INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 阿毘達磨雑集論 [SAT] 阿毘達磨雑集論 阿毘逹磨雑集論 阿毘达磨雑集論 阿毘達磨雜集論 [ DDB ] 阿毘逹磨雜集論 阿毘达磨雜集論 阿毗達磨雑集論 阿毗逹磨雑集論 阿毗达磨雑集論 阿毗達磨雜集論 阿毗逹磨雜集論 阿毗达磨雜集論

検索対象: すべて

-- 43 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21 / 21054)  阿毘達磨雑集論 (16 / 16)  大乗阿毘達磨雑集論 (15 / 15)  インド仏教 (14 / 8064)  瑜伽師地論 (14 / 664)  安慧 (13 / 354)  無着 (13 / 124)  仏教学 (10 / 8083)  瑜伽行派 (8 / 390)  Abhidharmasamuccayabhāṣya (7 / 21)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
篠田正成阿毘達磨雑集論における菩薩思想について日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 157-176詳細IB:00011307-
篠田正成阿毘達磨雑集論に於ける修行道筑紫女学園短期大学紀要 通号 22 1987-03-31 1-15詳細IB:00022017-
岡田繁穂『阿毘達磨雑集論』序文チベット訳考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 173-178(L)詳細ありIB:00007823-
桜部建国訳『大乗阿毘達磨雑集論』冊補続成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 149-159詳細IB:00033744-
細田典明三友健容著『アビダルマディーパの研究』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 379-380(R)詳細IB:00098090-
林香奈基撰『大乗阿毘達磨雑集論述記』の成立と思想印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 252-255(R)詳細ありIB:00087840-
阿毘達磨集論研究会梵文和訳『阿毘達磨雑集論』インド学チベット学研究 通号 20 2016-12-01 24-52(L)詳細IB:00173597-
李学竹『阿毘達磨集論』梵文欠損部の回収印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 50-55(L)詳細IB:00192726ncid/BA65717682:IB00101703A:IB00132570A:IB00132592A
大友利行世親の浄土思想の一側面密教学 通号 13/14 1977-10-10 287-300詳細IB:00033140-
清水海隆中期大乗仏教における菩薩思想について(二)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 74-79詳細ありIB:00006767-
早島理極微説管見―瑜伽行唯識学派を中心に―長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 38 1989-03-25 19-36詳細IB:00030864-
加藤利生唯識学派の極微論の起源とその意図龍谷大学大学院研究紀要 通号 11 1990-03-22 81-92(L)詳細IB:00014245-
加藤利生定果色に就いて宗教研究 通号 303 1995-03-31 228-229(R)詳細IB:00110728-
加藤利生極逈色の極微について仏教学研究 通号 54 1998-03-01 39-60(L)詳細IB:00013005-
佐久間秀範大乗仏教瑜伽行派における悟りへの転換の論理空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 54 2001-02-01 143-150(L)詳細IB:00043898-
多田修五姓各別説における独覚に関する一考察印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 28-30詳細ありIB:00010108-
多田修唯識説における独覚に関する問題仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 27-43(R)詳細IB:00087912-
佐久間秀範法相宗所伝の諸論師系譜の再考仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 60/61 2008-11-30 171-194(L)詳細IB:00082103-
金俊佑不一不異論証の展開仏教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 49-67(L)詳細IB:00162425-
末綱恕一仏教における数理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 22 1956-11-10 367-386(R)詳細IB:00054373-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage