INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 破 [SAT] 破 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 957 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (516 / 68064)  日本仏教 (279 / 34690)  中国 (181 / 18569)  インド (176 / 21054)  中国仏教 (91 / 8864)  インド仏教 (90 / 8064)  親鸞 (82 / 9562)  浄土真宗 (66 / 6103)  日蓮 (64 / 3633)  仏教学 (60 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西山茂S会の「伝統突破」宗教研究 通号 339 2004-03-30 129-130詳細IB00057963A
三村泰臣神楽による死霊の供養宗教研究 通号 351 2007-03-30 435-436(R)詳細IB00119514A-
望月海慧アティシャに帰されるvidhi文献について宗教研究 通号 351 2007-03-30 314-315(R)詳細IB00091202A-
坂輪宣政備前法華教団と岡山藩の相克宗教研究 通号 355 2008-03-30 343-344(R)詳細IB00066498A-
赤井智顕存覚における聖道門理解の一考察宗教研究 通号 363 2010-03-30 345-346(R)詳細IB00080722A-
橋本泰元中世ヒンドゥー教にみる『地上の天界』説と環境倫理宗教研究 通号 363 2010-03-30 184-186(R)詳細IB00080492A-
森和也排仏論の根拠としての海外情報宗教研究 通号 363 2010-03-30 449-450(R)詳細IB00081829A-
福島栄寿真宗大谷派の北海道開教に関する一考察宗教研究 通号 363 2010-03-30 333-334(R)詳細IB00080683A-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における三障の軽重について宗教研究 通号 363 2010-03-30 375-377(R)詳細IB00080992A-
森和也護法論の陥穽宗教研究 通号 367 2011-03-30 328-329(R)詳細IB00093394A-
智谷公和『雑阿毘曇心論』業品における無間業の最大罪と最大果宗教研究 通号 371 2012-03-30 326-327(R)詳細IB00096843A-
智谷公和『雑阿毘曇心論』業品における無間業の壊僧について宗教研究 通号 375 2013-03-30 224-225(R)詳細IB00118331A-
川村信三末木文美士編『妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判』宗教研究 通号 382 2015-06-30 104-107(R)詳細IB00223876A
清水邦彦地蔵像撤去・破壊から見た廃仏毀釈宗教研究 通号 392 2018-09-30 107-130(R)詳細IB00196841A-
吉岡義豊近代中国における宝巻流宗教の展開宗教文化 通号 3 1950-07-01 1-64(R)詳細IB00043027A
文明載阿育王塔談から見た説話文学の時空宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 163-175(R)詳細IB00229179A
金戸守勝鬘経義疏の表現について聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 17-28詳細IB00036501A-
下田正弘大乗涅槃経の教団をめぐる歴史的状況初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 6 2002-05-20 -詳細IB00048056A-
石田充之親鸞にみられる自然法爾思想の浄土教思想的意義信2 / 親鸞大系 通号 7 1988-10-31 424-434(R)詳細-IB00189780A
榊義孝新義教学の祖 頼瑜新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 7 2002-10-01 175-192詳細-IB00048831A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage