INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Origin [SAT] Origin

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (124 / 68105)  インド (102 / 21056)  中国 (68 / 18582)  日本仏教 (54 / 34725)  中国仏教 (30 / 8865)  インド仏教 (28 / 8065)  仏教美術 (25 / 2256)  親鸞 (22 / 9563)  仏教学 (20 / 8090)  仏教 (17 / 5159)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
久須本文雄宋学の源流に於ける禅的環境禅学研究 通号 45 1954-12-25 27-62(R)詳細IB00020927A
楠正弘シャマニズム論の背景と展開論集 通号 28 2001-12-31 1-21(L)詳細IB00018870A-
木村日紀古代印度に於ける共和制の起源と非吠陀アーリヤン族の政体大崎学報 通号 100 1953-10-13 87-105詳細IB00022940A-
木村日紀印度密教の起源とその興隆宗教研究 通号 177 1964-01-31 78-80(R)詳細IB00107410A-
木村日紀瑜伽の起源とその発達宗教研究 通号 181 1965-03-31 81-82(R)詳細IB00106062A-
木村日紀印度正純密教時代に興起せる法格崇拝と其起源密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 181 1965-12-08 323-340(R)詳細IB00048147A-
木村俊彦禅の源流禅文化 通号 64 1972-03-15 93-97(R)詳細IB00091194A-
金成哲種姓無為論の起源に関する一考察東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 235-264(L)詳細ありIB00137676A-
金才權初期唯識派の三性説の起源に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 124-127(L)詳細IB00089197A
岸本通夫飼馬起源再考インド学試論集 通号 6/7 1965-03-31 18-25(L)詳細IB00027351A
木越康「如来廻向」思想の萌芽に関する一考察親鸞教学 通号 111 2019-03-15 1-25(R)詳細ありIB00185337A
菊池武地獄秘事の本源宗教研究 通号 222 1975-03-28 106-107(R)詳細IB00099232A-
菊池武法然上人略絵伝の成立と流伝宗教研究 通号 263 1985-03-01 173-174詳細IB00031533A-
城川隆生地方霊山の入峰空間と寺社縁起山岳修験 通号 39 2007-03-31 27-43(R)詳細IB00212016A
冠賢一関東諸檀林の形成と展開近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 419-444(R)詳細IB00050375A-
川田熊太郎Creatio ex nihiloの起源駒沢大学仏教学部論集 通号 6 1975-10-01 1-8詳細ありIB00019902A-
亀井宗忠密教護摩の起源および護摩の本尊について豊山学報 通号 7 1961-03-30 61-87詳細IB00057333A-
兜木正亨如法経の起源と思想背景法華文化研究 通号 1 1975-03-01 27-40詳細IB00023635A
金子啓明文殊五尊図像の成立と中尊寺経蔵文殊五尊像(序説)東京国立博物館紀要 通号 18 1983-03-31 5-81(R)詳細IB00215067A
金子宗元インド仏教葬儀の起源について宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 35-51(L)詳細IB00222695A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage