INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 開悟 [SAT] 開悟 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 52 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (24 / 68153)  中国 (21 / 18585)  転迷開悟 (17 / 17)  開悟 (13 / 13)  中国仏教 (11 / 8866)  日本仏教 (11 / 34763)  インド (8 / 21074)  大蘇開悟 (6 / 6)  智顗 (6 / 1964)  禅宗 (5 / 3723)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福原亮厳転の思想印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 47-52詳細ありIB:00003012
花野充道智顗と如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 29-34(R)詳細ありIB:00077573
石井修道『正法眼蔵僭評』について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 156-161(R)詳細ありIB:00088770
庵谷行遠松誉著『翻迷開悟集』における『邪正問答』への反駁印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 127-131(R)詳細IB:00157768
久保田正宏智顗の証位をめぐる宋代天台諸師の解釈印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 242-246(R)詳細IB:00191508ncid/BN08526094:ncid/BA86986809:ncid/BA34076153:ncid/BN11391346:ncid/BA66257883:IB00058130A:ncid/BB2103468X
桑谷観宇開悟院講師の経蔵を訪ねて大谷学報 通号 70 1938-06-01 156-167(R)詳細IB:00024955-
真継伸彦無限の慈悲季刊仏教 通号 1 1987-10-25 2-3(R)詳細IB:00156912-
西光義敞仏教カウンセリングと心の癒し季刊仏教 通号 31 1995-04-15 130-139(R)詳細IB:00231605-
杉紫朗真宗の救済論顕真学報 通号 12 1934-01-10 170-175(L)詳細IB:00037528-
子安宣邦「天」と「公」と現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 201-210(R)詳細IB:00172556-
土屋詮教生活には何が必要か現代佛教 通号 131 1936-09-01 46-50(R)詳細IB:00181011-
小早川浩大覚範慧洪の開悟に関する一考察駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 299-312詳細IB:00057622-
釈依昱唯識における空観の研究について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 37 2000-10-30 331-345詳細IB:00043869-
新井勝龍『伝光録』における曹洞禅と臨済禅宗学研究 通号 23 1981-03-31 57-62(R)詳細IB:00068434-
山口恵照解放(解脱)の問題宗教研究 通号 210 1972-03-31 120-121(R)詳細IB:00101224-
前田専学山口恵照著『サーンキヤ哲学体系の展開――究極的な「転迷開悟」の道』宗教研究 通号 227 1976-04-01 113-116(R)詳細IB:00085869-
長岡岳澄真宗学における伝道学の位置付けについて宗教研究 通号 339 2004-03-30 341-342詳細IB:00058038-
友久久雄仏教とカウンセリング宗教研究 通号 355 2008-03-30 317-318(R)詳細IB:00066431-
澤井努石田梅岩の死生観宗教研究 通号 378 2013-12-30 53-75(R)詳細IB:00196997-
鍋島直樹親鸞における行道の深層的考察(二)真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 30 1986-01-30 35-51詳細IB:00033006-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage