INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 分裂 [SAT] 分裂 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 76 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (37 / 21068)  根本分裂 (26 / 26)  部派分裂 (19 / 19)  日本 (14 / 68136)  異部宗輪論 (13 / 101)  部派仏教 (13 / 406)  インド仏教 (12 / 8074)  大衆部 (11 / 99)  日本仏教 (11 / 34753)  アショーカ王 (8 / 225)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
薮内聡子スリランカの比丘尼サンガ仏教文化研究論集 通号 6 2002-03-20 52-74(L)詳細IB:00038385
木村竜寛根本仏教より法華経まで大崎学報 通号 79 1927-11-01 225-302詳細IB:00022752-
宮崎英修興門初期の分裂と方便品読不論大崎学報 通号 122 1967-07-25 1-19詳細IB:00023204-
玉城康四郎仏教の真理宗教研究 通号 210 1972-03-31 106-107(R)詳細IB:00101202-
普賢大円学轍分裂後に於ける行の思想宗学院論輯 通号 4 1976-01-15 167-206詳細IB:00028313-
工藤成樹静谷正雄『小乗仏教史の研究』仏教史学研究 通号 4 1979-10-20 83-86(L)詳細IB:00039330-
山口瑞鳳ダルマ王の二子と吐蕃の分裂駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 214-233詳細IB:00020004-
塚本啓祥初期仏教における持法者と持律者の論争仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB:00040139-
佐々木閑破僧するのに必要な比丘の人数原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 153-172(L)詳細IB:00044756-
森章司「破僧」考大倉山論集 通号 38 1994-12-31 1-39詳細IB:00035812-
松本 皓一道元禅師の「人間」論をめぐって道元思想大系 通号 20 1995-09-14 55-64(R)詳細IB:00053521-
森章司『律蔵』における破僧と部派分裂宗教研究 通号 307 1996-03-31 157-158(R)詳細IB:00088891-
佐々木閑部派分派図の表記方法印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 126-134(L)詳細ありIB:00009194-
長島潤道中観派の分裂大正大学綜合佛教研究所年報 通号 27 2005-03-31 244-245(R)詳細IB:00157436-
藏本龍介上座仏教サンガの派閥とはなにかパーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 47-66(L)詳細IB:00143310-
村田みお地論学派における南北道分裂の「真相」と「虚像」仏教学セミナー 通号 99 2014-06-30 1-22(R)詳細IB:00185135-
吉村誠玄奘所伝の部派仏教印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 209-216(R)詳細IB:00191493ncid/BN08526094:IB00099369A:ncid/BB03231485:ncid/BA49553223:ncid/BA58000633:ncid/BA72509594:ncid/BN02803191:ncid/BN02074251:IB00129312A:IB00189900A
淸谷閑子平塚女史生活精進現代佛教 通号 115 1934-06-01 116-121(R)詳細IB:00188621-
尾崎數眞所謂部派分裂以前󠄁に於ける部派的傾向について現代佛教 通号 117 1934-09-01 62-66(R)詳細IB:00192207-
福場保洲宗派の統一と分裂(その二)密教研究 通号 55 1935-06-15 1-18詳細IB:00015338-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage