INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21428 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21428 / 21428)  インド仏教 (7666 / 8193)  中国 (2036 / 18936)  日本 (1469 / 70295)  インド哲学 (1394 / 1557)  仏教学 (1311 / 8371)  大乗仏教 (1269 / 2281)  インド学 (1209 / 1728)  原始仏教 (1091 / 1238)  チベット (982 / 3107)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宇野惇ミーマーンサー学派の遍充論(一)広島大学文学部紀要 通号 42 1982-12-15 60-81(L)詳細IB00021962A-
桂紹隆因明正理門論研究[五]広島大学文学部紀要 通号 42 1982-12-15 82-99(L)詳細IB00021963A-
桂紹隆ダルマキールティ『他相続の存在論証』広島大学文学部紀要 通号 43 1983-12-15 102-120(L)詳細IB00021965A-
宇野惇ミーマーンサー学派の遍充論(二)広島大学文学部紀要 通号 43 1983-12-15 78-101(L)詳細IB00021964A-
桂紹隆因明正理門論[六]広島大学文学部紀要 通号 44 1984-12-15 43-74(L)詳細IB00021967A-
宇野惇インドにおける真理論広島大学文学部紀要 通号 44 1984-12-15 20-42(L)詳細IB00021966A-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaの否定詞論広島大学文学部紀要 通号 44 1984-12-15 75-119(L)詳細ありIB00021968A-
宇野惇インドにおける真理論(続)広島大学文学部紀要 通号 45 1985-12-15 74-93(L)詳細IB00021969A-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaのbhāvapratyaya論広島大学文学部紀要 通号 45 1985-12-15 94-118(L)詳細IB00021970A-
桂紹隆インド論理学における遍充概念の生成と発展広島大学文学部紀要 通号 45 1986-01-31 1-122(L)詳細IB00021988A-
桂紹隆因明正理門論研究[七]広島大学文学部紀要 通号 46 1987-01-31 46-65(L)詳細IB00021971A-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaのabedaikatvasaṁkhyā論広島大学文学部紀要 通号 46 1987-01-31 66-82(L)詳細IB00021972A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(1)広島大学文学部紀要 通号 47 1988-01-31 52-74(L)詳細IB00021973A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(2)広島大学文学部紀要 通号 48 1989-01-31 62-81(L)詳細IB00021974A-
小川英世行為と言語広島大学文学部紀要 通号 49 1990-03-31 1-119(L)詳細IB00021989A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(3)広島大学文学部紀要 通号 51 1992-03-31 40-58(L)詳細IB00064873A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(1)広島大学文学部紀要 通号 51 1992-03-31 59-76(L)詳細IB00065465A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(2)広島大学文学部紀要 通号 52 1992-12-28 21-42(L)詳細IB00065463A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(4)広島大学文学部紀要 通号 53 1993-12-10 21-41(L)詳細IB00064876A-
本田義央インド文法学におけるsaṃjñāsaṃjñisaṃbandhaの一考察広島大学文学部紀要 通号 53 1993-12-10 42-61(L)詳細IB00065459A-
桂紹隆カルナカゴーミン作『量評釈第1章復注』和訳研究(1)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 22-40(L)詳細IB00140838A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(5)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 41-61(L)詳細IB00021981A-
本田義央VākyapadīyaII研究(1)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 62-81(L)詳細IB00065462A-
本田義央ジャヤンタバッタのプラティバー文意論批判広島大学文学部紀要 通号 59 1999-12-28 29-40(L)詳細IB00021986A-
気多雅子大乗経典制作と解釈学久野昭教授還暦記念哲学論文集 通号 59 1995-09-01 321-349(R)詳細IB00048658A
三友量順『法華経』に於けるデーシャナー東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 59 2001-03-20 3-20詳細IB00044064A-
下田正弘Buddha within and beyond history東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 59 2001-03-20 93-114(L)詳細IB00044082A-
三友健容Sabbatthivāda (Sarvāstivādin) or Sabbatthavāda (Sarvārthavādin)?東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 59 2001-03-20 31-49(L)詳細IB00044079A-
下田正弘初期仏教における暴力の問題東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 389-404詳細IB00048536A-
岩松浅夫新歳経類について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 433-448詳細IB00048539A-
金沢篤一切諸法の彼岸とは?東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 405-420詳細IB00048537A-
松村恒羯恥那衣事中の羯恥那の語について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 421-432詳細IB00048538A-
高橋審也原始仏教と初期仏教東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 373-388詳細IB00048535A-
原田覚シャーキャチョクデン著『了義の海に入る十分な伺察の[大]船』考東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 587-600詳細IB00048548A-
斎藤明アクシャヤマティとシャーンティデーヴァ東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 533-552詳細IB00048545A-
久間泰賢効果的作用をなすものは勝義的存在か東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 517-532詳細IB00048544A-
伊藤瑞叡法華経におけるadhiṣṭhānaの体系東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 463-478詳細IB00048541A-
種村隆元Kriyāsaṃgrahapañjikāのvāstunāga儀礼東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 553-576詳細IB00048546A-
石上和敬〈悲華経〉に見られる一音説法について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 499-516詳細IB00048543A-
三友量順善知識東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 479-498詳細IB00048542A-
高橋孝信誤った王権行使によるパーンディヤ王の死東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 641-656詳細IB00048551A-
丸井浩いわゆる「六派哲学」という概念について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 677-690詳細IB00048553A-
奥田清明『経典の贈り物』東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 621-640詳細IB00048550A-
永ノ尾信悟Notes on the Inauguration Ceremony of a Water Reservoir東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 71-86(L)詳細IB00048555A-
入山淳子Nimijātaka第1~22詩節再考東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 657-676詳細IB00048552A-
土田竜太郎An Interpretation of Kathāsaritsāgara 1,2,56-59東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 87-98(L)詳細IB00048554A-
宮元啓一What is absolute absence(atyantābhāva)?東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 61-70(L)詳細IB00048556A-
RGIEBELNotes on Some Dhāraṇī-sūtras in Chinese Translation東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 59 2002-11-16 27-46(L)詳細IB00048558A-
崔恩英真諦の『金剛経』註釈書とその周辺東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 13-35(L)詳細IB00099800A-
南守栄三論学派と中観学派の中道説と二諦説から発見される類似性と差別性東アジア仏教研究 通号 14 2016-05-31 115-141(L)詳細IB00153696A
柳幹康般若経典における梵語声字の形態と機能に関する試論東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 3-21(L)詳細IB00176316A
河由真『大般涅槃経集解』を通して見た涅槃師の仏性義東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 173-202(L)詳細IB00137674A-
韓枝延西域における小乗・大乗教団対立の有無について東アジア仏教学術論集 通号 3 2015-02-25 15-46(L)詳細ありIB00141353A
大竹晋金成哲氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 242-247(L)詳細ありIB00201070A
李栄振インドの仏説判断基準に対する東アジア仏教の理解東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 315-342(L)詳細ありIB00210781A
李建欣李栄振氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 343-347(L)詳細ありIB00210782A
李栄振李建欣氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 348-351(L)詳細ありIB00210783A
高承学菩薩戒に関する華厳の立場東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 1-24(L)詳細IB00221948A
小峯和明あとがき東アジアの仏伝文学 通号 9 2017-06-30 821-824(R)詳細IB00252571A
小島裕子仏伝の軌跡東アジアの仏伝文学 通号 9 2017-06-30 100-132(R)詳細IB00251149A
渡辺雅子仏伝図の展開東アジアの仏伝文学 通号 9 2017-06-30 591-603(R)詳細IB00251384A
高陽后と聖人東アジアの女性と仏教と文学 / アジア遊学 通号 207 2017-05-01 67-72(R)詳細IB00248768A
川本邦衛ヴェトナムの仏教東アジア諸地域の仏教――漢字文化圏の国々 / アジア仏教史 通号 10 1976-03-20 223-303(R)詳細IB00169180A-
中野義照インド古代法における諸種の団体法干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 3-30詳細IB00047159A-
山本智教ガンダーラ後期の状勢と入竺僧たちの記録干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 157-170詳細IB00047165A-
佐保田鶴治前期ウパニシャッドに於ける心理説について干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 107-126詳細IB00047163A-
金倉円照チャンドラ・アーナンダの釈による勝論経の全訳干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 71-106詳細IB00047162A-
渡辺楳雄集異門足論における十五回の「如法蘊論説」等について干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 31-42詳細IB00047160A-
山口益中観荘厳論の解読序説干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 43-70詳細IB00047161A-
水野弘元梵文大事について干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 127-156詳細IB00047164A-
平川彰初期大乗仏教の支持者としての善男子善女人干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 213-230詳細IB00047168A-
高原信一マワーヴスツに見られる『大我』について干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 283-294詳細IB00047172A-
篠田正成自性清浄心とprakṛti-prabhāsvara干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 295-312詳細IB00047173A-
壬生台舜「恩」思想のチベットにおける受容干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 197-212詳細IB00047167A-
早島鏡正浄土教の清浄業処観について干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 231-248詳細IB00047169A-
宮坂宥勝vidyāの語義干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 249-266詳細IB00047170A-
松濤誠廉教理と覚者干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 267-282詳細IB00047171A-
花木泰堅Tapasについて干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 313-334詳細IB00047174A-
中村元空の考察干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 171-196詳細IB00047166A-
那須政隆大日経に於ける般若の検尋干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 441-454詳細IB00047181A-
酒井紫朗本初仏(Ādi-buddha)について干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 469-484詳細IB00047183A-
上田義文弥勒・無着・世親に於けるPratibhāsaの意味干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 41-52詳細IB00047192A-
辻直四郎マーナヴァ・シュラウタ・スートラ九・一・一覚え書干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 3-22詳細IB00047190A-
西義雄仏教における「信」śraddhāの意義干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 23-40詳細IB00047191A-
戸崎宏正法称における「量の二種性」の論証干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 111-124詳細IB00047197A-
伊原照蓮pratibhā説の一資料干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 97-110詳細IB00047196A-
山田京アーヤーランガ・スッタに現われるジャイナ沙門の生活1干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 125-詳細IB00047198A-
岩本裕SARVĀSTIVĀDINとMŪLASARVĀSTIVĀDIN干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 53-64詳細IB00047193A-
原実Pāśpata研究II干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 64-80詳細IB00047194A-
渡辺照宏Udāyaṇa王とRudrāyaṇa王干潟博士古稀記念論文集 通号 10 1964-06-01 81-96詳細IB00047195A-
岩田孝ヨーガ行者の知の整合性について比較思想の世界 通号 10 1987-05-30 179-206(R)詳細IB00073082A-
三渡幸雄アーラヤ識と能動的知性比較思想の世界 通号 10 1987-05-30 49-76(R)詳細IB00073074A-
吉田宏哲真言密教と西洋哲学比較思想の世界 通号 10 1987-05-30 123-143(R)詳細IB00073079A-
河波昌音楽(声)と空比較思想の世界 通号 10 1987-05-30 77-94(R)詳細IB00073077A-
ティリッヒパウルキリスト教徒と仏教徒の対話比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 46-64(R)詳細IB00190520A
寺石悦章現代インド社会への一視点比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 45-48(R)詳細IB00072074A-
木村文輝『バガヴァッド・ギーター』とヒンドゥー教の救済思想比較思想研究(別冊) 通号 25 1999-03-31 49-53(R)詳細IB00072218A-
杉本卓州極端と中道比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 46-49(R)詳細IB00073933A-
井田克征ヒンドゥータントリズムにおける成就法比較思想研究(別冊) 通号 31 2005-03-31 28-31(R)詳細IB00073943A-
槻木裕一元論か、多元論か? ナーガールジュナとブラッドリー比較思想研究(別冊) 通号 33 2007-03-31 42-46(R)詳細IB00072967A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage