通号 12 1987-02-01 97-122詳細IB:00051770-
小野基サンスクリット文献の索引作成に関する大型計算機の応用印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 159-162(L)詳細IB:00006830-
西村実則サンスクリットと部派仏教教団・上三康文化研究所年報 通号 19 1987-03-30 59-100詳細IB:00036401-
中川榮照比較思想の世界比較思想の世界 通号 19 1987-05-30 521-567(R)詳細IB:00076753-
ChaudhuryS. K.日印文化交流についての一考察同朋仏教 通号 22 1987-07-01 1-14(L)詳細IB:00111573-
山崎守一常不軽菩薩大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 22 1987-07-20 183-200詳細IB:00045260-
神田隆司Nettipakaraṇa源泉資料考(1)仏教大学仏教文化研究所所報 通号 5 1987-07-31 18-17(L)詳細ありIB:00028259-
斎藤明『根本中論』テクスト考インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 5 1987-10-30 75-84(L)詳細IB:00045398-
正信公章ヒンドゥー教の研究方法に関する覚え書インド思想史研究 通号 5 1987-11-20 28-32(L)詳細IB:00021378-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage