INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: テキスト [SAT] テキスト

検索対象: すべて

-- 302 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (92 / 21046)  日本 (54 / 68044)  仏教学 (52 / 8082)  チベット (48 / 3037)  インド仏教 (46 / 8056)  中国 (42 / 18568)  チベット仏教 (22 / 1764)  浄土宗 (22 / 3980)  テキスト校訂 (19 / 19)  仏教 (17 / 5152)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
王楠Nāgārjuna作『廻諍論偈』Vigrahavyāvartanīkārikāテキストの批判的考察佛教學 通号 62 2021-04-10 45-73(L)詳細IB00245233A
逢坂雄美ウインドウズ版パーリフォント用テキストエディターパーリ学仏教文化学 通号 12 1998-12-01 53-59詳細ありIB00036106A-
王一凡慧琳撰『一切経音義』の符号化をめぐってデジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 12 2019-11-29 275-296(L)詳細ありIB00246410A
江島恵教『倶舎論』サンスクリット・テキスト校訂について仏教文化 通号 25 1989-12-10 1-10(L)詳細IB00038334A-
上野牧生第29三啓経(八難経)の梵文テキストと和訳佛教学セミナー 通号 111 2020-06-30 21-46(L)詳細IB00211843A
岩本明美『大乗荘厳経論』第十四章 世親釈サンスクリットテキスト禅文化研究所紀要 通号 21 1995-03-20 1-29(L)詳細IB00021283A-
岩松 浅夫 維摩経の偈頌について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 119-126(L)詳細ありIB00076508A
岩松浅夫偈頌から見た支謙訳『維摩詰経』の特徴について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 148-155(L)詳細ありIB00088469A
岩松浅夫『法華経』「方便品」の一二の偈頌について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 133-140(L)詳細ありIB00092834A
岩松浅夫『諸法無行経』梵本の第1群の偈頌の第1偈の特に第1詩句について印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 77-84(L)詳細IB00192309AIB00010394A, ncid/BN01828812, ncid/BA72509594, ncid/BA39191501, ncid/BA19624741, ncid/BA21875595, ncid/BA21876306, ncid/BB23752039, ncid/BA15975700, ncid/BA23127321, ncid/BA05830097, ncid/BA05130018, ncid/BA00846158, ncid/BA27570692
岩松浅夫最古の目録『デンカルマ』に録載されたティベット訳『法華経』の原本について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 186-193(L)詳細IB00199401A
岩城英規『金剛錍論』のテキストについて天台学報 通号 30 1988-10-25 1-6詳細IB00017728A-
入山淳子Sādhīnajātaka現存テキスト構成についての一考察仏教文化研究論集 通号 3 1999-03-20 16-46(L)詳細IB00038366A
今西順吉勝呂信静著『法華経の成立と思想』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 353-354詳細IB00030111A-
今成元昭摂折観をめぐるテキスト論福神 通号 9 2004-02-16 4-41(R)詳細IB00085881A-
今岡達雄PCの普及化と「阿弥陀仏の表現」について教化研究 通号 11 2000-07-15 63-89(R)詳細ありIB00216730A
今岡達雄ホームページによる教化情報提供運営教化研究 通号 13 2002-07-15 59-64(R)詳細ありIB00216945A
伊吹敦金剛蔵菩薩撰『金剛般若経註』校訂テキスト東洋学研究 通号 40 2003-03-30 101-136(L)詳細IB00028104A-
稲葉正就海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 260-268(R)詳細IB00049624A-
伊藤尭貫『蕤呬耶経』蔵・漢訳テキスト研究(1)智山学報 通号 61 1998-03-31 33-70(L)詳細ありIB00133734A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage