INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 菩薩 [SAT] 菩薩 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 400 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
菩薩 (400 / 400)  インド (167 / 21428)  日本 (102 / 70295)  インド仏教 (86 / 8193)  大乗仏教 (67 / 2281)  仏教学 (53 / 8371)  法華経 (52 / 4568)  中国 (47 / 18936)  日本仏教 (47 / 35989)  華厳経 (27 / 1486)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
杉本卓洲Gandhāran Jātakas(1)Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 2002-01-01 25-42(L)詳細IB00048953A
森實久美子仏涅槃図安住院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 2022-07-31 564-566(R)詳細IB00246784A
杉本卓洲ナーガールジュナコンダのジャータカ図(1)インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 2004-06-03 449-475(L)詳細IB00080232A
石川海浄菩薩思想の源流に就いて印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 146-152詳細ありIB00000016A
池本重臣彌陀思想の根源とその展開印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 122-123(R)詳細ありIB00000500A
伊藤唯真菩薩僧と古代仏教印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 140-141詳細ありIB00000763A
稲荷日宣三乗の組織について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 134-136詳細ありIB00000836A
近藤文剛禅における乞食の意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 258-263(R)詳細ありIB00001183A
西義雄菩薩とその願praṇidhāna行caritaについて印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 1-13詳細ありIB00001604A
杉本卓洲四部ニカーヤ四阿含に現われたボサツ印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 166-169詳細ありIB00001733A
久保継成大乗涅槃経にあらわれる菩薩集団の性格印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 198-207詳細ありIB00001976A
石原斌夫『教行信証』における菩薩印度學佛敎學硏究 通号 39 1971-12-31 211-214詳細ありIB00003252A
関口真大韓国仏教の特色印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 8-15詳細ありIB00003823A
土橋秀高菩薩像印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 304-307詳細IB00004121A
祖父江章子部派論書における菩薩の願思想印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 52-55(L)詳細ありIB00004271A
丹治昭義『八千頌』における菩提心の一考察印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 312-315詳細ありIB00005113A
竹田暢典梵網経における四衆の意義印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 13-17詳細ありIB00005156A
丸山孝雄法華玄論における菩薩の歴位成仏印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 78-83詳細ありIB00005408A
相馬一意初期大乗経典における菩薩印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 366-369詳細ありIB00005724A
苅谷定彦羅什訳『妙法蓮華経』の問題点(3)印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 289-296詳細ありIB00006602A
乾仁志『初会金剛頂経』における菩薩の出生について印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 133-136(L)詳細ありIB00006719A
杉本卓洲アショーカは菩薩か印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 39-47(L)詳細ありIB00007511A
竹橋太『八千頌般若経』第一章の研究印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 30-33詳細ありIB00007749A
伊藤瑞叡法華経における上慢の四衆との関係より見たる菩薩行(その二)印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 24-29詳細ありIB00007861A
阿理生ekajātipratibaddha―いわゆる一生補処について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 198-204(L)詳細IB00008468A
伊藤瑞叡法華経における上慢の四衆との関係より見たる菩薩行(その三)印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 30-37詳細ありIB00008718A
苅谷定彦『法華経』「方便品」再説印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 186-192詳細ありIB00008854A
平賀由美子『十地経』におけるbodhisattva-samādhiについて印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 157-160(L)詳細ありIB00009294A
藤近恵市初期大乗仏教における菩薩と輪廻印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 4-8詳細ありIB00009220A
城福雅伸仏教と倫理印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 338-343詳細ありIB00009501A
岡本嘉之『宇治拾遺物語』と仏教印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 181-184詳細ありIB00009699A
香川真二『郁伽長者所問経』に説かれる在家の意義印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 159-161詳細ありIB00009919A
松尾得晃『往生論註』における「菩薩」について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 96-98(R)詳細ありIB00010014A
石川琢道『往生論註』における未証浄心の菩薩について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 74-76詳細IB00010119A
朴点淑菩提心と菩薩印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 139-141(L)詳細ありIB00010182A
早島理菩薩と聖弟子声聞印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 118-124(L)詳細ありIB00056389A
香川真二教化者としての在家菩薩印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 152-155詳細ありIB00056447A
佐々木大悟『大阿弥陀経』における阿羅漢の般涅槃と菩薩の往生印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 31-35(R)詳細ありIB00056550A
早川貴司『法華経』方便品における菩薩行印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 46-49(R)詳細ありIB00056553A
周柔含「譬喩者」についての一考察印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 118-122(L)詳細ありIB00056740A
西野翠『阿閦仏国経』と『維摩経』の一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 156-161(L)詳細ありIB00088468A
佐々木一憲Śikṣāsamuccayaの説く凡夫の発心印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 132-136(L)詳細ありIB00089189A
渡邊幸江『摩訶止観』病患境印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 20-25(L)詳細ありIB00123036A
竹林遊僧肇の菩薩理解印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 184-187(R)詳細ありIB00149265A
NaradaLabugamaスリランカのダンバデニヤ時代のシンハラ語文献に見られる菩薩印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 81-84(L)詳細ありIB00176657A
日野慧運『金光明経』「正論品」と『宝行王正論』の比較印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 110-115(L)詳細IB00189973Ancid/BA03919917, ncid/BA63380125, ncid/BA23987476, ncid/BN0256556X, naid/40003339873, ncid/BN00730916, IB00166966A, ncid/BN11746805
渡辺章悟大乗仏教の伝承者たち印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 1-11(L)詳細IB00190448Ancid/BN08526094
白景皓『法華経』に見る菩薩成仏論印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 122-125(L)詳細ありIB00195431A
松岡明子『十地経』第五難勝地における菩薩と衆生の関係性印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 80-83(L)詳細IB00200539A
白景皓『法華経』〈龍女献珠譚〉による「速疾成仏」思想の再考印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 67-70(L)詳細ありIB00209925A
佐藤直実妙喜世界の菩薩の特徴印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 79-84(L)詳細IB00228081A
田上太秀更不受後有と大乗仏教インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 156 1987-10-30 241-253(R)詳細IB00045365A-
梶芳光運菩薩の十地思想について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 156 1954-07-01 245-255(R)詳細IB00047481A
森雅秀賢劫十六尊の構成と表現インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 909-937(R)詳細IB00103675A-
杉本卓洲敗壊の菩薩インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1 1991-12-08 409-430詳細IB00044949A-
八力広喜金岡秀友編『大乗菩薩の世界』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 353-354詳細IB00029985A-
関稔干潟竜祥・高原真一訳『ジャータカ・マーラー〈本生談の花鬘〉』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 369-370詳細IB00030047A-
杉本卓洲『郁伽長者所問経』にみえる菩薩たち印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 84-104詳細IB00030094A-
八力広喜杉本卓洲著『菩薩-ジャータカからの探求』(サーラ叢書29)印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 375-376詳細IB00030143A-
勝呂信静法華経の一乗思想印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 130-167詳細IB00030155A-
勝本華蓮『ブッダヴァンサ』における菩薩と在家者印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 86-100詳細IB00030303A-
斎藤明Bodhi(sattva)caryāvatāraとŚikṣāsamuccaya印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 1-28詳細IB00030353A-
宮元啓一菩薩と真実(satya)印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 46-55詳細IB00030369A-
藤井教公田村圓澄著『法華経と古代国家』印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 385-386(R)詳細IB00097577A-
武内紹晃仏陀論インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 131-152(R)詳細IB00123824A-
播磨照浩チベットの仏像叡山学院研究紀要 通号 9 1986-11-20 201-216(R)詳細IB00147848A-
岡田祐孝円の十善戒に対する敬光律師の主張叡山学報 通号 5 1932-04-01 0-0(L)詳細IB00036236A-
成田俊治摺仏・印仏攷鷹陵史学 通号 3 1977-07-01 439-465(L)詳細IB00035287A-
大南龍昇菩薩に譬えられる船師大久保良順先生傘寿記念論文集:仏教文化の展開 通号 3 1994-11-24 17-44詳細IB00044659A
稲荷日宣般若経の三乗について大崎学報 通号 108 1958-06-30 71-72詳細IB00023044A-
岩田良三摂大乗論釈に説かれる仏国土と菩薩との関係について大崎学報 通号 121 1966-07-15 96-97詳細IB00023195A-
久保継成涅槃経の戒について大崎学報 通号 122 1967-07-25 172-175詳細IB00023223A-
清水海隆『法華経』にみる福祉ほ背景思想について(試論)大崎学報 通号 155 1999-03-31 93-108詳細IB00023617A-
高柳正裕回向為首大谷大学大学院研究紀要 通号 3 1986-12-01 1-20詳細IB00029119A-
中島小乃美Kāmadhenuの『一切悪趣清浄儀軌』観大谷大学大学院研究紀要 通号 20 2003-12-01 1-26(L)詳細IB00192171A-
今村幸次郎還相の利益について大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 29-52(R)詳細IB00193451A-
諸戸素純大乗仏教の教団戒律の世界 通号 24 1993-05-25 277-284詳細IB00052518A-
杉本卓洲菩薩の諸相金沢大学文学部論集 通号 11 1991-02-27 83-110詳細IB00018329A-
三枝充悳般若波羅蜜をめぐって季刊仏教 通号 7 1989-05-10 58-67(R)詳細IB00157141A-
山折哲雄リオとロンドンのガンディー季刊仏教 通号 8 1989-07-15 130-136(R)詳細IB00157175A
カールベッカー(別華熏)現代の往生体験季刊仏教 通号 11 1990-04-15 140-148(R)詳細IB00155610A
鎌田東二「わたくしといふ現象」宮沢賢治季刊仏教 通号 13 1990-10-15 60-68(R)詳細IB00155831A-
谷川雁「呪の世界」へつづく変革季刊仏教 通号 13 1990-10-15 118-123(R)詳細IB00155847A-
小澤憲珠初期大乗仏教における菩薩の課題教化研究 通号 12 2001-07-15 17-26(R)詳細ありIB00216759A
上田千年「仏教福祉」関連用語からみる菩薩の可能性とその展開教化研究 通号 24 2013-03-20 112-113(R)詳細ありIB00214193A
田上太秀教化における菩提心の意義教化研修 通号 27 1983-12-08 6-10(R)詳細IB00072504A-
原田道一坐の行法と脳幹(いのちの座)教化研修 通号 31 1988-03-31 259-262(R)詳細IB00065082A-
清水裕道四摂法における現代的表詮について教化研修 通号 34 1991-03-31 72-75(R)詳細IB00065146A-
中野重孝『修証義』の世界教化研修 通号 34 1991-03-31 97-103(R)詳細IB00065151A-
高崎直道仏教学の課題としての救い教化研修 通号 35 1992-03-31 9-28(R)詳細IB00065241A-
宮下晴輝信仰と浄土『教行信証』の思想 / 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念論集 通号 35 2011-08-25 195-216(R)詳細IB00178372A-
高橋審也無量寿経の成立と展開経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 163-195(L)詳細IB00123738A-
本多弘之浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十六)〈第五十九講〉現代と親鸞 通号 29 2014-12-01 248-256(R)詳細IB00172368A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十四)〈第九十七講〉現代と親鸞 通号 38 2018-08-01 88-99(R)詳細IB00174353A
末木文美士菩薩の倫理とその根拠現代と親鸞 通号 39 2018-12-01 87-119(L)詳細IB00199388A-
師茂樹全体討議 「〈かたられる〉死者」現代と親鸞 通号 44 2021-06-01 252-267(R)詳細IB00215225A
吉水岳彦提言Ⅲ 極楽に往き生まれて現代と親鸞 通号 44 2021-06-01 228-250(R)詳細IB00215224A
伊藤真佐々木月樵の弥勒信仰論現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 2-45(R)詳細IB00237643A
高楠順次郎一般敎養としての菩薩道現代佛教 通号 36 1927-04-01 2-10(R)詳細IB00214273A
細川崇圓新宗教の待望か創造か現代佛教 通号 101 1933-02-01 14-16(R)詳細IB00188255A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage