INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 世紀 [SAT] 世紀

検索対象: すべて

-- 476 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (212 / 68064)  日本仏教 (104 / 34690)  インド (56 / 21054)  法華経 (48 / 4451)  仏教学 (44 / 8083)  中国 (43 / 18569)  宗教学 (42 / 4059)  池田大作 (36 / 179)  新宗教 (32 / 322)  曹洞宗 (26 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中島敬子一三・一四世紀の高野山における寺領経営の特質相剋の中世:佐藤和彦先生退官記念論文集 通号 2000-02-01 147-165詳細IB00060029A-
杉尾玄有道元禅師『究極眼蔵』への遠い行程と21世紀曹洞宗学曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 219-224(R)詳細IB00169717A
山本世紀近世曹洞宗における僧侶養成制度とその変容について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 117-122(R)詳細IB00171635A
勝桂子寺院再編論曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 19-24(L)詳細IB00186250A
山本世紀石屋真梁開創伝説と双林寺の法問・十人老僧との関連について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 157-162(R)詳細IB00206061A
鄭柄朝21世紀の仏教大正大學研究紀要 通号 100 2015-03-31 75-80(L)詳細IB00194235A-
バトバヤルTs.20世紀のモンゴルにおける仏教について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 117-138(L)詳細IB00168364A-
Mエルデニバートル高僧ニーチ・トイン一世の称号と享年について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 25 2003-03-01 146-158(L)詳細IB00058985A
石田一裕20世紀初頭の所謂「新仏教研究」の誕生大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 168-173(L)詳細IB00149477A-
十時淳一七世紀後半の中原仏教に於ける三聚戒理解の一側面大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 27-39詳細IB00059674A-
十時淳一七世紀後半の中原仏教に於ける大小乗の分岐大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 154-155詳細IB00059681A-
新藤篤史17世紀ハルハのチベット仏教大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 62-63(R)詳細IB00154474A-
新藤篤史アバタイの「金剛(včir)」ハーン号と16世紀末ハルハのチベット仏教大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 156-148(L)詳細ありIB00154656A-
新藤篤史17世紀末、清朝の対モンゴル政策大正大学大学院研究論集 通号 38 2014-03-15 340-345(L)詳細IB00186505A-
新藤篤史ジェブツンダムパの「転生」認定と17世紀のチベット・モンゴル関係大正大学大学院研究論集 通号 38 2014-03-15 400-418(L)詳細IB00186513A-
畑龍英親鸞の曽祖父母の横顔高田学報 通号 80 1991-12-28 37-64(R)詳細IB00237997A
小林崇仁八世紀における神宮寺出現の一背景智山学報 通号 65 2002-03-31 91-106(R)詳細IB00135213A-
辛島昇九世紀のタミル語刻文に見るヒンドゥー寺院での供儀知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 65 1993-03-01 71-82(R)詳細IB00044788A-
峰岸純夫一四〜一五世紀東国の寺社領における農民闘争と権力中世・近世の国家と社会 通号 65 1986-11-01 123-151詳細IB00060080A-
遠藤基郎院政期儀礼体系の素描中世の政治と宗教 通号 65 1994-08-20 27-53(R)詳細IB00201032A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage