INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 根本 [SAT] 根本 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1096 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (447 / 21093)  日本 (288 / 68421)  インド仏教 (183 / 8085)  日本仏教 (163 / 34972)  仏教学 (152 / 8108)  中国 (118 / 18599)  チベット (94 / 3038)  十誦律 (93 / 271)  四分律 (92 / 447)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
栗谷良道吉蔵二諦説における華厳経の依用駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 10-17詳細IB00019139A-
安藤俊雄性具説の根本精神東海仏教 通号 2 1956-06-30 1-9(R)詳細IB00021549A-
安藤充ウリハスパティの真理(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 21 2006-09-20 199-219(L)詳細IB00057831A-
飯塚秀譽『Mañajuśrīmūlakalpa』の基本資料豊山教学大会紀要 通号 25 1997-03-31 85-100(L)詳細ありIB00058634A
飯塚秀譽『Mañjuśrīmūlakalpa』第二章所説の曼荼羅について豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 1-23(L)詳細IB00058644A-
飯塚秀譽『Mañjuśrīmūlakalpa』における開敷華王如来密教学研究 通号 34 2002-03-20 67-87 (L)詳細IB00062512A-
飯塚秀譽密教経典に説かれる開敷華王如来について智山学報 通号 67 2004-03-31 1-18(L)詳細IB00142040A-
飯塚秀誉密教経典に説かれる開敷華王如来について豊山教学大会紀要 通号 32 2004-03-31 1-18(L)詳細IB00058737A-
飯渕純子Karmaśatakaについて論集 通号 22 1995-12-31 1-17(L)詳細IB00018837A-
飯渕純子Karmaśatakaにおける燃灯仏授記物語日本西蔵学会々報 通号 43 1998-03-31 23-30(L)詳細ありIB00093886A-
飯渕純子Karmaśatakaに見られる「Kauśāmbīの抗争」について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 101-103(L)詳細ありIB00009414A
池内幸恵チベットの胎蔵マンダラ儀軌密教学 通号 34 1998-03-31 107-147(L)詳細IB00033266A-
池田英淳禅浄交渉の根本問題淨土學 通号 18/19 1942-06-10 139-162詳細IB00017026A-
池田練太郎信仰に対する有部の立場について日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 27-40詳細IB00011798A-
池田練太郎信仰に対する有部の立場について仏教信仰の種々相 通号 67 2002-10-20 27-40(L)詳細IB00246556A
池田練太郎仏教教団の展開仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 119-164(R)詳細IB00099369A-
石井公成物真似芸の系譜駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 71 2013-03-31 45-64(R)詳細ありIB00159040A-
石田智宏数数見擯出をめぐって法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 273-294詳細IB00050498A-
石田尚豊手印仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 110-120(R)詳細IB00189801A-
石田充之浄土教のもつ宗教的意義宗教研究 通号 174 1963-01-31 71-72(R)詳細IB00107566A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage