氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊原照蓮 | スポータと現量 | 哲学年報 通号 22 | 1960-03-31 | 161-167(R) | 詳細 | | IB:00018354 | |
島岩 | 不二一元論学派における無明論の一展開 | 成田山仏教研究所紀要 通号 11 | 1988-03-28 | 221-236 | 詳細 | | IB:00033703 | - |
丸井浩 | 語意習得の理論と聖典命令の解釈 | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 11 | 1991-10-30 | 487-500(L) | 詳細 | | IB:00043619 | - |
今西順吉 | 伊原照蓮博士古稀記念会『伊原照蓮博士古稀記念論文集』 | 印度哲学仏教学 通号 7 | 1992-10-30 | 353-354 | 詳細 | | IB:00030083 | - |
村上真完 | マンダナミシュラの差別否定論と一多の否定による無自性論 | 印度學佛敎學硏究 通号 82 | 1993-03-25 | 125-129(L) | 詳細 | あり | IB:00008062 | - |
林能輝 | 覆う非知と散開する非知 | 論集 通号 25 | 1998-12-31 | 103-123(L) | 詳細 | | IB:00018859 | - |
伊原照蓮 | 「スポータ・シッディ」と「ブラフマ・シッディ」 | 哲学年報 通号 23 | 1961-09-20 | 377-397(R) | 詳細 | あり | IB:00018357 | - |
斉藤茜 | The Perception and Contrary Cognition of the Word in the Sphoṭa Theory | 印度学仏教学研究 通号 130 | 2013-03-25 | 45-49(L) | 詳細 | あり | IB:00128111 | - |
斉藤茜 | The Notion of "Sequence" as Conceived of in the Sphoṭa Theory | 印度學佛敎學硏究 通号 127 | 2012-03-25 | 50-54(L) | 詳細 | あり | IB:00104146 | - |
川尻道哉 | The Meaning of the term ‘abheda’ in Sphoṭasiddhi | 印度学仏教学研究 通号 90 | 1997-03-01 | 5-8(L) | 詳細 | あり | IB:00008915 | - |
張本研吾 | Textual Criticism in the Gopālikā of Parameśvara III on Maṇḍana Miśra's Sphoṭasiddhi | 印度学仏教学研究 通号 136 | 2015-03-31 | 129-135(L) | 詳細 | あり | IB:00155909 | - |
川尻道哉 | Tattvavaiśāradīにおけるスポータ説 | 印度学仏教学研究 通号 100 | 2002-03-20 | 84-88(L) | 詳細 | あり | IB:00009977 | - |
金沢篤 | Tattvasamikṣā考 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 57 | 1999-03-31 | 1-22(L) | 詳細 | あり | IB:00019790 | - |
川尻道哉 | Tattvabinduにおける語の概念について | 印度学仏教学研究 通号 126 | 2012-03-20 | 251-257(L) | 詳細 | あり | IB:00103132 | - |
川尻道哉 | Sphoṭasiddhiにおけるブラフマンへの指向 | 印度學佛敎學硏究 通号 88 | 1996-03-20 | 72-75(L) | 詳細 | あり | IB:00008700 | - |
川尻道哉 | Sphoṭasiddhiにおけるコミュニケーション理論 | 東海大学文明研究所紀要 通号 18 | 1998-01-01 | 1-13(L) | 詳細 | | IB:00016847 | - |
川尻道哉 | Sphoṭasiddhiにおけるsphoṭaの用法について | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 49-53(L) | 詳細 | あり | IB:00009320 | - |
川尻道哉 | Ślokavārttika-sphoṭavāda vv.5-9 and Sphoṭasiddhi v.3 | 印度学仏教学研究 通号 84 | 1993-03-25 | 14-16(L) | 詳細 | あり | IB:00008291 | - |
村上真完 | 感官のsāmānya-Jñāna (Yukti-dīpikā p.102) | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 283-289 | 詳細 | あり | IB:00007582 | - |
川尻道哉 | śabdaという語は何を表示するか | 仏教文化 通号 33 | 1995-02-01 | 30-44(L) | 詳細 | | IB:00038345 | - |