INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 碑文 [SAT] 碑文 [ DDB ] 碑文

検索対象: すべて

-- 207 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (80 / 21088)  中国 (51 / 18597)  碑文 (51 / 51)  インド仏教 (39 / 8083)  アショーカ王碑文 (31 / 31)  アショーカ王 (26 / 226)  日本 (26 / 68359)  中国仏教 (21 / 8871)  日本仏教 (19 / 34935)  仏教 (14 / 5167)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河合泰弘北宗禅と五方便宗学研究 通号 34 1992-03-31 260-265(R)詳細IB:00063700-
伊吹敦『頓悟真宗金剛般若修行達彼岸法門要決』について宗教研究 通号 291 1992-03-31 148-149(R)詳細IB:00087090-
佐藤成順善導伝研究の問題点浄土教文化論 通号 291 1991-03-01 85-92(R)詳細IB:00054798-
杉本卓洲アショーカは菩薩か印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 39-47(L)詳細ありIB:00007511-
矢田修真アルチ寺碑文について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 59-62詳細ありIB:00007432-
塚本啓祥法華経統一思想形成の基盤中央学術研究所紀要 通号 19 1990-12-15 4-73詳細IB:00035993-
藤田宏達村上真完・及川真介共訳著『仏のことば註』(一)-(四)-パラマッタ・ジョーティカー-『仏と聖典の伝承』印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 366-367詳細IB:00030015-
林英正高麗時代「随院僧徒」に関する金石文資料の検討鷹陵史学 通号 16 1990-07-31 109-147詳細IB:00035323-
宮城洋一郎弘法大師伝と万農池・綜芸種智院日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 16 1990-05-04 221-250(L)詳細IB:00043422-
辛島昇VIJAYANGAR NAYAKAS IN CHINGLEPUT DISTRICT INSCRIPTIONS東洋文化研究所紀要 通号 112 1990-03-30 93-135(L)詳細IB:00011890-
ルイバザン六-八世紀のテュルク人と仏教東方学 通号 78 1989-07-01 141-154詳細IB:00035033-
山田勝久研究覚え書き・大いなる光輝の都の文学東洋学術研究 通号 116 1988-11-01 149-149(R)詳細IB:00038978-
NormanK.R.The origin of Pāli and its position among the Indo-European languagesパーリ学仏教文化学 通号 1 1988-05-01 1-27詳細ありIB:00036021-
GombrichRichardHOW THE MAHĀYĀNA BEGANパーリ学仏教文化学 通号 1 1988-05-01 29-46詳細ありIB:00036022-
中牧弘允高野山の会社供養塔宗教研究 通号 275 1988-03-31 305-306(R)詳細IB:00110552-
金子寛哉浄業法師碑をめぐって浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 275 1987-10-20 793-808(R)詳細IB:00045433-
並川孝儀新資料ダルマパダの伝承印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 67-71(L)詳細ありIB:00006854-
武覚超五台山諸寺廟の僧数と石碑の現況について天台学報 通号 28 1986-10-05 98-105(R)詳細IB:00017646-
今西順吉kulaの概念について日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 541-詳細IB:00011328-
大沢聖寛弘法大師著作年代考豊山学報 通号 30 1985-03-21 47-83詳細IB:00057467-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage