氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
新井一光 | 『正法眼蔵』「三界唯心」巻に引用される『法華経』「如来寿量品」の経文をめぐって | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 140-144(R) | 詳細 | あり | IB00170640A | |
菅原研州 | 乙堂喚丑『正法眼蔵続絃講議』における『正法眼蔵』の引用について | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 115-121(R) | 詳細 | あり | IB00170636A | |
角田隆真 | 『瑩山清規』における四節について | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 145-149(R) | 詳細 | あり | IB00170793A | |
秋津秀彰 | 太容梵清に関する研究の現況と課題 | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 150-154(R) | 詳細 | あり | IB00170794A | |
横山龍顯 | 中世曹洞宗における思想的展開 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 42-45(R) | 詳細 | | IB00186698A | ncid/BN10401397, ncid/BA48446454, IB00134960A, ncid/BB05937644, IB00149257A, IB00183792A, naid/40021514427, naid/40021708857, naid/40021594041 |
菅原研州 | 乙堂喚丑『正法眼蔵続絃講議』写本の研究 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 52-58(R) | 詳細 | | IB00186701A | ncid/BN04422111, ncid/BN09796196, ncid/BB07339439, ncid/BN14476310, IB00124453A, IB00133391A |
秋津秀彰 | 瞎道本光の依用典籍と著作間の相互関係について | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 59-64(R) | 詳細 | | IB00190912A | ncid/BN12591362, IB00038610A, IB00073611A, ncid/BA86478819, ncid/BA9070309X, IB00155683A, ncid/BN01733705, ncid/BN15439648, ncid/BA39343348 |
新井一光 | 『正法眼蔵』「三界唯心」巻に引用される『法華経』「譬喩品」の経文をめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 127-132(R) | 詳細 | あり | IB00195235A | IB00170640A, BN01804701, BN10082175, BA4432679X, BA4623431X, BA39201627, BN08526094, BN02659131, BN02237797, BN05787149, BN04422111 |
横山龍顯 | 瑩山紹瑾の嗣法の機縁について | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 133-137(R) | 詳細 | あり | IB00195242A | BN09318911, BN15244911, BB19274454, IB00183792A, 40021886372, |
角田隆真 | 「親到宝山空手回」話の変遷 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 115-120(R) | 詳細 | あり | IB00195228A | |
秋津秀彰 | 本山版『正法眼蔵』の「異本」について | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 121-126(R) | 詳細 | あり | IB00195231A | |
米野大雄 | 道元における諸法と実相について | 印度学仏教学研究 通号 152 | 2020-12-25 | 92-95(R) | 詳細 | あり | IB00208981A | |
舘隆志 | 道元が受け継いだ栄西流の儀式について | 印度学仏教学研究 通号 152 | 2020-12-25 | 80-85(R) | 詳細 | あり | IB00208979A | |
秋津秀彰 | 真字『正法眼蔵』の撰述意図について | 印度学仏教学研究 通号 152 | 2020-12-25 | 86-91(R) | 詳細 | あり | IB00208980A | |
広瀬良文 | 『正法眼蔵』「嗣書」巻における洞済の嗣書について | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 97-102(R) | 詳細 | | IB00210284A | |
中野何必 | 川越孝顕寺における『正法眼蔵』の書写について | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 111-114(R) | 詳細 | | IB00210391A | |
菅野優子 | 道元禅師の「海印三昧」観について | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 103-106(R) | 詳細 | | IB00210285A | |
藤川直子 | 『正法眼蔵』における複文表現の特徴に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 107-110(R) | 詳細 | あり | IB00210388A | |
新井一光 | 『法華経』と道元 | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 92-96(R) | 詳細 | | IB00210283A | |
菅野優子 | 『弁道話』の成立について | 印度學佛敎學硏究 通号 155 | 2021-12-20 | 209-212(R) | 詳細 | | IB00218348A | |