INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: プラジュニャーカラグプタ [SAT] プラジュニャーカラグプタ

検索対象: キーワード

-- 50 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
プラジュニャーカラグプタ (50 / 50)  インド (37 / 21082)  ダルマキールティ (21 / 404)  インド仏教 (13 / 8080)  仏教論理学 (12 / 484)  仏教学 (11 / 8102)  仏教認識論 (11 / 87)  Pramāṇavārttika (10 / 218)  ダルモーッタラ (8 / 44)  法称 (8 / 154)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野基真理論認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 155-188(R)詳細IB:00099120-
小林久泰プラジュニャーカラグプタの他我論印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 170-174(L)詳細ありIB:00056615-
渡辺俊和プラジュニャーカラグプタによるバルトリハリ批判日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 109-123(L)詳細IB:00096070-
小林久泰認識結果としての自己認識日本西蔵学会々報 通号 55 2009-07-31 121-130(L)詳細IB:00098402-
護山真也プラジュニャーカラグプタの真理観印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 115-122(L)詳細IB:00218719-
小林久泰プラジュニャーカラグプタの拒斥知批判印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 106-112(L)詳細IB:00238582-
渡辺重朗仏教論理学派の破神論仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 159 1977-11-30 579-593(R)詳細IB:00114991-
谷貞志逆行する認識論と論理仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 159 1985-06-30 531-550(R)詳細IB:00045574-
江崎公児ウダヤナとプラジュニャーカラグプタ印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 214-218(L)詳細ありIB:00056508-
小林久泰認識と論証南都仏教 通号 85 2005-12-25 90-109(L)詳細IB:00080475-
小林久泰仏教認識論における錯覚論法印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 65-70(L)詳細ありIB:00066432-
小林久泰慈悲と論証日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 153-167(L)詳細IB:00093733-
小林久泰論争の場における〈審判者〉の役割印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 116-120(L)詳細IB:00079119-
護山真也ヨーガ行者の直観と全知をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 150-157(L)詳細IB:00191865ncid/BN01126994:naid/110000284950:ncid/BN01316399:naid/130003829962:ncid/BA75186800:naid/110009593340:ncid/BA24191483:ncid/BA18184938
小林久泰灯火の喩え印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 113-119(L)詳細IB:00227482ncid/BN01126994:naid/110000284950:ncid/BN01316399:naid/130003829962:ncid/BA75186800:naid/110009593340:ncid/BA24191483:ncid/BA18184938
渡辺重朗「量評釈荘厳」に於ける量の定義成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 367-400詳細IB:00033603-
木村俊彦ヨーガ者における直観と開悟禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 1 1977-12-10 135-150(R)詳細IB:00046543-
長友泰潤法称の自相観についての一考察論集 通号 6 1979-12-31 105-107(R)詳細IB:00018687-
生井衛随想仏教学会報 通号 8 1982-12-21 13-18(R)詳細IB:00014564-
谷貞志プラサンガ・サーダナ(帰謬論証)導入による論理系の構造変換佛教學 通号 15 1983-04-25 1-27(L)詳細IB:00012013-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage