INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21428 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21428 / 21428)  インド仏教 (7666 / 8193)  中国 (2036 / 18936)  日本 (1469 / 70295)  インド哲学 (1394 / 1557)  仏教学 (1311 / 8371)  大乗仏教 (1269 / 2281)  インド学 (1209 / 1728)  原始仏教 (1091 / 1238)  チベット (982 / 3107)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木現順倫理概念の仏教的分析宗教研究 通号 155 1958-03-31 26-47詳細IB00031055A-
北川秀則因を以て宗の法たるべしとなす陳那の見解名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 155 1958-03-31 161-188詳細IB00028181A
宇井伯寿勝鬘経の梵文断片名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 155 1958-03-31 189-210詳細IB00028182A
本多恵上古インドの咒文名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 155 1958-03-31 211-228詳細IB00028183A
上田義文“Pariṇāma”について名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 155 1958-03-31 135-160詳細IB00028180A
豊原大成空性論に対する衆生の根器に就て印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 100-101詳細ありIB00000819A
長谷岡一也世親浄土論に於ける十地経的要素印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 182-185詳細ありIB00000848A
壁瀬灌雄tantra仏教論の立場印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 96-97詳細ありIB00000817A
宮地廓慧菩薩道に於ける他力思想の展開印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 53-63詳細ありIB00000811A
越路照徳菩薩十地思想成立の史的考察印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 98-99詳細ありIB00000818A
小野塚幾澄大日経に於ける五大思想について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 178-181詳細ありIB00000847A
稲荷日宣三乗の組織について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 134-136詳細ありIB00000836A
木村日紀Bhagavadgītāに現はれたSāṃkhya-yoga思想印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 92-93詳細ありIB00000815A
小島誠一実践的真理と言説の真理印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 114-115詳細ありIB00000826A
泰本融インド論理学形成の一断面印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 158-161詳細ありIB00000842A
藤田宏達阿含における多仏思想の一断面印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 64-73詳細ありIB00000812A
木村秀雄印度現代文学マラティ作品の潮流印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 21-32詳細ありIB00000808A
土橋秀高菩薩律儀としての十善戒印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 166-169詳細ありIB00000844A
岡本素光法と自由について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 146-149詳細ありIB00000839A
三枝充悳縁起の考察印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 33-44詳細ありIB00000809A
上田本昌法華経安楽行品の戒律に就いて印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 132-133詳細ありIB00000835A
川田熊太郎菩薩十地の二節性に就いて印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 186-189詳細ありIB00000849A
石上善応avijjāとmoha印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 162-165詳細ありIB00000843A
橋本芳契註維摩詰経の思想構成印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 198-202詳細ありIB00000852A
大類純インド美意識思想史上における意味論の成立印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 10-14(L)詳細ありIB00000874A
釈円明大乘佛敎と印度思想印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 102-103(R)詳細ありIB00000820A
森二郎無量寿経の研究(承前)印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 128-129詳細ありIB00000833A
勝又俊教インド佛敎における善の槪念の變遷印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 174-177(R)詳細ありIB00000846A
賀幡亮俊 初期佛敎々團を動かすもの印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 170-173(R)詳細IB00000845A
水野弘元阿育王時代に部派は存在していたか印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 84-91(R)詳細ありIB00000814A
神館義朗ヴェーダーンタの文献に現れたartha-kriyā-kāritvaの概念印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 94-95詳細ありIB00000816A
高田仁覚宝性論における転依(āśrayaparivṛtti)について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 190-193詳細ありIB00000850A
荒松雄「奴隷王朝」前期における奴隷貴族について東洋学報 通号 12 1958-03-30 79-97詳細IB00018175A-
勝又俊教成唯識論に於ける三性三無性説の特色豊山学報 通号 4 1958-03-25 66-82詳細IB00057311A-
亀井宗忠護摩の目的および種類について豊山学報 通号 4 1958-03-25 33-65詳細IB00057310A-
春日井眞也インドに於ける佛教研究の現況〔一〕佛教文化研究 通号 6/7 1958-03-25 9-25(L)詳細ありIB00195475A
宅見春雄部派門説の三世区分について佛教論叢 通号 6 1958-03-10 63-65(R)詳細IB00163055A-
松濤誠廉起信論の観について仏教論叢 通号 6 1958-03-10 89-96(R)詳細IB00163063A
高畠寛我三心の思想的考察佛教大学研究紀要 通号 34 1958-03-10 1-12詳細IB00016552A
長谷川誠一経済の宗教に及ぼした影響駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 165-175詳細IB00057593A-
保坂玉泉五姓各別と成仏不成仏の問題駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 1-14詳細ありIB00057589A-
望月淑夫法華経の見宝塔品と従地涌出品に於けるantarīkṣaとākāśaについて日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 -詳細IB00010627A-
高田仁覚維摩経の思想的立場とその宝性論との関連日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 121-詳細IB00010634A-
工藤成性「無量寿経優婆提舎願生偈」の本義とそれに対する曇鸞の註解との比較研究日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 141-詳細IB00010635A-
中村元人間の平等日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 169-詳細IB00010637A-
神舘義朗ヴェーダーンタ哲学と仏教交渉の一断面日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 257-詳細IB00010642A-
壁瀬潅雄Tantrāvatāraの構造日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 207-詳細IB00010639A-
大友抱璞竜樹の空観と社会科学とにおける「自己と世界」の問題龍谷大学論集 通号 358 1958-03-01 1-16詳細IB00013526A-
池本重臣後期「無量寿経」の衆生往生の果龍谷大学論集 通号 358 1958-03-01 43-53詳細IB00013528A-
早島鏡正現観東洋大学紀要 通号 12 1958-02-28 95-112詳細IB00027598A-
宇井伯寿金剛般若経和訳名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 21 1958-02-26 1-56詳細IB00028130A
北川秀則正理学派の現量(知覚)説に対する陳那の批判名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 21 1958-02-26 57-73詳細IB00028131A
常磐井堯猷梵語研究高田学報 通号 42 1958-01-27 1-40(R)詳細IB00242835A
梶山雄一Mokṣākaraguptaの論理学印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 73-83詳細ありIB00000746A
山本智教ガンダーラ美術派の年代略説印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 12-22詳細ありIB00000740A
佐藤密雄無我説について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 52-61詳細IB00000744A
安井広済十二門論は果して竜樹の著作か印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 44-51詳細ありIB00000743A
中村元叙事詩の職業倫理印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 1-11詳細ありIB00000739A
香川孝雄金剛針論諸本の比較研究印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 134-135詳細ありIB00000760A
前田専学シャンカラにおけるābhāsaの意味印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 174-177詳細ありIB00000776A
池本重臣無量寿経の出世本懐文について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 126-127詳細ありIB00000756A
武内紹晃法と法性印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 205-208詳細IB00000783A
宇治谷祐顕原始経典に見える「称南無仏」について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 191-195詳細ありIB00000780A
上野順瑛無我輪廻の主体印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 130-131詳細ありIB00000758A
宮坂宥勝ヴァスバンドゥおよびディグナーガの断片印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 23-33詳細ありIB00000741A
白木弘遵カータカ・ウパニシャッドに於ける恩寵思想とヨーガ思想について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 114-115詳細ありIB00000750A
平川彰律蔵より見たる大乗教団印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 34-43詳細ありIB00000742A
中田直道チャラカ本集の直接知覚について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 116-117詳細ありIB00000751A
徳岡亮英九分十二部と五部四阿含印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 120-121詳細ありIB00000753A
高崎直道amuktajñaの語義について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 186-190詳細ありIB00000779A
松尾義海サーンキヤ哲学における知識論印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 118-119詳細ありIB00000752A
山折哲雄インド劇の起源について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 162-165詳細ありIB00000773A
前田恵学「旅行の途中他世界に遭遇する物語」考印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 196-200詳細ありIB00000781A
山口恵照数論に於ける「数」について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 166-169詳細ありIB00000774A
山崎慶輝中観と瑜伽との接触印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 201-204詳細ありIB00000782A
長沢実導解深密経第一章について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 209-212詳細ありIB00000784A
白石真道a study of the Mahāvastu印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 1-6詳細ありIB00000805A
佐伯真光Isibhāsiyāiṃについて印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 170-173詳細ありIB00000775A
片岡融悟現観荘厳論第三章の考察印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 128-129詳細ありIB00000757A
田崎正浩根本仏教を基盤とする新経済学印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 122-123詳細ありIB00000754A
高原信一マハーヷスツに表われた仏陀観印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 124-125詳細ありIB00000755A
藤謙敬Yājñavalkya-smṛtiにおける教育印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 158-161詳細ありIB00000772A
岩本裕梵文佛典の原典批判󠄁について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 14-17(L)詳細ありIB00000802A
大地原豊Causerie Vyākaraṇique印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 7-10(L)詳細IB00000804A
小島文保On Some Variants in the Lotus Sutra印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 11-13(L)詳細ありIB00000803A
紀野一義インド佛教における罪の問題について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 62-72詳細ありIB00000745A
渡辺文麿論書の始原形態印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 132-133詳細ありIB00000759A
岩本裕仏教説話スマーガダー・アヴァダーナ(校訂出版)東海大学紀要文学部 通号 1 1958-01-01 1-51(L)詳細ありIB00016804A
修山脩一阿含経典の表現根拠について佐賀龍谷学会紀要 通号 5 1957-12-30 1-38(L)詳細IB00020638A-
佐々木教悟クシャーナ時代における仏教の一考察大谷大學研究年報 通号 10 1957-12-30 175-230詳細IB00025636A-
平川彰初期大乗教団における塔寺の意味宗教研究 通号 153 1957-12-25 17-38詳細IB00031052A-
金倉円照馬鳴の著作宗教研究 通号 153 1957-12-25 100-121詳細IB00031053A-
佐々木現順我慢の概念分析と思想史的意味大谷学報 通号 135 1957-12-15 15-29詳細IB00025184A-
山崎利男古典ヒンドゥー法の婦女の家産相続およびstrīdhanaに関する規定東洋文化研究所紀要 通号 13 1957-11-30 189-206(L)詳細ありIB00011832A-
梶山雄一マガダの祭禅文化 通号 9 1957-11-25 33-39(R)詳細IB00098906A-
山崎慶輝般若に影響された唯識修道の階位龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 71-87詳細IB00013521A-
島善一郎仏教ゝ典に見られる歯牙相について龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 59-70詳細IB00013520A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 6-24(L)詳細IB00013522A-
前田惠學パーリ聖典に見られるパリヤーヤの性格と種々相(承前)仏教史学 通号 356 1957-10-30 33-42(R)詳細IB00164788A-
金岡秀友金光明経の帝王観とシナ・日本的受容仏教史学 通号 356 1957-10-30 21-32(R)詳細IB00164787A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage