INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 滅尽 [SAT] 滅尽 滅盡 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 73 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (32 / 21054)  滅尽定 (27 / 27)  インド仏教 (16 / 8064)  日本 (14 / 68064)  中国 (12 / 18569)  末法 (12 / 267)  法滅尽経 (11 / 11)  中国仏教 (10 / 8864)  仏教学 (10 / 8083)  倶舎論 (7 / 1227)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加来雄之絶望的状況に立つ教え親鸞教学 通号 76 2000-12-20 1-21詳細IB00026353A-
白川晴顕法然語録における抑揚表現の特質真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 56-74詳細IB00033016A-
浅野教信末法思想の一考察真宗学 通号 41/42 1970-03-05 169-187詳細IB00012391A-
工藤道由世親と衆賢の無表業理解宗教研究 通号 255 1983-03-31 212-214(R)詳細IB00095052A-
伊藤博志『成業論』における第七識の意味宗教研究 通号 279 1989-03-31 193-194(R)詳細IB00091860A-
山部能宜『唯識思想論考』宗教研究 通号 333 2002-09-30 361-369詳細IB00031914A-
諏訪義譲『于闐国懸記』漢訳攷支那仏教史学 通号 333 1937-12-25 79-88(R)詳細IB00024266A-
菊地章太“あの世”の到来死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 333 2000-02-01 115-146(R)詳細IB00054934A
勝又俊教瑜伽師地論における止観止観の研究 通号 333 1975-11-01 85-111(R)詳細IB00054489A-
奥住毅二つの解脱三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 333 2000-10-30 657-678詳細IB00043886A-
上山大峻チベット訳『月蔵請問経』について三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 101-108(R)詳細IB00163808A-
袴谷憲昭アーラヤ識存在の八論証に関する諸文献駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 1-26(L)詳細IB00019565A-
関寛子観の付随煩悩(vipassanā-upakkilesa)について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 87-100(L)詳細IB00019330A-
藤井教公末法思想の興起と展開 コラム①興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 60-63(R)詳細IB00102423A-
室寺義仁縁起と「滅」高野山大学論叢 通号 34 1999-02-21 1-20(L)詳細IB00014468A-
本多弘之分別知が滅尽したところから出る言葉現代と親鸞 通号 9 2005-12-01 227-231(R)詳細IB00163334A-
高木豊鎌倉仏教の問題基盤鎌倉仏教史研究 通号 9 1982-07-23 3-39(R)詳細IB00063523A-
長崎法潤滅尽定について大谷学報 通号 142 1959-11-15 64-76詳細IB00025201A-
早島鏡正初期仏教におけるさとりの表明印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 142 1966-10-13 39-55(R)詳細IB00047109A-
山田竜城末法思想について印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 54-63詳細IB00000555A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage