INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 蘭 [SAT] 蘭 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 487 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (254 / 68136)  中国 (141 / 18585)  日本仏教 (139 / 34753)  蘭渓道隆 (116 / 116)  盂蘭盆経 (83 / 83)  中国仏教 (77 / 8866)  禅宗 (54 / 3723)  盂蘭盆会 (49 / 49)  インド (48 / 21068)  盂蘭盆 (40 / 40)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩本裕「盂蘭盆」の原語について印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 1966-10-13 381-400詳細IB00047126A-
新井慧誉チベット文『目連救母経』和訳インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 1987-10-30 427-445(R)詳細IB00045376A-
道端良秀唐代仏教家の考論について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 445-460(R)詳細IB00047496A
新井慧誉『父母恩重経』の『増益本』についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 371-382(R)詳細IB00086343A-
北塔光昇真宗における追善のもつ意味印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 310-320詳細IB00029905A-
八力広喜『大乗決定王経』について印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 183-192詳細IB00030157A-
北塔光昇福田思想と追善思想印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 207-220詳細IB00030223A-
北塔光昇中国仏教における追善論印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 237-248詳細IB00030249A-
坂本道生『金園集』における遵式の施食思想印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 46-60(R)詳細IB00097588A-
余新星伝法衣の相承と仏光派の法系図についてインド哲学仏教学研究 通号 27 2019-03-31 85-98(L)詳細IB00204639A
高榮蘭多民族国家日本内と外——対外観と自己像の形成 / 岩波講座日本の思想 通号 3 2014-02-25 217-246(R)詳細IB00185482A-
坂本廣博蘭州叡山学院研究紀要 通号 6 1984-01-03 366-372(R)詳細IB00154831A-
清田寂天訪中旅行記叡山学院研究紀要 通号 18 1996-12-15 118-122(L)詳細IB00036155A-
清田寂天塞上に江南あり叡山学院研究紀要 通号 19 1996-12-15 47-60(L)詳細IB00036159A-
三橋正王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 70-82(R)詳細IB00229649A
荻須純道日宋の交流と日本臨済禅の二潮流鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 113-125(L)詳細IB00035293A-
金岡照光唐五代変文の意義大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 129-140(L)詳細IB00035668A-
納冨常天金沢文庫本坐禅儀について大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 309-325(L)詳細IB00035684A-
石井孝土生玄磧の蘭学について大倉山論集 通号 32 1992-12-01 167-182詳細IB00035789A-
森章司「律蔵」における罪と懺悔大倉山論集 通号 43 1999-03-01 37-98詳細IB00035845A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage