INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 守護国界章 [SAT] 守護国界章 守護国堺章 守護國界章 [ DDB ] 守護國堺章

検索対象: キーワード

-- 219 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
守護国界章 (219 / 219)  日本 (201 / 68044)  最澄 (184 / 1658)  日本仏教 (142 / 34674)  天台宗 (102 / 2904)  徳一 (91 / 253)  法華秀句 (40 / 133)  法相宗 (33 / 524)  中国 (29 / 18568)  中辺義鏡 (29 / 39)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
風間随学吾祖御引用の三祖釈中妙楽の釈につきて大崎学報 通号 50 1918-08-04 2-7詳細IB00022445A-
大山公淳東密と台密(一)密教研究 通号 14 1924-09-05 81-108(R)詳細IB00015089A-
田中覚譲宗祖の念仏観叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-11詳細IB00036231A-
--------当家法門目安大崎学報 通号 89 1936-12-30 115-144(R)詳細IB00022832A-
足利智水天台に於ける実践論の展開仏教学研究 通号 1 1949-01-20 55-84詳細IB00012631A-
恵谷隆戒平安初期の種性論諍印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 177-179(R)詳細ありIB00000330A
阿川貫達平安朝時代の浄土思想佛教論叢 通号 5 1956-11-10 1-6(R)詳細IB00162994A-
上村真肇守護章の論理印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 192-197詳細ありIB00001073A
上村真肇山家の種子観天台学報 通号 1 1960-10-17 25-32詳細IB00017140A-
田村晃祐守護国界章をめぐる論争経過について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 220-224詳細ありIB00001343A
西村冏紹叡山法華教学と叡山浄土教の称念思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 129-131詳細IB00013035A-
勝又俊教即身成仏と大直道豊山学報 通号 9 1963-03-30 1-19詳細IB00057345A-
普賢晃寿親鸞聖人に於ける一乗思想の系譜龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 187-190詳細IB00013048A-
株橋諦秀日隆聖人の寿量本仏観大崎学報 通号 119 1965-06-15 103-111詳細IB00023164A-
竹田暢典日本天台における伝戒護国の思想大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 15-24詳細IB00057167A-
仲尾俊博「顕戒論」に現われた批判精神(一)密教学 通号 4 1967-12-01 31-48詳細IB00033075A-
渡辺守順伝教大師の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 172-187詳細IB00010831A-
田村晃祐湛睿と徳一金沢文庫研究 通号 200 1968-12-01 8-16詳細IB00040481A
仲尾俊博天台業密教学 通号 5 1968-12-10 59-84詳細-IB00033081A
仲尾俊博「顕戒論」に現われた批判精神(二)密教学 通号 6 1969-11-01 95-120詳細-IB00033087A-
武邑尚邦日本における因明研究龍谷大学論集 通号 394 1970-12-18 30-52詳細-IB00013698A-
田村晃祐『法華去惑』について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 118-122詳細ありIB00003121A
橋本芳契伝教大師における国家と福祉印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 107-113詳細ありIB00003319A
久下陞『守護国界章』と『一乗仏性権実論』とにおける真如所縁縁種子の問題印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 279-282詳細ありIB00003473A
田村晃祐最澄『依憑集』について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 60-65詳細ありIB00003519A
仲尾俊博伝教大師最澄の教判論密教学 通号 10 1973-10-01 91-118詳細IB00033109A-
坂本日深法華仏教の特質大崎学報 通号 127 1973-10-18 3-26詳細IB00023318A-
由木義文最澄における華厳思想の影響南都仏教 通号 32 1974-07-30 13-28詳細IB00032327A-
壬生台舜最澄講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 17-58(R)詳細IB00049414A-
久下陞「守護国界章」における唐沙門法宝の仏性論佛教大学研究紀要 通号 59 1975-03-14 15-38(R)詳細IB00016677A
仲尾俊博伝教大師最澄の法華経観(下)東洋学術研究 通号 73 1975-07-01 79-104(R)詳細IB00245996A
田村晃祐最澄・徳一論争の発端仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 73 1975-11-20 503-514詳細IB00046734A-
花野充昭『三十四箇事書』の撰者と思想について(二)東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 135-158(R)詳細IB00246292A
谷征二「最澄の教判」論と方法東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 114-134(R)詳細IB00246290A
横超慧日法華宗三国四師の説〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 1 1976-04-28 1-25(R)詳細IB00042619A-
池上尊義日蓮と国家〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 1 1976-04-28 62-84(R)詳細IB00042621A-
田村芳朗浅井円道著『上古日本天台本門思想史』〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 1 1976-04-28 157-161(R)詳細IB00042625A-
竹田暢典伝教大師における一乗思想の実践的意義大正大学研究紀要 通号 62 1976-11-01 23-38詳細IB00057195A-
淺田正博『守護国界章』における止観仏教の実践原理 通号 62 1977-12-01 515-538(R)詳細IB00052086A-
佐藤哲英天台五時八教論について天台教学の研究 通号 62 1978-10-01 325-335(R)詳細IB00054261A
関口真大五時教判論天台教学の研究 通号 62 1978-10-01 20-36(R)詳細IB00054244A-
佐藤哲英関ロ博士の五時八教廃棄論への疑義天台教学の研究 通号 62 1978-10-01 298-316(R)詳細IB00054259A-
淺田正博伝教大師と天台八教大意天台教学の研究 通号 62 1978-10-01 258-264(R)詳細IB00054254A-
関口真大五時と五昧天台教学の研究 通号 62 1978-10-01 433-445(R)詳細IB00054268A-
渡辺宝陽「教主釈尊」について大崎学報 通号 132 1979-03-31 99-101詳細IB00023427A-
中條暁秀宗祖と得一棲神 通号 52 1980-03-30 157-182(R)詳細IB00194960A-
壬生台舜伝教大師と法華経伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 1423-1440(R)詳細IB00052226A-
淺井圓道最澄の法華経体験伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 23-45(R)詳細IB00052165A-
惠谷隆戒伝教大師を中心とした仏性論争について伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 93-113(R)詳細IB00052168A-
内野熊一郎伝教大師著作・消息文中の外典章句摘説伝教大師研究別巻 通号 52 1980-10-01 61-70(R)詳細IB00052239A-
千村實宣隠密法華考伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 805-814(R)詳細IB00052200A-
横超慧日最澄の天台法華宗について伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 1535-1558(R)詳細IB00052232A-
池山一切圓伝教大師の教判について伝教大師研究別巻 通号 52 1980-10-01 1-21(R)詳細IB00052236A-
奥田慈應聖徳太子と伝教大師伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 237-259(R)詳細IB00052174A-
清田寂雲法華論と法華論科文について伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 373-390(R)詳細IB00052180A-
橋本芳契伝教大師と維摩経伝教大師研究 通号 52 1980-10-01 1079-1102(R)詳細IB00052211A-
武覚超伝教大師の真俗二諦論伝教大師研究別巻 通号 52 1980-10-01 285-305(R)詳細IB00052251A-
村中祐生『大日経義釈』にみる観行大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 52 1981-09-20 769-782(R)詳細IB00046196A-
白土わか最澄における円戒形成の問題戒律思想の研究 通号 52 1981-10-01 529-551(R)詳細IB00052112A-
由木義文日本天台の成立根拠仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 52 1982-09-30 435-447(R)詳細IB00046030A-
田村晃祐最澄の解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 527-546(R)詳細IB00049317A-
田村晃祐守護国界章をめぐる論争経過について日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 255-261詳細IB00051373A-
田村晃祐徳一の『遮異見章』について日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 262-270詳細IB00051374A-
上村真肇守護章の論理日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 246-254詳細IB00051372A-
川崎庸之最澄と空海日本名僧論集 通号 3 1982-12-01 156-191詳細IB00051392A-
田村晃祐最澄『決権実論』について東洋学研究 通号 17 1983-03-31 1-6詳細IB00027912A-
横超慧日研究生活の歩み仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 61-70(R)詳細ありIB00026735A-
勝呂信静無作の仏身について日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 37 1983-06-01 1045-1087(R)詳細IB00045993A
中尾俊博伝教大師最澄の現実的性格(三)密教学 通号 19 1983-06-15 1-18詳細IB00033176A-
苫米地誠一〈即身成仏〉思想の検討密教学研究 通号 16 1984-03-31 149-164(R)詳細IB00108306A-
久下陞伝教大師の仏性論坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 16 1984-10-01 1099-1116(R)詳細IB00137607A-
竹田暢典日本天台における伝戒護国の思想伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 30-44(R)詳細IB00054007A-
浅田正博『法華秀句』中巻別撰説について仏教学研究 通号 41 1985-06-20 1-39詳細IB00012898A-
吉嶺恭司最澄における法華一乗思想の展開中央学術研究所紀要 通号 14 1985-07-15 77-102詳細IB00035963A-
木内尭央日本天台の仏陀論法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 1985-09-12 111-132詳細IB00050419A-
田村芳朗日本天台の時間論法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 1985-09-12 215-240詳細IB00050423A-
林田正見初期日本における唯識説天台学報 通号 28 1986-10-05 172-175(R)詳細IB00017662A-
木内堯央伝教大師における円機已熟の論理大正大学研究紀要 通号 72 1986-10-25 55-66詳細IB00057210A-
浅田正博法宝撰『一乗仏性究竟論』巻第四・第五の両巻について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 25 1986-10-31 112-146詳細IB00013238A-
--------中辺義鏡(『守護国界章』『法華去惑』所引)徳一論叢 通号 25 1986-12-22 519-584(R)詳細IB00131303A-
--------止観論(『守護国界章』所引)徳一論叢 通号 25 1986-12-22 509-518(R)詳細IB00131299A-
塩入亮忠徳一との論諍徳一論叢 通号 25 1986-12-22 170-192(R)詳細IB00054855A-
大屋徳城一乗三乗論徳一論叢 通号 25 1986-12-22 147-169(R)詳細IB00054854A-
常盤大定徳一の三乗五性説徳一論叢 通号 25 1986-12-22 93-103(R)詳細IB00054849A-
三枝博音得一徳一論叢 通号 25 1986-12-22 104-111(R)詳細IB00054850A-
恵谷隆戒伝教大師を中心とした仏性論争について徳一論叢 通号 25 1986-12-22 463-480(R)詳細IB00054883A-
田村晃祐道忠とその教団徳一論叢 通号 25 1986-12-22 481-501(R)詳細IB00054884A-
田村晃祐『遮異見章』徳一論叢 通号 25 1986-12-22 297-304(R)詳細IB00054867A-
田村晃祐『慧日羽足』徳一論叢 通号 25 1986-12-22 290-296(R)詳細IB00054866A-
田村晃祐『中辺義鏡残』徳一論叢 通号 25 1986-12-22 281-289(R)詳細IB00054865A-
浅田正博徳一の『中辺義鏡』選述意図徳一論叢 通号 25 1986-12-22 265-273(R)詳細IB00054863A-
田村晃祐天台宗と法相宗の論争徳一論叢 通号 25 1986-12-22 222-242(R)詳細IB00054858A-
田村晃祐守護国界章をめぐる論争経過について徳一論叢 通号 25 1986-12-22 216-221(R)詳細IB00054857A-
田村晃祐『中辺義鏡』について徳一論叢 通号 25 1986-12-22 259-265(R)詳細IB00054862A-
久下陞『守護国界章』における唐沙門法宝の仏性論徳一論叢 通号 25 1986-12-22 446-462(R)詳細IB00054882A-
薗田香融奈良時代の瑜伽唯識学派について徳一論叢 通号 25 1986-12-22 391-445(R)詳細IB00054881A-
末木文美士徳一『止観論』について仏教文化 通号 20 1987-02-01 1-17(L)詳細IB00038321A-
高木訷元高雄の天台法会と最澄高野山大学論叢 通号 22 1987-02-21 53-74詳細IB00014393A-
福原隆善『往生要集』における観相について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 210-215詳細ありIB00006795A
武覚超伝教大師の山修山学と末法思想印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 190-194詳細ありIB00006791A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage