INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 根本 [SAT] 根本 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1093 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (446 / 21068)  日本 (286 / 68136)  インド仏教 (182 / 8074)  日本仏教 (162 / 34753)  仏教学 (152 / 8092)  中国 (118 / 18585)  チベット (94 / 3037)  十誦律 (93 / 271)  四分律 (92 / 446)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
TanabeKazukoSudhanakumārajātaka in the Paññāsajātaka Composed and Handed down in Central Thailand東方 通号 33 2018-03-31 119-157(L)詳細IB00176725A-
松原智美法華堂根本曼陀羅東大寺:美術史研究のあゆみ 通号 33 2003-09-01 257-280 詳細IB00060109A-
森下和貴子倶舎曼荼羅図東大寺:美術史研究のあゆみ 通号 33 2003-09-01 281-296 詳細IB00060110A-
安嶋紀昭金色不動明王画像の研究東京国立博物館紀要 通号 29 1994-03-31 5-176(R)詳細IB00215084A
安藤俊雄性具説の根本精神東海仏教 通号 2 1956-06-30 1-9(R)詳細IB00021549A-
本多恵タトヴァ・サマーサ(真理集成)解読東海仏教 通号 5 1959-06-01 53-59詳細IB00021582A-
色井秀譲阿弥陀仏の原名についての一考察東海仏教 通号 11 1965-11-05 13-18詳細IB00021621A-
釈舎幸紀律蔵にあらわれる地獄をめぐって東海仏教 通号 32 1987-06-29 10-27詳細IB00021788A-
田代有樹女訶梨帝母の図像学的考察東海仏教 通号 37 1992-03-31 30-43詳細IB00021828A-
伊藤正見命根と中有東海仏教 通号 47 2002-03-31 38-53(L)詳細IB00021907A-
三崎良周円仁の密教における一二の問題伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 81-98(R)詳細IB00054010A-
岩本裕延暦寺の建造物複合の起源について伝教大師研究別巻 通号 3 1980-10-01 43-60(R)詳細IB00052238A-
下田正弘仏教学とデジタル環境から見える課題デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 3 2019-11-29 143-148(R)詳細ありIB00246860A
八尾史仏典の切れはしを読む方法デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 3 2019-11-29 183-198(L)詳細ありIB00246404A
関根大仙埋納経について天台学報 通号 6 1965-07-20 26-36詳細IB00017175A-
泉浩洋伝道の根本理念における伝教大師の精神天台学報 通号 27 1985-11-05 61-64詳細IB00017610A-
菅原信海山王三聖と日吉根本塔の創建天台学報 通号 28 1986-10-05 24-29(R)詳細IB00017633A-
水上文義五大院安然と『瑜祇経』天台学報 通号 28 1986-10-05 137-140(R)詳細IB00017653A-
勝野隆広上求下化について天台学報 通号 34 1992-09-30 95-98(R)詳細IB00017814A-
片岡義道従仮入空観の動的把握天台学報 通号 40 1998-11-06 10-14(R)詳細IB00017933A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage